※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M093
家族・旦那

旦那さんへの気遣い?思いやりが持てません。平日仕事から終わったら保育…

旦那さんへの気遣い?思いやりが持てません。
平日仕事から終わったら保育園に迎えに行き幼稚園に迎えに行き急いでご飯の支度、離乳食作ってご飯食べさせてお風呂入れさせて皆が寝た後洗い物、洗濯、掃除して
明日の保育園や幼稚園の準備して毎日ヘトヘトです。
旦那の帰りも22時過ぎ。そこからご飯準備したり
お弁当洗って詰めたりして寝るのが24時前。
勿論一番下は夜中起きたりします。
2週間連続週三日の会食を旦那がいってたので
帰宅は24時頃。
ワンオペ育児にイライラしてるのか
早く帰ってきて!!と思ってしまいます。
旦那はボーナスや残業代を稼ぐために頑張ってるのは
分かってます。
朝も子供たちのご飯や準備を手伝ってくれたり
土日は基本的に旦那がしてくれて家事育児共に
できる時は手伝ってくれています。
普通に考えたらとても協力的で家族思いなんですが
私がわがままなのでしょうか。
素直にお疲れ様と言えない日があります。
帰ってきてご飯があってゆっくりお風呂浸かって
スキンケアして、お風呂上がってゆっくりして
羨ましくて仕方ないです。笑
私も仕事から帰ってきて疲れたーってご飯たべて
ゆっくり入って自分磨きもしたいのに。。。
3人目が産まれてから余計そう思うようになってしまい
それまでは思わなかったのに旦那に
わざと遅く帰ってきてるんでしょ!!と
言ってしまいました。早く帰ろうと思えば帰れるのに
なんで帰ってこないの!!って。。。
そりゃ早く帰りたいけどやることが沢山あるし
残業代も稼いで頑張ってるって上司に思われて
ボーナス多く貰った方がいいでしょ!!と
昨日喧嘩して寝ました。
素直になれない時皆さんはどうしてますか?

コメント

mmiy

見た感じだときっと旦那さんは良くしてくれてそうですね^^
多分お母さん疲れすぎてるんですよ💦
土日どちらか1人で少し時間をもらって長く睡眠したり、カフェや買い物に行ってストレス発散してはどうですか?
もちろん一時的かもしれませんが私はそれでまた頑張ろうと乗り切れます!まちろんまたダウンしますが!笑
そして、分かります!もちろん旦那も頑張ってる、でも私の方がやること多いしとか単純にパパが同じこと同じようにできる?とか卑屈になってつっかかることよくあります!
そんな時は心に余裕がない時なので甘いお菓子買ってもらったりでしのいでます。
私はなるべく疲れたら旦那に伝えて気持ちを共有してます。
それで少しは前よりも良くなった気がします。

  • M093

    M093

    そうなんですそうなんです😭
    私も同じようにできる?
    考えられる?って言ってしまってます。。
    休みに買い物したり沢山寝たりしてるんですがこの平日の5日間がどうにも長く感じてしまい土日の気晴らしすらもストレスになってしまっていて💦笑
    小さい事で旦那に当たってしまいます。。。

    確かに私も最近異様に甘い物欲しくて食べてしまってます😭
    そうすると疲れたァァって
    息抜き?できます😭笑
    毎日少しチョコレートとか食べてストレス軽減した方がいいですね😂

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さんへの思いやりとか気遣いとか持てなくて当然だと思います☺️

多分、今旦那さんのことを思いやれる余裕が質問者さんにないぐらい頑張ってるからだと思います☺️

質問者さんは今よりお金減ったら嫌ですか??

もしも嫌じゃなければ、旦那さんに『今育児もできるときやってくれてるのはすごい感謝してる!けど、わたし今の状態でもキツくて余裕なくなっててあなたへの思いやりも持てないぐらいになってる😭だからボーナスもそんなになくていいから残業減らして一緒に過ごす時間を今優先して欲しい😭』と伝えてみるのもいいのかな?と思いました☺️

質問者さんが仕事辞めるの嫌じゃなければ、プラスで仕事辞めて自分が1人になれる時間確保するのもいいのかなー?と。

今のお金絶対減らしたくない!!と思うなら、、うむむ、質問者さんが今の状況や気持ちなどに耐えるか気持ち切り替えるとかで乗りきるしかないのかな😱💦?どうなんだ?

