![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めてから便秘が続いており、水分不足が原因か疑問です。病院で診てもらうことを検討中です。
生後7ヶ月、6ヶ月から離乳食をはじめ、今2回食で7倍粥、ペースト状の野菜などを食べさせています。
離乳食を始めて少ししてから固そうなうんちになり、最近はコロコロっとしたうんちが少し出ていたり、綿棒浣腸をして固いうんちを一生懸命出していたり、便秘です。
もともと、母乳だけの頃から便秘がちでよく綿棒浣腸をしていました。
おしっこがよく出ていても、水分が足りていないということなんでしょうか。病院に行って診てもらった方が良さそうですかね😣
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
便秘で病院に行っても浣腸してもらうだけかと😌
うちの子も完母で離乳食始まってから飲む量が減ったので最長5日出なかったことがありました、
ヨーグルトと焼き芋を食べさせるようになって2日〜3日に1回出てます!
あとはお茶をたくさん飲ませてます🙆♀️
![S❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S❤︎mam
離乳食始まると便も固くなるし、便秘がちならなおさら出づらくなりますよね☺️
うちも今は毎日綿棒浣腸で出してますが、1週間に1回くらいは自力で出してます💩
さつまいも食べさせたり、麦茶を最低100mlは飲ませるようにしてます!
![まなまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなまな
まだ赤ちゃんだから硬くなったうんちを押し出す力が弱いんじゃないですかね?
うちは生まれた時から自己排泄不得意で綿棒浣腸で毎日やっていましたが予防接種か別のことで病院へ行った時にお腹が張っていて綿棒浣腸では出しきれていないとのことで下剤と整腸剤を出されて今も飲み続けています☺️
病院からは2-3日でないのは許容範囲と説明を受けましたが、硬すぎて泣くとか、綿棒浣腸しても反応が悪いとか、そうじゃなくても心配ではあれば一度小児科で診てもらうのがいいかと思います☺️
先生が診て必要であれば浣腸するなり処方箋出すなりしてくれますし、なにより不安を解消できます♩
コメント