
コメント

absohpy.k.k.y
お子さんのってことですよね?
16歳未満は扶養控除ないので、申請してもしなくても変わらないです。
16歳以上でその子が103万円以下の給与所得の場合38万円が扶養控除されます。

はじめてのママリ🔰
16歳未満の子供はどちらにしても変わりません。
れもんちゃんさんの収入だと配偶者特別控除が旦那さんので受けれないですか?
旦那さんの1000万以下の所得だと受けれると思います😊
-
れもんちゃん
ありがとうございます!
住民税とかには関係ありますか?
配偶者特別控除は
収入によって出来ますか?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
税扶養に入れると非課税枠が増えます。
ただ健康保険扶養と税扶養を分けると会社の処理が面倒なので旦那さんの会社が受け付けないかもです💦
配偶者特別控除は165万なら出来ますよー- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、別途資料添付します💦
- 11月16日
-
れもんちゃん
会社に確認してみます!ありがとうございます!
- 11月16日

悠夏
住民税は関係あります!非課税になるかならないかの判定に使用されます。
お住まいの場所によって計算方法が違うみたいですが。。。
お子さんの分の税扶養を旦那さんの方から外しても会社的に問題が無いのなられもんちゃんさんの税扶養で出してみても良いかなと思います。
ちなみに我が家は子供たち全て私の税扶養で出しています。
-
悠夏
東京都の例ですが詳しく載っています。
(お子さん1人だとぎりぎり非課税にならないパターンかもですね。。。)- 11月16日
-
れもんちゃん
もともとは私の扶養、税扶養にしてたのですが、いろんな理由で扶養は夫に変更したばかりなんです!
税扶養は私でいいのか確認してみます!
ありがとうございます。- 11月16日
れもんちゃん
そうです!
ありがとうございます。
住民税とかには関係ありますか?
absohpy.k.k.y
所得の確定を年末調整でして、それをもとに住民税も決まるので、どちらにせよ子供は上記にあてはまらなければ関係ないですよ💡
れもんちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます!
どちらにしても特に気にしなくていいんですね👌