※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
産婦人科・小児科

4歳の娘が風邪で飲食ができず、点滴が必要か相談したいです。

[点滴のタイミング]
4歳の娘なのですが、昨日から咳をし始め、現在熱はないのですが「しんどい」と泣いています。
朝から食べるのもできず飲むのも嫌がり、飲食ができていません。トイレに行くのもしんどいみたいで今はおむつをしています。
朝一で医者に行き風邪薬はもらってきたのですが、その時よりも状態はしんどそうで、、、
9月にも似たような感じになり、その時は様子を見過ぎて悪化してしまい、大きい病院で検査をし、脱水・低血糖で点滴になってしまいました。
脱水症状が進んでいなくても、飲食ができずぐったりしていたら点滴をしてもらった方がいいのでしょうか?

コメント

🍤

飲食できずぐったりしてるなら
すぐ点滴必要かと…!
よくなりますように💦

ママリ

そこまで水分もとれてないようで、キツさも増してるようなら午後からもう一度連れていきます。

前回の大きい病院でのことは今回行った病院には伝えてありますか?
夜になって救急に行くことになるより指示を仰いで点滴してもらうほうがいいと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰

点滴は医者の判断ですよね…
そうならないようにするのが良いかと思います。

熱がないのにぐったりしているイメージがあまり浮かばないんですが
我が家は熱があってぐったりしていたら
まず熱を下げるために冷えピタを首などに貼ったりして体の熱を冷ましてあげたり
解熱剤を使って熱を下げます。
食欲がない時は
ゼリーや果物などちょっと頑張って食べてもらったり
それでも自分で何も飲んでくれない時は
ちょっと無理矢理になっちゃうけど
ストローを使って口の中に飲み物を流し込みます。

上記のことが全くできなかったり
家に解熱剤がなかったり
(夜に熱が出る場合があるので家に常備しています)
咳や鼻水が出ている場合は早めに小児科にかかります。