※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

公共の場で子供を叱ることに悩んでいます。どうすればいいか、経験やアドバイスを求めています。

スーパーで子供を怒る親について

私、近所のスーパーでやってしまいました

子供が走り回ったり、床に転がったりしてしまい
静かにして!とか、やめなさい!とか
早くこっちにきて!とか
そんなに大きい声ではなかったけどやってしまいました

周りはきっと冷ややかな視線でした

こういう時って、どうするのが正解なんでしょうか…

公共の場で怒るのは、恥ずかしいことですよね。

周りに迷惑なので放置するわけにもいかず
でも怒っても静かにもならず
自信をなくしています
ちなみに家ではいい子です
外に出るとふざけます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもを公の場で叱ってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか😌
周りに配慮しなければいけないシーンで、子どもが言うことを聞かないと対応に困ってしまいますよね😢

お子さんの性格がぞれぞれ異なるように、お子さんへの対応に正解はなく、どのご家庭でも日々悩みながらお子さんの成長や変化にあわせて工夫されているのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ままここ

お子さんの年齢にもよるかと思いますが
走ったり寝転がったら即抱っこ紐です🤣
泣けど走らないってお約束できるー?とか話しながら
買い物ダッシュでしてます

はじめてのママリ🔰

上の子の時は最初は怒鳴り散らして周りからドン引きされてました(笑)

でも怒ってもやめてくれないので私はもうほんと下手に出てお願いするスタイルでやってます😂

ぴんく

小脇に抱えてスーパーをでます〜

みぃ

子供の事をちゃんと気にかけてるなら周りはお母さん大変だね。頑張れって思ってくれてるんじゃないかなと思います😄

s

怒る事って恥ずかしいことですか?
しっかり向き合ってて私は恥ずかしいとは思いません。
怒らず好き勝手してる子達が多くてそちらのが迷惑だなと思います。

周りの目線きっと
大丈夫かなー?
あるよねーイヤイヤ期かなーとか
きっと思ってて声掛けれない方も
居たと思います!!!
恥ずかしいことじゃないですよ❣️

あや

正解はわかりませんが、全く注意しない親も冷ややかな目で見られるんじゃないかなぁ?💦
理解してくれている人も多いと思いますよ😂

しーまま

年齢にもよりますが、うちの娘が転がってた頃は、
①まずお店に入る前に説明して形だけでもお約束する
②指示するときは具体的に言う
(やめなさい!じゃなくて、○○すると○○だから、○○してね等)
③どうしても機嫌が悪いなどで迷惑がかかりそうなら、一旦避難する
(イオンの食品コーナーでイヤイヤ発動した時なんかは、カートごと避難して階段あたりで30分は落ち着くの待ったりしました)


叱ること、注意することは悪くないと思いますが、感情のままに怒るのは子どももそれに慣れて効かないですし、周りも気になるかも?と思います🤔
あと体力が有り余ってそうなら、先に身体を動かせるところに寄ってから(公園とか)買い物したりしてました。

とかげママ

ふざけて人や陳列してる物にぶつかってるのに放ったらかしてるより全然恥ずかしい事ではないと思います!
うちも3歳の子がスーパーだと手を繋いでくれない上に指示が通りにくいので、買い物中ずっと注意しまくってます😅なので同じような方を見ると"わかるわかる〜大変だよね〜"と思って見てます😊

れおにゃ

自分の子なんだからちゃんと見てよねって思う時あります。
ぶつかって泣かれても困りますし

まる

私もよく外出先で怒ってしまいます。
しゃがんで目線を合わせ、なるべく小声で注意をするけど、全く効かない時は、カートを隅に寄せて、1度子供と外に出るか、車の中に戻りお話しています😭

pon

同じような状況でわたしは何度も周りから大変だね頑張ってねって声掛けられたことあります笑 だから、冷ややかな目では絶対見てないです!子育て知らない人は見る人も中にはいるかもしれませんが、スーパーなんて子育て経験された方がほとんどでしょうから大丈夫!

