![2歳差育児中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度の年末調整はB社で行う予定ですが、保険料控除の証明書はA社で取得したものを使う必要があるでしょうか?また、A社とB社のどちらでも年末調整ができないのでしょうか?理解が追いついていない状況です。
先日も年末調整の件でこちらで質問させていただきました。
追記で質問させていただきます。
今年度は先に働いているところ(A社とします)で年末調整をして、来年度は後から働くところ(B社とします)で年末調整をしようと思ってます。
先日今年分の年末調整を記入しにA社に行き、保険料控除の証明書を持って行き貼り付けました。
その時はまだ来年度の年末調整をどっちでするか決まってなかったので後日メールで伝えて欲しいと言われ、来年度はB社で年末調整をする旨メールにてお伝えしました。
すると、保険料控除の証明書を取りに来て欲しいと言われたのですがこの保険料控除の証明書は来年度に必要ということでしょうか?
また纏めてB社で年末調整するか、源泉徴収票が発行された後に確定申告に行ってくださいと言われたのですが、今年度はA社、B社どちらでも年末調整をしてもらえないのでしょうか?
いまいち年末調整のことを理解していなくて困っています💦
お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください🙇🏻♀️
- 2歳差育児中(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
A社での年収はおイクラですか?
退会ユーザー
A社もしくはB社のどちらかですることは可能です。入社時に甲欄適用になってるほうでやる形です☺️
2歳差育児中
コメントありがとうございます😊
A社での年収は30も行っていないと思います🤔
B社は今月から行く予定なのでまだ初給料は出ていません。
ただB社に入社の時に来年度の年末調整の用紙は記入したのですが、それで甲欄適用になっていると考えていいのでしょうか?そうすると今回の保険料控除の証明書もB社に提出するのでしょうか🤔?
退会ユーザー
来年の年末調整の紙ってのは具体的に何を記入したかお分かりですか?異動申告書ですかね🤔
今回の保険料控除は控除しようがないから返却になったんだと思います(*^^*)
旦那様の控除枠余ってたらそちらで提出してください☺️
2歳差育児中
そうです!異動申告書でした!
そうなんですね😊
それは来年度からB社に切り替えたからですかね🤔?
旦那のは既に提出してしまっているのですが、出さなくても特に問題ないでしょうか?
確定申告のときに持って行ったほうがいいですか?
退会ユーザー
今年の収入が少ないからです👀
出さなくても問題は無いです。出したら多少の控除は受けられます🌙*゚元々確定申告する予定があるならついでにやるといいと思います🙋♀️
2歳差育児中
収入が少ないからなんですね☺︎!
ありがとうございます😊
確定申告のときに一緒に提出してみます✨
ご丁寧にありがとうございました❣️