※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

シングルマザーの大変さや離婚の悩みについて相談中。メンタル的につらく、離婚後は実家近くにアパートを借りる予定。同じ経験を共有したり、励まし合うコメントを募集中。

シングルマザーの大変さ

90%離婚しようと思っています。

旦那の不倫、風俗通い、無断の高額ローン、家計から無断で使い込んでいた…などです。
一旦実家に逃げましたが、保育園や仕事のことがあり旦那の元に戻りました。

ただ、やっぱりメンタル的にもすごくつらく。。。
給料自体は同じくらいか、やや私の方が高いくらいです。

離婚したら実家近くにアパートを借りる予定です。
少しは両親の手助けもしてもらえると思います。

シングルマザーのかた
シングルになって大変なこと
シングルになってよかったこと
なんでもいいので教えて欲しいです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家族の幸せの形に正解はなく、シングルマザーで頑張っていく選択をする方もいると思います😌
ママリだからこそ同じように悩んだ経験がある方の話を聞いたり、ちょっとした寄り添いの言葉をかけてもえることで心が軽くなることもあるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやシングルマザーのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

クマリン

お金だけではなく旦那さん自体私は信用できないので、私なら離婚します。

ご両親も手を貸してくれ、保育園も変わらないなら、メンタルもやられるなら……。

(*˘︶˘*).。.:*♡

解放されたー!って私は思いました。
自分が倒れたらダメ、自分しか子供を守れない緊張感みたいなのと金銭的に個人的には大変です!
仕事休めない!!!風邪も引けない!!!って私はなりました。

でも、私は子供とふたりで生活出来てとても楽しくて幸せなので、これで良かったのかなとも思ってます。
元夫が居た時より何倍も幸せで、精神的に楽です。
子供は寂しい思いをさせてしまうことも多いと思いますが、その分出来るだけのことをしたいなーと思っています。

自分にどこまでできるか分かりませんけど😅

くま

2年間シングルマザー、
今年結婚しました。

居ないものもして生活した方が精神面が安定して子育てを楽しめます。行動にいらいらしたり傷ついたりしない分、シングルマザーで良かったです。
周りの方が協力してくれるのであれば絶対離婚した方が良いです。

みあママ

1人目の元パートナーのDV・女関係があまりにも酷く妊娠中でしたが別れました。

その時の状況的には私自身仕事もやめていて、元パートナーの出張先にいる状態で貯金もほぼない状態でした。

けれど、何とか母と連絡を取りDVが酷かったパートナーから逃げ出産をする為に生活保護を受けなんとか生計を立て治すことが出来ました。

正直大変なことだらけだったし、母の力も借りながらだったから何とかなった部分もあるのかなと思いますが、シングルになって良かったことしかないなって思います。子供にDVされるのも嫌だし、それ以前にだらしなさも踏まえてストレスになる環境からオサラバできたことが何よりも良かったとおもってます。

産後大変なことといえば、仕事との両立でしたが、母に夜は寝かしつけをお願いしてたのでだいぶ助かりました!!無理な時は託児所も使ってました。

正直、子供もそうだけど、自分自身のメンタルやストレスを無駄に抱え込むくらいなら離婚して子供との生計を立てれるならその方が断然幸せって思います^^

しばけんたろう

大変でしたね。その中でも保育園のことや仕事を考えて戻ったことが、偉いです。でも早くご自身と子供の事を守るために離れてくださいね。

シングルではありませんが、シングルの母に育てられました。父は嘘つくし借金するし、だめな人でした。父親がいないと私自身はいじめられたことがありましたが、母はしっかり私に愛情と守ってくれました。
両親揃ってる方がいいと小さい頃は思いましたが、今は無理して一緒に住まないで良かったと心から思ってます。パートだったし、おじいちゃんおばあちゃんは近くに居なかったので、相談者さんとは違う状況かもですが、親が頑張って姿は子供ながらに尊敬するものが、ありました。
大変だと思いますが、色々な制度もありますし、そういうのも調べれば少しは不安がなくなるのではないでしょうか。
お子さんもお母さんが笑ってるのが良いと思います。頑張ってください。応援してます。でも無理せず自分とお子さんを大切にしてくださいね。