るー

スーパーに入る直前にお約束してました☺️
👩ここはどこだっけ?公園だっけ?
👧ちがうー!おみせー!
👩そうだね、お店だね☺️お店はドタバタ走ったり、ワーワー大騒ぎしてもいいところだっけ?
👧だめー!!
👩そうだよね、だめだよね☺️
走ってたら他の人にぶつかっちゃうかもしれないよね。お店は公園じゃないし、他のお客さんもいるから“ごめいわく”かけないようにしようね。お約束守れなかったら、お買い物途中でも、〇〇たちが泣いても怒っても、外に出るからね。
みたい感じで、一つ一つ事前に伝えて、約束守らなかったらお店の外に出してました🤣
最初子どもたち気合が入っててお約束意識してる、がちょっとずつふざけちゃうがよくあるパターンだったので、最初の頑張ってるときに、すごい!ちゃんとお約束守ってくれてるね!ありがとう!ママ助かるわ〜☺️と声かけつつ、〇〇はどこかなー?あ!あそこだね!とか会話しながら、ささっと買い物してました(笑)

はー

うちもスーパーで子供が走り回ったり泣いてジタバタされて…でもダメなことは叱らないとと思い控えめに叱ってたら、知らないおばあさんが「ダメなことをしっかり叱れて偉いね」とお褒めの言葉を頂きました😊
周りの目は確かに気になりますが、理解してくれる人もいるのも確かです!!

むすび

2歳の子どもがおり同じようなことがよく起こります。
今は子どもも怒られてもすぐに言うことを聞く能力がないですし、かと言って何も注意しないわけにはいかないので怒ってしまうのも当然です。
当たり前のことでよくある光景です。別に恥ずかしいことではなくそのままでいいと思います。
周りの人達だって子どもの頃は必ず同じようなことをしていたわけで、こういうことはお互い様だと私は思っています。
周りの大人の理解が大事であると思います。

歳の差ママ☺️

私は怒らない親の方が「ないわ〜。ちゃんと怒れよ」って思います!!!

〇〇ちゃんダメでしょ〜ってゆる〜く言ってスマホいじって放置してる親が腹立つ。
ダメな時はダメってちゃんと怒って、イイ時はしっかり誉める!
メリハリ大事だと思ってます。

ちなみに私は人目を気にせず
ガッツリ怒ります😡
周りになんと思われようと
子供の親は自分です。
社会のルール、物事の善し悪しが分かる子供になってほしいので🥺!!!

  • ステゴ

    ステゴ

    いいね永遠に押し続けたいです笑
    人に迷惑をかけることはしっかり叱るべき!!
    あの適当な声掛けする親、本当意味ないわっていつも思ってます。

    • 11月17日
はじめみい

私の母の教えなのですが、わがまま言ったり迷惑をかけてしまう時には、どこでもかしこでも怒られてました。私。その時のことを、恥ずかしかった!!と伝えたのですが、母がこう言いました。あんたの親は私!!周りが育ててくれるわけじゃないんだから、いけない時にはいけないと叱る権利がある。他人は関係ないのよ。と。大人になってから、すごく納得したと共に、愛を感じました。

きんぎょ

公共の場だと辛いですよね💦
叱っても叱らなくても、一定数はどちらも冷ややかな目で見られると思うし、
逆に温かく見て貰えることもあると思います。

うちの息子が1歳半頃、未子妊娠中期で抱っこ紐できず、悪阻もキツく、でもカートも乗ってくれずで店内走り回るし大変でした。
周り見る余裕もなく、必死に追いかけては捕まえて抱えて、の繰り返し。

カート押しながら、息子を脇に抱えてレジに並んでたら、案の定レジ前でも騒いでもがいてしてしまい…。
ふと前を見ると、先に会計終わらせていたお姉様方とそのお母様がじーっとこちらを見てたので、あー、迷惑掛けてしまった…と自責の念に駆られていたのですが、
そのお姉様方は、「お母さん大変よね」「うちの子も弟も、そんなだったよー」「手伝うわよ」と言ってくれて、袋詰めとかいろいろやってくださいました!
白い目で見られたと思っていても、内心応援して下さってる方も多いと思いますよ!

さきんこ

走り回ったりで他の人に迷惑かけてるときはめっちゃ怒ってます!怒ってすぐきくときもあるし、ヘラヘラ笑って全然やめないときはほんとにイライラしてもう怒鳴り散らかしちゃいますwww逆効果ってわかってるんですけどね😭😭😭😭😭

