※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こそみ
家族・旦那

昨日の夜、部屋の片付けをする際に夫と口論になり、片付けを一時放棄し…

昨日の夜、部屋の片付けをする際に夫と口論になり、片付けを一時放棄して先に布団に入ったものの、一人で片付けしている夫を手伝ったほうがいいのか、こちらで質問させていただきました。

皆さんの助言に背中を押されて、その後何とか片付けを終えることができました。

片付けの最中はお互い終始無言でした。

ところが、片付けを終えて布団に入ったあと、夫がいきなり後ろからハグしてきたり、体を触ってきました。

突然のことで驚いてしまって、そのまま固まってしまいました。

すると夫が『昔はこうすれば抱きしめ返してくれたのに』とか『俺の何がそんなに不満なの?』と言いました。

娘を可愛がっていることについて『俺のことはもうどうでもいいんだろ』とも。

正直、義母関連で散々嫌な思いをしているので夫とは距離感があります。

今は夫より娘を優先したいですし、そんなことでいちいち拗ねないで欲しいです。

今日は義母と夫の親戚が家に来ます。
それだけでもう何日も前から憂鬱な気分です。

産後クライシスはいつまで続くんでしょうか。
ずっとこのままでしょうか。

出産前はこんなふうに夫に対して嫌悪感を抱くなんて思ってもみませんでした。

産後クライシスなんて自分には関係ないと思っていたのに、今その真っ只中です。

娘>>>>>>>>夫

こんな感じになっています。

コメント

ysm mom

そうなんですね😢
義母関係などいろいろあると思いますが…
私はいつでも 夫1番です。
夫がいてこその子供です。
1人で娘さんは作れなかったはずだし、何より支えてくれていませんか?

あまり上手く言えませんが、義母や親戚は関係ないと私は思います!

  • こそみ

    こそみ

    すみません。
    下のほうに返信してしまいました😵

    • 12月25日
  • ysm mom

    ysm mom

    責めなくていいんですよ、ご主人に産後のホルモンバランスの変化だって理解してもらえたらいいですね。
    女性は複雑ですよね…いろんな変化が妊娠中からあって…。
    どうかまた家族として、夫婦として、愛し合った者同士として元どおりになりますように…!

    • 12月25日
エリザベス

前の質問を見ていないのですが・・旦那さんはこそみさんが義母関連で嫌な思いをされてる事をご存知なんですか?

  • こそみ

    こそみ

    回答ありがとうございます。
    夫には泣いて訴えたので知っていますが、『俺の母親はそんなことする人じゃない。考えすぎだ』と一蹴されました。
    そのときからもう嫌悪感が半端ないです。

    • 12月25日
  • エリザベス

    エリザベス

    伝えたのに、旦那さんが義母の方につくとは・・最悪ですね。こそみさんの方についてくれたら色々と話が違ってきてましたよね。
    嫌悪感わく理由もわかります。

    • 12月25日
  • こそみ

    こそみ

    自分で原因を作っておきながら態度が冷たいとか俺はもう必要ないんだとか、一体どの口が言ってんだとツッコミたいくらいです。
    なんで母乳が出ないの?おかしいわよ!と言いながら私の胸をいきなり揉んだこと、一生忘れません。正直恨んでいます。
    授乳中で胸を出しているときにいきなり家に友達を連れて来て、娘に授乳しているところを友達にも見るように言ったこと。一生忘れません。
    本当に義母には恨む気持ちしかありません。
    それなのに夫は俺の母親は悪気があったわけじゃないと。
    愛が冷めた瞬間でした。

    • 12月25日
  • エリザベス

    エリザベス

    え、その話実話ですか?気持ち悪すぎてびっくりしました。義母わざとなのか、本当に常識のデリカシーない人なのかわかりませんが問題ありですね。
    この事以外は大丈夫なのですか?他に嫌なことされたりとか・・

