大晦日から年明けの時、子供を夜中に起こしてもいいか悩んでいます。義理実家で年越しする予定で、子供を寝かしつけずリビングに置いておくのは可哀想でしょうか?
皆さんの率直なご意見を聞かせてください!
大晦日の日のことで夫に言われたのですが、
大晦日から年明けの時ぐらい、夜中の0時でも子供を起こしていてもいいんじゃない?と言われました。
確かにその時1日ぐらいならいいのかな?と思ったのですが皆さんはどうされますか?
もちろん、そんな時間には眠くて起きていない可能性大ではありますが、義理実家で年越しをするのが恒例になっており、義父も例年通りやると言っています。
わざわざ起こすつもりは無いのですが、皆がいる明るい場所に置いておくのは可哀想でしょうか??
いつもは20時、遅くても21時までには寝かしつけをしているので、子供が自然に寝るのが何時なのかは私も不明です…。
その日は特に寝かしつけをせず、リビングに置いておくのはアリだと思いますか??
- くまのぷー(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
らるるたん
リズムも崩したくないしうちの子は
その時間ぐらいになったらグズるので
そのぐらいには私と子供だけ
帰ってくるつもりです(`;ω;´)
泊まりの環境だとしたら寝る部屋に
行って寝かしつけますかね(*^^*)💓
こってぃ
私はそういうの参加するなら年に1日くらいいいかな、と思う方です。
でも、自分の体力が自信ないので今年は別室で寝かせて、泣いたらあやしに行くことにしました。私はワイワイ過ごします(๑′ᴗ‵๑)
-
くまのぷー
肯定的なご意見も聞けて嬉しいです☺️💕
でも確かに、眠くてぐずって困るのは自分…
大人しくいつも通り寝かせようと思います😭子供も眠くて可哀想なので😭
ありがとうございます💕- 12月24日
-
こってぃ
私は実家に帰ったりすると、20時就寝がうっかり21時までめっちゃ積み木で遊んでるやないかーい!みたくなっちゃうんですが、まぁこれも経験、と思って過ごしてるんですね。でも、そういう時に限って夜泣きが凄かったり帰ったら風邪ひいたりするんですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なので、息子の場合は21時が限度だなって思うようになりました…0時は…今年は無理そうです。残念すぎる…!
ちなみに、私自身、大晦日だけは夜更かしOKの家で育ったので、すごくワクワクした気がします。幼稚園くらいになったら好きなだけ起こしておこうかと思います(๑′ᴗ‵๑)- 12月25日
-
くまのぷー
うちも義理実家に行く日は引き止められまくってどーしても21時22時になってしまって💦
確かにその日はギャン泣き…
帰ったら風邪は母子共に辛いですね😭
お子さんの限度時間をちゃんと分かってあげられてていいですね!
私ももう少し様子を見て分かってあげねば…。
大晦日だけは夜更かしOK、いいですね☺️💕何事もメリハリですよね!
参考にさせてください!🙌✨- 12月25日
しーにゃん
赤ちゃんは寝かせておいた方いいかと
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
もう少しわかってきたら一緒に越す用にしたらどうでしょう(^_^)
-
くまのぷー
そうですね、そのうち分かるようになってからでいいかも。納得です!ありがとうございます!
- 12月24日
eringi
いつも通り寝かせて起きちゃったら一緒に過ごせば良いと思います✨起きないならそのまま寝かせてあげた方が良いかと思います😊
-
くまのぷー
一度寝かせたら起きないんです〜😂
やっぱりいつものリズムが子供にとっては一番ですね!ありがとうございます!- 12月24日
あーやなにょ
うーん😅赤ちゃんて
明るいとこでも平気で
すよすよ寝てるから
年越しで義実家で過ごすのは
別にかまわないと思いますよ?
無理やり寝てて起こすとか
ない限りはいいと思いますが💦
-
くまのぷー
明るいところで夜に寝かせたことがなくて💦😅
パパの帰ってきた音で起きちゃうこともあるんで、リビングに置いてたら起きそうな気もするんです。
もちろん無理矢理起こすことは可哀想なのでしません!
ありがとうございます(*^^*)- 12月24日
キャラメル拾たら箱だけ
私ならいつも通りにします。
リズム崩したくないので。
-
くまのぷー
やっぱりリズム崩れますかねぇ〜💦😅
ありがとうございます!- 12月24日
レンちゃんそうちゃん
私だったら…そのまま寝かせておきます。
起きてそのあと寝なくても困るし次の日から今までのリズム崩れるかもしれないし…
たまたま起きていた場合はリビングに一緒にいますけどね(^^)
-
くまのぷー
確かに次の日からのリズムのことはちょっと心配なんですよね😅
たまたま起きていたら、アリですか!ありがとうございます☺️- 12月24日
おはぎ
私だったらいつも通り寝かせます(^_^)
実際去年の年越しに義実家で過ごした時、息子は別室で寝かしつけて、時々交代で様子を見に行ってました!今年もそのつもりです(^^)
-
くまのぷー
やっぱり普通はそうですよねぇ💦😅
小さいお子さんを連れて泊まりだったんですね!
経験談ありがとうございます!- 12月24日
y
いつも通りに寝かせます。
-
くまのぷー
ありがとうございます!