リノ

周りの人の邪魔になってるなら普通に叱りますよ🙆恥ずかしい事ではないと思います。
周りに誰も居なかったら何してんの〜?って優しめに言ったりはしますが😂

メグすけ

大声で怒鳴ったりとかはしませんが、外でも子供を叱ります。
むしろその場で言わないと効果も薄くなる気がして、出来る限りその場で叱るようにしてます😅💦

娘がイヤイヤ期が始まった1歳半頃に床に転がる事がありましたが、すぐに抱き起こして柔らかく注意してました。
息子はキツめに注意するとシュン…ってなるタイプでしあが、娘はキツめに注意すると燃え上がるタイプで😓
娘はその場で直すのはプライド?が許さないのか、その場で直してくれることは少なかった気がします😂
でも言った事は聞いているようで、二度とやらない時もあれば、数回繰り返し言ってやらなくなるものもあるって感じでした〜☺️

チビちゃんママ

私もやりますよー‼︎
声も大きく、やめなさい!って言いながら買い物してます😅
周りの方は、色々な、考えの方がいらっしゃるので、反応はそれぞれですが…私は子供が周りに迷惑かかるほど走り回ったりしたら注意します。
最近は、お店入る前に必ず守る約束だよ‼︎と言って
1、お店で走らない
2、必ず手を繋いでお買い物一緒にしようね

って、笑顔で優しく言うようにしたら、素直に約束守ってくれるようになりましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

怒らない親の方がどうなんかな…と思います。叱って当然…ではないでしょうか?以前スーパーで兄弟が鬼ごっこしたり商品ベタベタ触ったり這いつくばったり走り回ったりしてるのにお母さんは「もぉ〜こっち来なさいよ〜迷子になるわよ〜」と聞こえてるのか聞こえてないのか謎なくらいの声量で目も見ずに伝えようとしてて、周りの迷惑になることしてるのに何も言わない叱らない親にドン引きしました。

ママリ🐥⸒⸒

私怒ってるママさんみても恥ずかしいなんて思ってもないし、心の中で応援してます笑

まだ子供育てたことないけど、
スーパーで騒いでる子供放ったらかしにしてる親御さんも居る中で
買い物しながらもちゃんと子供も気にかけてて、むしろ素晴らしいと思います( >_< )

ちなみに、私はこの前スーパーで走り回ってる子供(親は放ったらかしで注意もしない)にお腹ぶつかられそうになってキレそうになりました☆笑

みん 初マタ

まだ出産しておらず子供はいませんが…
注意しない親に対して色々思うことはありました。注意する親には特に何も思いませんでした。(声の大きさとか注意するときの言葉遣いにもよるかもしれません)

きい

わたしは怒れない親のほうがどうかと思います😅
よく『〇〇ちゃんダメだよ〜』と言いながら抑制しない方、一緒に来たママ友と話ばかり夢中になって注意しない方など色々な方を目にしますが、あなた(親)が注意しなくて誰がするの?他の人やお店に迷惑が掛かることは考えないのかな?と思ってしまいます💦
うちはまだ注意しても分からない年齢ではありますが、急に飛び出したり走り回る時は注意しますよ!

はる

怒ってるお母さんたまに見ますが、いつも内心、「めっちゃわかる!頑張ろう〜!」と思っています笑
(当然話しかける勇気はないし、たぶん無表情なので、冷ややかな目と思われていたら申し訳ないです。)

泉

わたしなら大きい声を出す必要はないので静かにお話します。
あと公共の場で叱るのは恥ずかしいことでは無いと思います。
叱らないといけない場面で叱らない方が恥ずかしいです。

deleted user

たまに見かけますが、その時に思うこと「お母さん、分かるよ。大変だよね。大丈夫。ちゃんと気持ち理解してるから。気にしないで。」です。
この前は怒られて泣きじゃくるお子さんがしきりに「ママー。ママー。」と怒っているお母さんの後をついて回ってましたが、お母さんは余裕がなさそうでとても胸が苦しくなりました。「お母さん。大丈夫だよ。お家に帰って気持ちが落ち着いたらお子さんのこと抱きしめてあげてね。」と、心の中でつぶやいていました。そういうときに気の利いた言葉でもかけてあげれたらな…といつも思います。

いちご みるく

最近はダメなことも注意しない人も多いと思うので、叱るのも大事だと思います🙂
怒鳴るんじゃなく、なるべく冷静に言って、うちの子達は転がることはなかったけど、ごねたらカートに乗せるかササッと手を引くか、抱っこひもでした!