    • 12月25日
  • こそみ

    こそみ

    今まさに義母と夫の親戚が家に来ているのですが、やたら娘を抱っこしたがっています。
    義母に至っては私が抱っこしているのに無理やり横から娘を奪ってひたすらずっと抱っこしています。
    今私は寝室で一人です。
    娘を返してほしいです。
    抱っこしたいなら一言いってくれたら抱っこさせてあげるのに、何も言わずに本当に『奪う』という表現がピッタリです。
    早く帰ってほしいのに、今からミルクあげると言っています。
    私があげると言ったのに哺乳瓶をこれまた奪い去っていきました。
    そんなに赤ちゃんが欲しいなら自分で産めばいいのに。
    母親から子どもを奪い去ってまるで自分が母親のように振る舞ってふざけないでほしいです。
    悔しくて涙が出てきます。
    娘を返してほしい。
    私の娘なんです。

    • 12月25日
  • エリザベス

    エリザベス

    何も言わずにっていうのがおかしすぎる・・こそみさんの気持ちを何も考えていらっしゃらない感じですね、旦那さんの奥さんなのに子供の母なのに赤の他人みたいな扱いですね。旦那さんはそれを見てらっしゃらないんですか?

    • 12月25日
  • こそみ

    こそみ

    夫は何も言いません。
    むしろ親孝行できて嬉しいようです。
    先ほどやっと帰っていきました。

    途中、席を外して寝室で娘をあやしていたら夫が入ってきてやたらベタベタしたりキスしてきました。

    でも、そのときは嬉しいとかそういう気持ちは全然なくて、『お義母さんが隣の部屋にいるのにあなた何してんの?』と言うのが精一杯でした。

    娘の無垢で可愛い顔を見ていると、こんなドロドロの感情を持っている自分が情けなくなります。

    本当に、たぶん夫次第だと思います。
    それによって産後クライシスが改善するか、悪化するか変わってくるような気がします。

    かつてはあんなに愛してやまなかった人なのに、今こんな状態になってしまって、私自身も悲しいです。

    • 12月25日
  • かなかな1414

    かなかな1414

    横からすいません、
    読んでいてかなしくて涙が出て来ました😢
    お義母さんもひどいけど、旦那さんもひどいです。大丈夫ですか??すごく、こそみさんが心配になります。

    私も親戚の集まりの時に息子を義母に奪われます。おいでーっ!とか言って。
    ずーっと抱っこしてますよ。嫌な気持ち分かります。。。

    • 12月26日
  • エリザベス

    エリザベス

    ごめんなさい、間違って下にコメントしちゃいました(><)

    • 12月26日
よみよみ

私の夫も子供が3ヶ月のとき『俺のこと必要じゃないんか、もうどうでもいいんだろ』って言って拗ねて出て言ったことあります♡

初めての育児で私もいっぱいいっぱいで子供のことばかり考えて旦那のことなんて考えれなかったです!その時は『そんなことないよ』ってしっかり目をみて言いました♡

でも今では2人でそんなこともあったね〜と笑ってますよ🤗

  • こそみ

    こそみ

    回答ありがとうございます。
    夫が怪我をしたときも『俺の怪我は心配してくれないのに、娘のことは何も無くてもいつも心配してるじゃん』と言われてしまいました。
    親だから子どものことを心配するのは当たり前だし、夫の怪我のことももちろん心配でした。
    どうして伝わっていないのか、分かりません。
    いつか笑い飛ばせる日が来ればお互いにとってこれも良い思い出になるのかもしれませんね。

    • 12月25日
  • よみよみ

    よみよみ

    多分旦那さんもこそみさんに甘えたいんだと思いますよ♡子供が沢山動いたり笑ったりするようになって旦那さんがもっとお子さんを可愛く思えるようになったら拗ねなくなりますよ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    暖かくなる頃にはわらい話になってるといいですね🌟

    • 12月25日
  • こそみ

    こそみ

    励まして下さってありがとうございます😭😭
    今は比較的普通に話せていると思います。
    直接目を見たりスキンシップなどはまだ難易度が高いですが...
    あまりに出産前と変わり過ぎているため、夫には本当にこそみなの?と聞かれるくらいです。

    • 12月25日
ちびたぬき

私は出産した時から夫・義親が嫌いになりました。
ほんと、一時は離婚を考えたくらい…

今は離婚したいとは思わなくなったものの、
旦那の事を好きとは言えませんし、性的な触れ合いは絶対したくありません!
ハグはまだ何とか…

夫も、産後すぐは拗ねてました。
ほんと面倒くさいですよね…

母になった今、守るべきは子供であり、
夫にまで手間はかけられないことを分かって欲しいですよね…

義母さんと親族さんの来訪…ほんとストレスだと思いますが、
何とか耐えられたら、明日は自分へのご褒美に美味しいケーキでも買っちゃいましょう!

