![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事内容とおやつの摂り方が心配です。食べ過ぎかもしれませんが、体重は健康で吐き戻しもないようです。おやつを控える方法を知りたいです。
食べ過ぎが少し心配です。1歳超えた頃から、ミルクは控えめにして炭水化物の量を増やしました。それでも食べ終わった後頻繁に足りないと泣きます。
パンだと8枚切りを1枚半(小さく切ると2枚食べてしまうため耳ごと半分に切ったものをあげてよく噛ませる)
ご飯だと白米150g
これに野菜3-4種類50-60g(スープの水分抜いて)、1食はプラス果物、タンパク質は規定量(肉魚だと20gくらい、ヨーグルトだと80gとか)
これだと炭水化物はネットの目安量の倍くらい食べてるようです。タンパク質は増やしたらよくないらしいし、野菜も種類や量のストックが大変で炭水化物を増やしてしまってます。
これにおやつを1日大体2回。(できれば1回だがせがんでくる)
べびーせんべいや野菜パン、さつまいもなど。
おやつの場所や私のバッグからおやつを探して持ってきます。。
騒ぐとあげてしまうから癖になってしまうんでしょうか。
この前外でお友達といるときに大人もお菓子を食べようとしたらお菓子出してるうち自分も食べると聞かなくて、
お昼食べたばかりなのにせんべい2袋にバナナ食べました。
あげすぎでしょうか?お友達は全然食べてなかったので少し恥ずかしかった。。
体重は身長とのバランスはとれているようで健診ではちょうどいいとは言われています。吐き戻しはありません。
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じでしたよー!
好き嫌いなくめちゃくちゃたべてました笑
食べ過ぎて本当に心配してました😂
大人と同じレベル食べてました笑
2歳過ぎてから残す、ということを覚えましたよ!
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
うちの下の子もそんな感じでした😊3歳までは胃袋壊れて見えても大丈夫って小児科の先生にも言われました😂気持ちいいほどたくさん食べていたのに最近は落ち着いてしまって、普通くらい(でももう4歳の兄と同じ量)になりました。ちょっと寂しいですが上の子も同じように以前よりは減ったかなって感じです!前はご飯150gだったのが今110gまで減ってます❗️たくさん食べさせてあげてください💛あ、でも一度ダメって言ったことは貫いた方が今後のためですよ、親をコントロールできると思われたら自分が苦労します😵💫やばそうな時はダメって言わないでどうしよっかな〜とかちょっと考えさせてとか言ったり、折れるにしてもコレ終わったらね〜とかじゃあまず●●しよっか〜と言ってすぐには与えないようにしてます😂
-
ままり
同じくらいですね🫶✨
一度ダメって言ったらあげない方がいいですよね😱💦言動一致させないとと最近思っていて😵💫他の遊びで気をひこうとしても聞かないときもあって、既にやばそうです🤥どうしよっかなーいいですね!😂参考にさせていただきます🙋♀️✨✨- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子もめっちゃ食べますが結局は親が調整しないと駄目だと思います💦
食べるからと沢山あげたり、騒ぐからオヤツをあげたりしてしまいますが子供も学習して泣けばもらえると思ってると思います。
噛まずに飲み込めるようなメニューにしないとか満腹感与えるためにとろみつけたり私もやらねばと思っています😅
-
ままり
騒ぐともらえると思っちゃうとだめですよね😱💦どうにかしたくて。。おやつベビーせんべい2袋は食べ過ぎですよね?
とろみをつけると満腹感あるんですね✨ちょっと手間ですがやってみます!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは夕飯が早いために午前中のおやつ1回のみです😶でも保育園行ってるお兄ちゃんは午前中はお菓子、午後はおにぎりや焼き芋の補食を食べてます😶
お菓子も時間をきっちり決めて、この時間に一袋だけねなら良いと思います👍
泣いたらすぐあげたり、時間も関係なく毎日あげてたらちょっと問題かなて思いますが😅- 11月16日
-
ままり
保育園だとちゃんと時間決まってますもんね!
午前午後1回以下ですが、あんまり時間は決めてなかったです💦
ご飯食べてすぐ欲しがることもあるので、、遊んでておやつが見えてないと食べなくて済むこともあるのですが🫣
ありがとうございます😊- 11月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もよく食べますが、栄養士さんから野菜→炭水化物の順に増やすといいと言われたので、野菜を増やしてます!
医師から問題ないと言われれば良いかと!
ウチは今こんな感じです
白米100g
野菜+炭水化物100g
デザート(果物など)10〜20g
ミルクは卒業しました!
子供用に作るのはもうやめて、取り分けで多めに作って冷凍保存してます!
上の子の時はスープを作りだめして量増し用にしてました🤣
-
ママリ
ごめんなさい、
野菜+タンパク質
です- 11月15日
-
ままり
野菜増やすのえらいですね😭
うちは大人の食事が適当すぎるので子供用のストック作ってるのですが野菜結構買い込みます😱
野菜は何種類くらいあげてますか?
スープはジップロックとかで冷凍保存でしょうか?🥺- 11月16日
-
ママリ
何種類かは意識してないですけど、例えば味噌汁は6種類かな?
今晩は親子丼(玉ねぎ、三つ葉)となめこの味噌汁の予定です😅
スープは製氷皿みたいなやつ使ってブロック状にしてます!- 11月16日
-
ままり
そうなんですね!とりあえず色々種類増やした方が満腹感あるかなーと思って気にしてました!多めに冷凍できればと思ってましたが、製氷皿がやはり便利ですよね!ありがとうございます😊
- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに多いですかね?
ご飯150は若干多いかなと思いますが、
野菜や果物やタンパク質やお菓子は普通だと思ったのですが💦
お友達が食べてたら欲しがるのは仕方ないので、もうその日は毎日ではないですし特別オッケーにしていいと私は思います💭
-
ままり
野菜タンパク質は標準量ですね!炭水化物だけ増やしちゃってます😅
食べてたら欲しがっちゃいますよね💦子どもはあっという間に食べちゃうので、大人同士もゆっくり食べれないですね😅- 11月16日
ままり
よかったです!朝ごはんとか大人より食べてます笑
2歳すぎたら落ち着くんですね😂