ガチャピン🔰

私も怒る方に賛成派です。

以前は結構見かけたんですが、大型スーパーのフードコートで走り回ってる小さい子。
親にも注意されず、食べ物を運んでいるお客さんの邪魔になって、私はよく、ラーメンの汁でも被ってしまえ!って、心でよく思っていました。

うちの子はまだ小さいですが、もう少し大きくなって話を聞かないような状態になったら、外だろうがなんだろうが、ダメなものはダメだと言い聞かせるつもりでいます。

どうか、悩まないでください。同じように考えているお母さんはたくさんいらっしゃると思います。

ママミ

質問者様くらいの注意や叱り方なら問題ないかと思います

例えばヤンキーが喧嘩に使う様な言葉使いで子供に対してブチ切れ状態でなければ大丈夫かと😅

でも私も子供がひどい時そうなりかける時あります😓

それよりも叱らない親の方が1番ドン引きします!

あえり

あんまりいうこと聞かないともう普通に怒鳴ってますけどね、私は😅ほんとに最近子供二人ともやりたい放題で言うこと聞かなくて怒ってばっかです、家でもお店でも😂

ママリ

経験者です。恥ずかしいとか考える余裕ありませんでした。
担いでチャイルドシートにドン!です。
最近は車から出る前にお店では手を繋ぐ!走らない!駐車場も走らない!とお話ししてから行きますが、眠いからか走ろうとしたり寝転がって抵抗したりあります。お買い物しないで帰るからね!と言って聞かせるときもあります。
子供との買い物がストレスになってきたので欲しいものや特売の時はなんとか買い物しますが、あとは生協頼むことにしました。

はじめてのママリ🔰

怒れるママは凄いと思います!
全然恥ずかしくないと思いますよ😭

最近、スーパーのカートなどで商品を入れる部分に土足で上がってる子供とか、
ファミレスで食べ物下に投げつけてる子とか、
びっくりする子たくさんいますが、
子供が何しても怒らない親が多くて、
見てるこっちがイライラしちゃうので
私の方が恥ずかしいです。

子供は何もかも楽しいんでしょうね😊
外に出るとたくさんの人がいるので、
注目されたくなっちゃうのかもしれませんね( ¨̮ )

怒れるママ素敵です♥

S

怒ることが恥ずかしいというか、
公共の場でいい子にしててくれなくて怒らなきゃいけなくなってること…
子どもを制御出来てないことが
私は恥ずかしいです😣

でも、そうなってしまったら仕方ないので、諭すでも怒るでもなんでもして、子どもが危険にさらされず、他人に迷惑かけない状態にするのが正解だと思います😭💦

公共の場で怒らなきゃいけなくならないように…子どもがいい子で過ごせるように対策を考えなきゃですよね💧
今日、七五三のお参りで失敗してきたところです😭

あぽ

うちもちゃんと歩いてくれなかったり走ってどっかに行ってしまう事が多いので周りなど気にせず怒ってます😔
この前買い物終わって帰ろうとしたら知らない親子がいて子供はカートに乗るのがイヤでギャン泣きしててお母さんもイライラして怒ってました。
そこを通り過ぎる時お母さん気持ちわかるよ😢と思いながら通り過ぎました。

ena

先日、1時間程4歳の男の子がショッピングセンターでギャンギャンしました。
もうね、20キロの子を担ぐとかも出来ず、諭したり諦めて先に歩いて行ったり、抱っこしようとしたり、色々するけどダメなんですよ🥲
少しおどけながら叱ったり、本気で叱ったり色々しましたけどね😑もうなるようにしかならないですよね😂
恥ずかしいことではないし、私の場合は、見て見ぬフリでもいいし、少し子供に声掛けしてもらっても良いしどちらでも良かったです😀ま、皆通りすぎるだけですが、こっちは必死です😭😭😭
周りをそんな気にしなくて良いんじゃないでしょうか😅

たそ

子どもを叱ってる時の目線って
凄く刺さりますよね。
お気持ちすごく分かります。
でも案外冷ややかな目ではなく
ママがんばれ!だったり
大変そうだなあ、だったりします。

うちは子どもが少し大きくなったので
下の子が「あのお母さん怒ってる」
とか「あのママ大変そう」
とかよく言ってますが
見ないであげてね、あなたも
ママに注意されてる時に他の人から
ジロジロ見られると嫌でしょと
声かけるようにしてます。

きちんと注意できる母、素敵だと
私は思いますよ!

おむ

走り回ったり転げ回ったり好き放題やってる子を叱りもせず放置してる親よりしっかり叱ってる親のほうが良いと思います。子育て経験者なら「ママ頑張れ!大変だよね!」って心の中で応援してると思います。