  • こそみ

    こそみ

    回答ありがとうございます。
    私も事あるごとに離婚の二文字がよぎってしまいます。
    でも、娘には父親が必要ですし、たぶん一時期の感情だと思うので深く考えないようにしています。
    夫との触れ合いは今は戸惑いが多くて、抱きしめられても抱きしめ返すことが出来ずにいます。
    自分ダメだな、と思います。

    • 12月25日
ぴーちゃん

クライシスが長引く人って、自分の気持ちを溜め込んでるからだと聞きました💦
嫌なこと、嫌な気持ちはきちんと伝えていますか??
ホルモンのせいとか思って、冷たい態度を取るのが当たり前になっていませんか?
義母さんのこと、旦那さんとはたくさん話していますか??
溜め込まずに話してみたらいいですよ☆

  • こそみ

    こそみ

    すみません。下に返信してしまいました💦

    • 12月25日
こそみ

回答ありがとうございます。
本当にまさか自分が、という感じです。
朝から晩まで仕事を頑張ってくれている夫には感謝しています。
それなのに夫に対して嫌悪感を抱いてしまって自己嫌悪が半端ないです。
たしかに義母のことで本当に嫌な思いをしました。
夫に助けを求めても解決に至らなかったです。
たぶんその辺りからこの人は私より義母寄りなんだと嫌悪感を抱いたと思います。
そこからはもう事あるごとに今まで気にならなかったことが途端に嫌になってしまって、口論がすごく増えました。
私だけでは娘には会えませんでした。
『夫がいたからこそ』
分かっています。
痛いほど分かっています。
だからこそ尚さら今の自分を責めてしまうんです。

こそみ

回答ありがとうございます。
自分の気持ちはいつも二の次です。
元々そういう性格なんですけど、産後更に悪化した感じです。
ご指摘の通り、たしかに夫に対する態度は冷たいです。
まず目を合わせることが出来ません。
5秒が限界です。
義母のことを話すと夫は怒るか拗ねるか聞き流すかのどれかで、真剣に聞いてくれたことはありません。
もうそれは諦めています。

エリザベス

なんでいきなりベタベタしたりキスしてきたりしたんですかね?こそみさんの気持ちもくみとって、言葉では表現できず態度で表そうとしてくれたんですかね?そうなら嬉しいですよね。
誰でも少なからずドロドロの感情は持っていると思いますよ!私も妊娠中ですが人としてよろしくない感情を抱くときも多々あります。こそみさんの場合義母さんから、しかけてきているので尚更です!情けなくなる必要ないと思います。
そうですよね旦那さん次第かもしれませんね・・嫌な事がある都度自分の気持ちを伝えて話し合ったほういいかもですね!そしたらそのうちわかってくれてこそみさんの方についてくれてそのことでこそみさんも旦那さんに対する気持ちがまた前みたいに愛しくなってクライシスが改善されることを願ってます!

  • こそみ

    こそみ

    最近やたらベタベタしてくるのはたぶん夫なりのスキンシップなんだと思います。
    普段私からスキンシップすることがないので、寂しい思いをさせていることは分かっています。
    でもどうしても自分から行くことができなくて、今朝もハグしようかなと迷っているうちに夫は出勤してしまいました。
    義母のことを恨んでいると言いましたが、本当は誰のことも恨みたくないのです。
    綺麗事ではなくて娘と接していると本当にそう思います。
    いつか笑い話になる日が来ると信じて、もうすぐ新年ですし、新しい年は夫婦として成長してまた昔のように仲良くできたらと思います。
    励まして下さってありがとうございます!!

    • 12月26日
  • エリザベス

    エリザベス

    自分から行くことができなくても旦那さんからのスキンシップを受け止めることができるだけでも十分こそみさんの気持ちが伝わるとおもいます!
    こそみさんのその気持ち、私もそうなれるように頑張りたいです!恨んでしまうことが多々あるので・・私も頑張ります!
    いえいえ、ありがとうございました(^ ^)

    • 12月26日