みき

周りにシングルの方が多く皆吹っ切れたとカッコいいママ達ばかりです。
最初は皆色々と悩むと思いますが最終的には何を大事にするのかだと思います。
私なら弁護士雇って証拠掴んで慰謝料もらって子どもの為に使います。
実際には難しい事もあるでしょうが子どもを守るために縁は切ります。

カコ

シングル2年目です。
お金の関係で離婚し、1文無しで1年目は実家にお世話になっていました。
ちょうど、こどもと2人暮らしを初めたところです。

とりあえず、辛さが先だっていたので、離婚して良かったと思っています。
離婚してから、保育園、仕事も決めました。
余裕のある暮らしはまだできませんが、市の補助も頂きながら、なんとか幸せに暮らしています:)

ご両親が助けてくださるのであれば、お心強いと思いますよ。
ご無理なさらず。
大変な時はこれからもきっとあると思っています。
コロナも罹患したので、やはり自分が病気した時が大変でしょうか(笑)

でも、先をみるより今をいかに生きるかだと私は思っています。
自分のメンタルが保てなければ、子どもに対しても何に対しても余裕を持てなくなります。

お母さん、お母さんも1人の人間ですから、まず、自分のメンタルを大切に、そうすれば自然と良い方向に向かうと思います!

はな村はな子

残りの10%はなんですか?100%じゃないなら離婚しないで。

  • 2/6予定日♡しょこ

    2/6予定日♡しょこ

    100%の気持ちなら相談しないのでは?
    子どものことを思うからこそ100%にならない部分が今もあるのだと思います。ここで色んなお話を聞いて100%の気持ちになる、もしくは離婚を考え直すのではないでしょうか

    • 11月18日
  • はな村はな子

    はな村はな子

    子供こと思うからこそ、離婚を選択しようしているんだと私は思います。

    母親ではあるけど、女として質問しました。

    100%だったとしても、経験者のお話しもお聞きしたかったのではないのでしょうか。

    • 11月21日
あき

私の父がひどい男でした。
母は子供のためとなかなか離婚せずにいましたが、離婚すると母の笑顔が増え、私ら(3人兄妹)の笑顔も増え、幸福度がぐんと上がりました。

子供3人連れて離婚した母いわく「大変だったかもしれないけど幸せになれたことで大変と思わなかった」と言っていました。
母については父と離婚したことによって大変さが減ったのではと思ってるので一概にみんながそうとは思いませんが、そういうこともあるよとお伝えしたかったので投稿しました☺️

母の笑顔は子供の笑顔ですよ!幸せになれますように😊

みく

今臨月の妊婦です。
妊娠9ヶ月頃に離婚しました。
元旦那の不倫、お金のだらしなさ
父親としての自覚の無さが原因です。

好きな人と離れる、、悲しかったけど、産まれてくる赤ちゃんのために
シングルになることを決意しました。
離婚して、もうこれで不倫の心配、督促状に追われる生活から解放されるんだと思うと少し気が紛れました。
結論、元旦那と一緒にいるメリットよりもデメリットが大きかったんです。正直、今でも両親がいる家族って羨ましいなと思ってしまいますが、デメリットの多い人と家族でいる必要もないと思っています。

ご自身とお子さんのために、何を1番守りたいか、大切にしたいかだと思います。
これは離婚した人にしか分からない辛さだと思います。

私の周りも離婚した人いますが、
みんな幸せに暮らしています。
私自身もそれを信じて頑張っていこうと思います。

れんママ🔰

あたしは今年1月に別居から1年、やっと離婚出来ました。
家事育児しない、何か言えば何様?と話を聞いて貰えず。
仕事はうちの実家の仕事を継ぐ予定で手伝ってましたが、あたしの知らない2年の間に200万程横領してまして。
離婚する時はもちろん知らなかったんですけどw
そのくせ、末っ子の入院付き添いの際の病院代(あたしの1ヶ月の食費、息子のオムツ、おしりふき、洗い物したりするので洗剤、洗濯用洗剤など日用品)で月3万が多い、節約しろと。弁護士資格のある友人からすると経済的DVと言われました。
あたしには節約を求めるのに、上の子2人連れてマックだ、すき家だ、コンビニ弁当だと、節約のせの字もない。

