
赤ちゃんがなかなか寝てくれず、疲れとイライラで限界を感じています。施設に預けるほどの気持ちで助けを求めています。
虐待なんかありえない
そう思ってたけど
もうやだ、投げちゃいたい
いつになったら長時間寝てくれるの
ミルクで泣いてオムツ交換して
ゆらゆらして寝るまで1時間
そっからすぐ1時間半〜2時間で起きる
寝たと思ってもうなったり動いたりして
完全に寝なくて、再度ゆらゆらする
もう限界だよ、ねむいよ、イライラする
半目だったり白目むいたりするから
ねむいならさっさと寝ればいいのに
本気でもうやだ、施設あげたい勢い
どうしよう誰か助けてください
- にかぴ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきな(^o^)/
その頃の育児って本当に寝不足でつらいですよね。
私は苛々した事は一度もありませんでしたが、その分情緒不安定になり1人になると泣いていました(^_^;)笑
しかし後1ヶ月耐えれば多少マシになるかと思います。
うちの子も最初は本当に寝なくて1日30分続けて寝られれば良い方…
寝るのもソファーで抱っこしながら…
気を抜いたら意識飛びそうでした😱
ですが「一生懸命泣いているのも可愛いな」「眠いのに眠れないのはつらいだろうな」「このお顔、このお手手、この声、をずっと見たくて聞きたくて産まれてくるのを楽しみにしてたんだよな」と赤ちゃんの気持ちに寄り添いながら前向きに考えるようにしていたら、いつの間にかもう9ヶ月です。
赤ちゃんって泣くか寝るかってイメージでしたし、特に産まれたては寝てばっかかと思いきや全然。思ってたのとちがーう!!!って。正直育児舐めてました。
でも、その期間を乗り越えたらその期間に戻りたいと思えるほど我が子の成長を早く感じ、心に余裕を持てるようにもなりました。
多分貴女もそのうち「あの頃に戻って可愛さを堪能したい!」とか思えるようになると思います。
寝かせる方法を探すより、心に余裕を持てる方法前向きになれる方法を探した方がきっと育児も楽しくなりますよ💓
どうしても厳しい時はお金もかかったりしますが、赤ちゃんを見てくれるところに少し預けてみたり、どうにかお願いできる方を探してみたり…
旦那様やお母様に泣いて縋るのもたまにはいいんじゃないですかね!
寝かせられるアドバイスをあげられれば1番良かったのですが、うちの子は本当に何しても寝てくれなくて…寝ない子って本当に全然寝ないんですよね。
私も次の出産を控えているのでどうなるかドキドキしてます。
最後になりましたが、毎日お疲れ様です。
ママ業って休めないからこそつらいですが、ママだからこそ見れる瞬間がたくさんあると思います。
それを大切に1日1日を踏ん張って乗り切りましょう!
※上から目線な感じがしたら申し訳ないのです🙇

みん@らびmama
Rさん毎日お疲れ様ですヽ(´・∀・`)ノ
気持ちめっちゃ分かります😔⤵
てか寧ろ産んで直ぐから可愛い思えんかった側です(笑)寝ないし何しても泣くし腹立ちますよね🙌🙌
私、嫌すぎて基本無言か泣きながら世話してました(笑)たまにボーッとしてたり(笑)
旦那が止めてくれたので良かったですが本気で叩きそうにもなりました(笑)今では叩かなくて良かったです。
でも本当に心に余裕出来る日がきます。可愛い思える日がきます。それまでは、いつやねん!って感じですけどね(笑)
Rさん、相談もしくは話聞いてくれる方はいらっしゃいますか?保健師さんには相談しましたか?
誰かに話聞いてもらうだけでも違いますよ。ただ私の場合、年齢の近いママさんじゃないと反抗しまくりでしたけど(笑)
マタニティブルーとかも有りますし、誰かに甘えることは出来ますか?
-
にかぴ
ありがとうございます。助かりました
- 12月26日

ヌースケ
しんどいよね…
無理しなくていいんだよ!
頑張らなくて大丈夫!
泣いてるけど声聞こえないところに逃げてもいいんだって!
側にいる人に助けてって言ってみて!
赤ちゃんも眠たいのに寝れなくてツラいと思う…
ママも赤ちゃんもツラいから二人で乗りきってほしい(;_;)
赤ちゃんに眠たいよねぇ…
ねたいんだよね…って話しかけてあげて!
ママの声はきっと安心するから(^-^)
うちは2ヶ月終わりにはだいぶ落ち着いたけど一人じゃしんどいと思う…
パパが休みの昼間だけでもパパにミルクあげてもらってちょっとでも休んでみてね!
一人じゃないよ!
もぉ赤ちゃんと二人なんだからね☆
プラスパパがいるよ!
-
にかぴ
ありがとうございます。
- 12月26日
にかぴ
ありがとうございます。読みながら泣きそうになりました