1人時間もらって気分転換して、気持ちに余裕が出てくるぐらいなら、週1や2週に一回とかご夫婦で頻度は決めて、1人でカフェや服や自分のための買い物、やりたいことやゆっくりしたり、眠ったり、ほんと自分のしたいことをする!という時間をもうけてもらうのいいと思います☺️✨

  • M093

    M093

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    多分ずっと主婦をしてて
    先月から働き出してから多分イライラ?と言うか旦那に当たってしまっていると思います。
    私はそんなに頑張らなくていいよ。と言っているんですが
    旦那本人が子供たちの為のお金!と今働く!!みたいな感じでやる事はやってるし
    これ以上どうすればいいんだよ!と言われてしまいました。
    確かにやる事はやってくれてる。
    協力もしてくれてる。。
    の狭間にいるから余計どうしようもなくて思いやりが持ててないんだと思います😭
    昨日月に1回でいいから定時に帰ってきて欲しいと言いました。
    でも旦那からすると仕事に理解がない嫁。と思ってると思います。。
    頭の中では仕方ない。我慢しないとと思ってるのですが
    口から出る言葉が思いやりがない言葉になってしまってます。。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😭旦那さんも質問者さんも頑張りすぎてるのかもですよ😭💦

    というか、、2人の時間がなくなってる気がしました🥺💦

    旦那の気持ちもわかるけど、『今』の妻の気持ちもわかって欲しい!です!

    だってさ、『未来のため』って『今』ですよね?😚

    旦那の未来に妻がいらないならいいけど、わたしも必要としてくれてる?とわたしなら思って、『すっごいわかるんだけど、わたしもあなたにとって大切な人の1人なの?もしもそうなら、今大切だと思ってる人の気持ち大事にできないなら、それってどうなのよ?子どもの為って言ってるけど、平日わたしが気持ちに余裕なくてイライラしてたらそれって子どもの為になってなくない?わたしのことを逆に思いやれてなくない?色々してくれてるのわかるから言いづらいけど、けどそれでもしんどいからそんなに頑張らなくていいよ!とか、月1でもいいから定時に帰ってきて欲しいって言ってるのに、こっちがお願いしてること聞いてくれないならそれって思いやれてるっていえる?未来の子どもの為って言って、妻の心身の健康は別にいいんかい!なんじゃそりゃ!家族って子ども為だけに頑張ればいいんじゃないよ!夫婦もいい関係じゃないなら結局それって子どものためにならないからね!』ってもうぶちギレそうです😂

    小さいことかもしれない。けど、そーゆー小さいことも話し合いや気持ちの交換ができず、モヤモヤお互いしてる関係って結局小さいことが積み重なって大きいことになりそうじゃないですか?

    だから、『小さいこと』でもないんですよね☺️

    言いたいことは言いましょう!
    って、そんな簡単なことじゃないのもわかるんですが、けど本当にそーだと思います!
    無理は禁物、やり方は他にもあるかもしれませんが、わたしの知ってるやり方はこの方法になります😂💦

    自分の気持ちは正直に✨わたしは少しのモヤモヤ我慢したり相手のことばかり考えていたらあつのまにかメンタル壊してしまって鬱になり、無理はいけないなーを痛感してます。
    今は旦那もわたしのよき理解者でとても頼りになりお互いささえあってると実感したり話したりしますよ☺️

    • 11月15日
  • M093

    M093

    凄い納得しました😭😭
    というかそのまんま言ってやろうと思いました笑
    そして、私がずっとモヤモヤしてたり悩んでた意味も分かりましたしそういう事!!だったってなりました😂
    ベストアンサー過ぎます😭😭
    ありがとうございます!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

自分の事かと思いました🙄💦
旦那は残業で遅くまで大変だけど、ただ働いて、帰ってきたらご飯があって、自分のペースでお風呂入ったりゆっくりして、子供達ももう寝てるし、機嫌が悪くてグズグズの子供をイライラしながら相手する事もなく、お弁当だって詰めてある物持ってくだけ。
大変なのはわかるけど、家の事なーんにもしてないくせに!誰のおかげで帰ってからゆっくりできてるんだっていつも思ってます!笑

私は直接嫌味言っちゃいますし、帰ってきてから自分でご飯食べたら皿洗いとお弁当箱は洗ってもらいます!
ちなみにお弁当箱は2つあって、交互に使うので、夜のうちに詰めてます😊
あとは内緒でネットで買い物したりして発散させてます!
イライラしますが🤣