そんなだったので、離婚して余計なストレスがかからなくなったので気持ち的にすごく楽になりました!
あたしは実家のある福島から愛知へ引越したので、なにかあっても親を簡単には頼れないので、仕事しながら子供のこととなると、何かあった時は大変ですね💦
お迎え来てくださいですぐ早退もしなきゃいけなくなるし、すぐ学級閉鎖で何日も休まなきゃいけなくなることがあるので、そうなると、休みが増える分収入にも影響があるのでそこが少し大変かなと( ̄▽ ̄;)
でも、やっぱり離婚したことで、元旦那のことを何も世話しなくて良くなったのが1番の幸せかな(*´艸`)

  • *⸌⍤⃝⸍r-mama

    *⸌⍤⃝⸍r-mama

    横から失礼します!
    同じく実家が福島です!
    福島から県外に子供と出るのに大変だったこと、教えてください🙇‍♂️環境ももちろん違うと思いますが、、、

    • 12月7日
  • れんママ🔰

    れんママ🔰

    私はいろんな所に住みたい人間なので、環境の変化はどうってことなくて(^_^;)
    ただ、先にも述べたように、実家から離れて暮らすので何かあった時は全て1人で負担しなきゃいけなくなるのはしんどいです💦
    子供を見てくれる人がいなくなるので💦
    他は特に問題という問題は感じてないです。
    あえて言うなら友人が少ない事かな(^_^;)
    人付き合いが得意ではないのでなかなか友人は出来にくい(^_^;)でも、それでもあまり苦痛に感じないんですけどねw

    • 12月7日
❤️

母が私が生まれてすぐに離婚し、女ひとりで2人の子どもを育てくれました😂💕
私自身、お父さんが居なくて困った事は無いですが、やはりお金の面は苦労してたように感じます🙏
夜ご飯が冷奴とご飯の時も(笑)
でも、お金はなくても母は今の生活が1番幸せと言ってた事もあります💓
今は市などの支援もあるので活用し御家族の力も借りれるなら大丈夫かもしれませんね!
頑張ってください。

kuma

子供を産んで1ヶ月で離婚し、昨年再婚しました。約10年シングルしてましたが、私は実家の母と暮らしてました。

離婚して良かったことは、信用出来ないやつと離れられる!子供のことを一生懸命守ろう!って逆に気合が入りましたし、心が軽くなりました。とにかく精神的に楽になります。

困ったことは、仕事が休めない!実家との距離感!父親がいない現実!

仕事に関しては周りの協力(職場の理解、実家の手助け)がないととにかく苦しいです。
ただ実家との距離が近くなりすぎて、お互い依存しあって喧嘩がふえましたし、再婚するときがちょっと大変でした。
そして、私の場合はなんで父親がいないのかを正直に打ち明けてましたが、ある日学校で父親がいないことを友達に説明できなくて娘が泣いていたのをみて、父親のいる生活をさせてあげたい、と思いました。

大変なことは沢山ありますが、結果離婚して良かったって私は思いました。

ごぴママ

再婚していて現在シングルマザーではないのですがすみません。

私的にはシングルマザーでも結婚していてもどちらもどちらで選べない大変さがあると思っています。

実家の助けも可能なのであれば内容見る限り私だったら離婚の方向でもいいんじゃないかなと思いました。

ただ、子供に直に影響がない場合、不倫の証拠を掴み、慰謝料を取る方向、貯金が可能そうであればする。という持久戦みたいなものでもいいんじゃないかなと思います。
勿論一緒にいる我慢もあるかと思うので何ともですが。

私は当時若さゆえの無知で何もせず損する形で終わってしまったので当時もっと調べておけば。。と思ったりネットもそこまで普及していなかったので(知らなかっただけかも)調べるにも限度もあり友人は疎遠であったりまだ未婚だった為今だったらこうするかなと思った意見です。

はじめてのママリ🔰

シングルマザーの話とは少し離れるかもしれませんが、私は未婚で子供を産みました。父親は子供がいると知ると連絡取れなくなりました。最低な男です。1人で子供を産んで育てることは不安しかありませんでした。そして私には障害もありました。でも、たくさん相談にのってくれる保健師さん、役所、助産師さん、そして社会の経済的な支援、すごく力になりました。シングルマザーになっても親や、保健師さんが見守ってくれています。しょうもない男より、よっぽど心強く、助けになります。頑張って下さい!!

