※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

香典について私のおばあちゃんが亡くなりました。(実母の母)コロナも…

香典について

私のおばあちゃんが亡くなりました。
(実母の母)コロナもあって両親と母の兄弟、私と兄といった身内だけでのお葬式になります。

この場合義両親は香典を包むのが一般的ですか?
結婚式などにはおばあちゃんが出席してなかったため、義両親は面識はありません。

いきなりの事でまだ義両親に話せていないため、出すつもりがあるのかないのかも確認出来ていません。

ちなみに両親から、うちは香典一万円と孫一同でお花代をお願いしますと言われています。

義両親が香典を出す場合いくらが一般的なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は面識なくても一応出すかなと思います😊
私の祖母が亡くなった時私はまだ独身でしたが、兄の奥さんの両親は私の祖母と面識ありませんでしたが香典包んでくれました!
祖母のお金で葬儀の費用を賄ったのでお返ししましたが😌
兄も面識がなかったからか、「義両親から預かってきたけどお返しして」って母に言っていました!
ご両親に聞いてみてはどうでしょうか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    明日義母に会う予定のため話してみます。

    出す場合はやっぱり一万円でしょうか?

    • 11月15日
はじめてのママリ

うちは義理祖母が他界しましたが、実家に報告もしませんでした。
(面識もなく遠方ですし)

どこまで気にかけて欲しいかの匙加減でいいかなと思います。

実両親以外の話は義理実家にもわざわざ報告しません。
親戚の他界も報告していません。

気を使って頂くと、こちらも気を使わなくてはいけなくなりますしね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます📝
    体調が悪くなって、年齢的にも危ないかもしれない話は義両親にもしていたため亡くなった事を伝えないって言うのは今更なんですよね。。

    どこまで気を使うって難しいですよね。。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら事後報告にします💦
    参列の選択もお相手に委ねる事になってしまうので、面識がない、関わりがない方には全て事後報告にします💦

    また、身内だけの葬式となれば「式は内々だけで行う予定なので、香典だけ下さい」という形になってしまいますしね😅

    • 11月16日