![プーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園男児が交通ルールを守らず危険な行動をする。親は注意しても聞かず困っており、どう対応すればいいか悩んでいる。
交通ルールを守らない幼稚園男児への対応
自宅マンションに面している道路が片側1車線、路線バスや大型トラックなどが通る非常に交通量が多い上に歩道・ガードレールのない路側帯のみの危ない道ですが、小学校や中学校の通学路でもあります。
幼稚園バスのバス停がその道を100m程歩いた先なのですが、毎日息子が走っていきます💦
マンションを出るときに腕を掴みますが、指で私の手を引き剥がしてから振りほどいていきます😭
通園リュックの持ち手を掴んでいても手を振りほどかれます🥲
無理矢理手を繋いだりすると、ギャーギャー騒いで喚いて暴れたりするので、仕方なく走る息子の隣をガードしているのが精一杯です💦
幼稚園バスが完全に停車する前に乗り込もうと走り出すので、毎日全力で手を掴んでいると反動でめっちゃぐるぐる振り回されます…💦
帰りも幼稚園バスを見送らずに走り出します。
毎日、それは危険な行為だからやらないで。道路は手を繋いで歩くか、せめてゆっくり歩いて
と言い聞かせていますが、全く聞きません。
優しく諭す、強めに叱って聞かないので、あまりにも目を余ったときには頬を引っ叩くときもあります😥
反抗期もあり、人生で一番調子に乗っている時期なのか、親の注意全般を聞かないので、本当に困っています😱
冷静なときに話すと「それは言わないで」と言うので、良くない行動とは認識している様子です。
命に関わることなので、本当に守って欲しいのですが、どうやったら行動として実行してくれますかね😥
最近、小学生の事故のニュースをよく聞くので、
本当にどうやって交通ルール教えたらいいのか、日々悩んでいます。
- プーまま(6歳)
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
4歳8ヶ月で、危なくて手を繋ぐとギャーギャー騒ぐ喚く暴れる。
バスが停車する前に乗り込もうと走り出す、帰りもバスを見送らず走り出す。
諭しても叱っても引っぱたいても効果なし。
反抗期でも、調子乗ってるでもなく、すみませんが、私なら発達に何らかの問題があるかもって疑っちゃいます😓😓
交通ルールってより、まずは手を繋ぐ練習、落ち着く練習からかなぁと思いました。
幼稚園に行く時だけじゃなくて、普段から道や駐車場では手を繋ぐを徹底する。
走り回らない、待ったりジッとしとく練習。
後は、幼稚園では、手を繋いだりできているか、走り回ったりしていないか、もし出来ているなら、幼稚園ではどのように子どもに伝えているか先生に聞いてもいいかも知れません😊
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
ホントヒヤヒヤしますよね
うちもどうしても危ないと思ったら引っ叩いてでも止めます
泣き叫ぼうが死んでしまうよりマシだと思ってます
最近の傾向から行くと虐待なのか?と思ったりすることもあります···難しいですよね
-
プーまま
ご返信ありがとうございます✨
最近は真面目に叱ってるだけでも虐待とか言われそうで、本当に難しいですよね💦- 11月16日
プーまま
ご返信ありがとうございます✨
私も発達障害?って思ったりするときもあります😅
幼稚園の先生に相談したり、イチから練習するようにしたいと思います😄