まみぃ💋💕

私はシングルマザーではないです。シングルマザーになろうとしているものです。

私はあなたがシングルマザーになることに大賛成です。

はっきり言ってそんな旦那いない方がマシです。
(悪く言ってごめんなさい。)

私たちは籍をいれていません。
パートナーに対し、籍を入れようと言われた時には不快感があり信用性がはっきりしていなかったためです。

2ヶ月間悩みました。

ギャンブルします。元奥さんと喧嘩別れしたわけでもないらしく元嫁が大好きです。

私が妊娠して仕事をしてないことをいいことに俺仕事してるしって言って私のお金を全て取り上げられました。

おりものがあっておりものシートが足りなくなった時でさえおりものシート代頂戴なんていいたくもないのにいちいち言わされてました。屈辱感半端なかったです。
そんなことをしてても籍いつ入れるの?って半ギレで言われます。
そんなパートナー生活に支障もたらしてるのに必要があるわけがないです。

娘がパパいないって寂しい思いさせるのも心苦しいので月一程度合わせるけどそれ以外は関係をたつことにします。
パートナーがいても私が精神的につらく娘をちゃんと見てあげられないことがあったことと、
一年に頻繁に合わせたらパートナーが仕事上面倒も見れないくせに勝手に連れ回されても迷惑だし娘を把握できないと私が心配で不安になるからです。

はっきり言ってパートナーがいないところで幼稚園は通わせられるし保護・自立支援制度はあるし自分がいつも通り頑張ればいいだけのことなので何も困りません。


シングルマザーの方の知り合いがいますが、息子さんの行事も面倒くさいとは言いつつ欠かさず行って仕事しながらメイクやおしゃれを楽しんでとっても明るいです。ひとりの男の為に自分を失うなんて勿体無いです。なんの価値もないです。

長く一緒にいるだけ情が移って逃げ出せないだけです。早く手続きして出て行ってしまいましょう。
(決めるのはあなたです。)

私も頑張ろうと思います。

m_mama

1人の子供を育てるシングルマザーです🙌

うちは旦那の虚言癖、DV、仕事をすぐに辞めて
無職な時期も多く、とにかく職を転々としていて
しまいには借金、浮気で、このままだと
子供に悪影響だと思い離婚を決意しました。

子供に脳の病気があった為
何度も入退院を繰り返していた事と
経済的不安があったので
めちゃくちゃ大変な時期もありましたが
両親や周りの支えもあり今は何とか
安定した生活を送れています。

離婚して良かったと心底思います!
離婚して後悔した事は一度もありません。


離婚したデメリットは
やはり経済的な面と
子供に父親という存在がいない寂しさを
感じさせてるかもしれないという事ですかね😥

でもじいじやばあばがその分
色んな所に遊びに連れて行ってくれたり
たくさんの愛情で一緒に子育てしてくれているので
子供はめちゃくちゃ明るい性格で優しい子に
育っています❤
やはり子供には環境が1番大事なんだと😌

ママさんがご両親に手助けしてもらえる環境で
ご自身だけでも経済的に安定しているのであれば
言葉は悪いですが、そんな旦那さん
別れた方がいいと思います😥

まま

頑張ってください。応援しています。

ゆぅまま

完全に私個人の考え方なので批判は無しにして頂きたいのですが、、、

不貞行為、家事も手伝わない、育児しない、散財、、等など
仕事は自分自身が生きていく上で必要なので
それは置いといて、家族の為にプラスどころか
マイナスしかないなら、口悪いですがそんな奴居なくても一緒。
それに加えて主さんの現状は給料も同じかそれより上。
なら余計に旦那必要なくない?と思ってしまいます🤔💦
むしろ子供と2人で生きていくほうが10000倍幸せです。
私は未婚シングルですが旦那居ない分、殆どの時間を子供の為だけに動いてます😊
結婚しなくて良かったとさえ思ってます🤣