- 12月24日
ぶーちゃん
寝かせます
大晦日だろうがなんだろうがリズム崩れたら負担が1番かかるの母親なので寝かせます😊
-
くまのぷー
そうですね、確かにリズムが崩れないかは心配です😅
ありがとうございます!- 12月24日
(:3_ヽ)_
絶対にいつも通りに寝かせます!
リズムが崩れて、誰が一番大変かっていうと"ママ"なんです(>_<)
次の日旦那さんがメインで面倒みてくれるのなら起こされててもいいかもしれないですが( ・∇・)
-
くまのぷー
確かに…😅
旦那は翌日も仕事なので面倒なんて見れません!なのでいつも通りにしようと皆さんの意見を聞いて思いました。
ありがとうございます!- 12月24日
みるめーく✩
私はいつも通りにします( ˙༥˙ )
子供が起きてしまったら少しだけ起こしておきますけど😅
リビングにいるにしろ眠そうなら無理して起こしておかないで自分達の部屋に連れてくか目の届く範囲で明かりを消せる部屋に寝かせます(´^ω^`)
-
くまのぷー
やっぱりリビングに置いておくのは可哀想ですね、いつも寝ている時間なのに😭
いつも通りにしてあげようと思います!ありがとうございます!- 12月24日
とうもろこし🌽
年越しの時にくまのぷーさんのお子さんを起こして年越しするのは、お子さんも可哀想ですし、くまのぷーさんも大変になると思います。
無理に起こすとお子さんも不機嫌になって大泣きしそうですよね😭
大変になっちゃいそうですよね😅
寝る部屋が近くならその部屋に寝かせたままの方がいいと思います。
次の日もありますしね❗
-
くまのぷー
わざわざ起こすという事ではなく、特に何時に寝かしつけとかもせずにいて、たまたま起きていたら〜ぐらいの感覚でした!ややこしい文章を書いてしまってスミマセン💦😭
確かに年越しより、新年の方が大事ですよね😳💦ハッとしました😅お恥ずかしい限りです😭
夜は可哀想なので普段通り寝かしつけをしようと思います。ありがとうございます!- 12月25日
-
とうもろこし🌽
そんな事ないですよ😉
お祝いはみんなで揃ってしたいですしね😁
私もくまのぷーさんの気持ちが分かります。
私は、去年の年越しの時は息子が生まれて間もなかったので私と息子はお留守番をしていました🏡
お子さんの様子を見ながらで大丈夫だと思いますよ😆
よいお年をお迎え下さい🎍- 12月25日
-
くまのぷー
優しいお言葉とーっても嬉しいです😭💕ありがとうございます!!
年越しをお留守番は、ホッとする気持ちと淋しい気持ちと、半々ですね💦😳
私の気持ち、分かっていただけてとても嬉しいです😭💕
そうなんです、せっかくだし初めての事だしと思ってしまって💦
でも、子供に無理をさせないのが一番ですもんね!!様子を見ながら、無理の無いようにします!ありがとうございます✨
やまごんさんも、素敵な新年が迎えられますように🎍💕- 12月25日
-
とうもろこし🌽
ありがとうございます😆💕
お互いに来年もいい年になりますように…😌❤
子育て頑張りましょうねp(^-^)q- 12月25日
-
くまのぷー
本当ですね、お互いいい年にしましょうね☺️❤️
子供は可愛くて可愛くて可愛くて❤️仕方ないので、来年も子育て頑張ります!!- 12月25日
chay
起こしておく理由がないので
親の都合になってしまいますし
寝かせられるならいつも通り
寝かしつけます!
リビングでもいいと思いますが
できる限りいつも寝ている環境に
近いところで寝かせてあげる方が
いいかな?って思います。
子供は敏感なので、環境が変わると
寝てくれないこともありますし。。
-
くまのぷー
無理して起こしておくつもりはもちろんありません😅言葉足らずでスミマセン。
そうですよね、結局は全て大人の都合なので…💦
普段は早めに寝かしつけるくせに今日は起きてていいんかい!って感じですよね、子供からしたら。
そもそも義理実家に行くとあまり落ち着きがなく寝てくれないので、本当は自宅に帰りたいのが一番の希望です😭
もし寝られないとかあるなら無理して寝かせなくてもいいかな?と思ったのですが、皆様のご意見を聞いてやはりいつものペースに合わせてあげようかと思います😭ありがとうございます!- 12月25日
-
chay
落ち着かないという事なら
環境が変わると眠れないとか
理由を伝えて今年は自宅にいます!
子供を守れるのは自分だけなので
義実家に何を言われても
子供にとっての1番をとります💡
子供にとって睡眠は大事ですし
寝る時間がわからないなら
なおさら、寝られるように
環境を整えてあげないと
可哀想かな?と思いました💦- 12月25日
-
くまのぷー
義理実家に行かないという選択肢はうちは取れそうにないので、子供がぐずったりすればきちんと環境は整えてあげようと思います。
ありがとうございます!- 12月25日
くまのぷー
私も帰りたいのですがそうもいかなさそうで悩んでいます😭去年も妊婦で風邪引きだったのに引き止められたので…
やっぱり寝かせた方がいいですかね!ありがとうございます(*^^*)
らるるたん
めちゃくちゃグズってからだと
くまのぷーさんも大変になると
思うので寝かしつけてからでも
ゆっくりして下さい😂💓笑
くまのぷー
確かに眠いとめっちゃぐずりますよね😅うん、寝かせようと思います!笑
ありがとうございます☺️❤️