※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での友達からのいじめについて相談。傷ついた様子があり、先生に伝えるべきか悩んでいる。同様の経験や対応を教えてほしい。

幼稚園の意地悪をしてくるお友達のこととかって、
どのレベルから相談するものでしょうか?
隣のクラスの男の子がほっぺをむぎゅーっと挟んだり
爪を立ててガリッとしたり(でも跡がついたりケガはしてないのであくまでも軽くのようです)
逃げると追いかけてきてしつこくそういうことをされるそうです。
怪我はしてないしこのくらいなら、
本人たちが少しづつ解決していくよう促すほうがいいかなぁと思ってました。
が、今日の夜寝ていたときに急に起きて泣き出し
こわいこわいと泣き喚いて、
なんとか話を聞くとその子のことでした。
(娘はもともと夜驚の癖がある子ではあります)
結構傷ついてるんだなぁと思って
先生に伝えるか迷っています。
同じような経験のある方、相談されたかどうかや
それでどのように対応していただいたかなど
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は意地悪とまではいかない(娘は意地悪されたって言ってましたが)けど、個人面談の時に、先生に聞きましたよ🙋‍♀️
そうゆえば〇〇君ってどんな子ですか?なんか意地悪されたってよくうちに帰ってきて言うんですけど🤣って😳
そしたら先生もそのお子さんのこと教えてくれました🙋‍♀️
まあ私自身そんなに気にしてなかったので全然気にしてないんだけど子供が言うからちょっと気になっただけですと軽い感じで聴きました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今年は個人面談ないのですが、私も出来るだけ軽い感じで聞いてみたいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

以前幼稚園で働いていました。
それはすぐに伝えた方がいいと思います。違うクラスのことであれば、両クラスの先生方が把握していれば、2人の目で見守ることができます。また、先生が間に入って指導してくれると思うのですが、子どもなので時間が経ってしまうと忘れてしまうので、早めがいいです。
何よりお子さんが安心して園で生活できるように環境をつくってあげることが一番だと思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で働かれてたとのことで、とても心強いです。
    背中を押していただいてありがとうございます😊
    相談してみます!

    • 11月16日
deleted user

私は入れてあげない、1人で遊べ!って言われたと何日か続けて悲しそうに言ってたので、面談の時にうちの子にも原因があるかもしれないですが…みたいな感じで話しました。

今回は一方的にやられてる感じだし、誰でも痛いこといきなりされたら怖いと思うし、様子を先生に聞いてみたほうがいいと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは悲しいですね、、😭
    最初は娘のことが好きなんじゃない?って言うと、「私もそうだと思う。でも嫌なんだよね〜」と言ってたので迷ってたのですが、最近はもう本気で嫌になってきてるみたいなので相談したいと思います✨
    皆さんに背中を押していただいて気持ちが軽くなりました。

    • 11月16日