家事育児言うことなし!給料も文句なし!家族LOVE!な旦那さんなら
居なくなってしまうとかなりダメージかもしれませんが…
そうじゃないなら…ねぇ🤔


大変な事と言えば…んー🤔
自分が倒れたら子供も共倒れになるので
風邪とか病気とかその辺は結構気が張ってます。
あとは私の場合は母も他界してるので
周りに頼れる人がおらず全て自分1人でやってます。
保育園の先生とかには話聞いてもらったり
アドバイス貰ったりしてますが😊
それでも全然幸せです!
むしろ旦那(彼氏)のストレスがない分、快適🤣

  • ちーまま

    ちーまま


    かっこいいママさんで憧れます…
    私もシングルなのですが…メンタル弱いので、一人で子育てをちゃんと出来ている人本当に尊敬します。

    主さん…全く後悔の無い選択ってなかなか難しいですよね💧
    私もシングルになって2年程度経ちますがまだまだ色々考えちゃって凹むこともあります。
    でも、子どものことだけに集中して色々してあげられるからそれはとても良かったと思ってます。

    これから色々大変だと思いますが良き方向に事が進みますように…願っています。

    • 11月18日
  • ゆぅまま

    ゆぅまま


    ちゃんとなんかしてないです🤣
    私自身かなりズボラな性格なので
    めちゃくちゃ手ぇ抜いてます!笑

    確かに後悔は付き物やとは思います😥
    でも今が苦しいなら、その苦しい原因になってる物は排除しないと、人生が勿体無い。
    私も息子が周りのパパさん達にかなり興味を示したりするので、父親おらんでごめんなぁ…😢とは思ったりもします。

    色々大変な事はたくさんあると思うけど、お互い頑張りましょう☺️💕

    • 11月18日
  • ちーまま

    ちーまま


    私もズボラ過ぎて部屋がいつも散乱してます(笑)

    確かにそうですね…
    人生は一度きりだから幸せな時間が増えるほうがきっとみんなハッピーですよね🎵

    はい!
    ありがとうございますm(__)m
    お互いに無理せず頑張りましょう🎵

    • 11月18日
Noin

別れた方がストレスフリーでした。
無理して一緒にいる必要はないと断言できるくらい後悔してません。

子どものためにならない親もいますし父親がいればいいというわけでもないので、早く決断して良かったと思っています。

頼れる場所があるなら自分の気持ちを大切にしていいと思います。
帰る家に信用できない、気を許せない人がいるってとんでもないストレスですから。

よし

え!給料主さんの方が高いのいいですね!
旦那さんク○だから私だったら即離婚案件です(笑)!

私は子供関係で働ける時間も限られてるので給料低いのに、
最近元旦那が養育費払わなくなって経済的にはやはりキツいですが、
その元旦那のことを考えなくていいのは離婚して良かったことですね。
“家族”でいた間はずっと彼のことで悩んで泣いてばかりいたので。

でも、1人で育児家事こなすことの大変さは、私もしょっちゅう感じてます。

なので、ご両親の手助けが期待できるなら今は甘えて良いと思います。
周りに頼れる人がいるなら頼ってください。
とにかく無理しない。
だって無理しても誰も褒めてくれる相手がいないから(笑)。

大変だけどそのなかで幸せだと思える瞬間はたくさんあります。

無理せず頑張ってください!

じまる

シングルです!
自分が病気をした場合のことなど考えると普通家庭に比べると神経が尖ることは多々ありますが、
元夫というストレスの元凶から解放されて幸せすぎて、毎日最高にご機嫌に過ごしています😂😂私の周りのシングルさんも、シングルの生活が厳しくて嘆く人はいても離婚自体を後悔してる人っていないです😝
主さんの離婚が成立したら、おめでとう❗️と言ってあげたいです😊💕