
コメント

なこ
大きい声にびっくりしたとかでは無いですか?🤔

みあ
新発見!って感じなんじゃないですか😂?
ええ、何かママ楽しそう、おっきい声だしてる!みたいな。色々分かるようになってきたんじゃないですかね☺️
この前までほにゃほにゃで笑うという概念もわかっていなかった訳ですし。
自分から座って安定したのは6~7ヶ月でしたよ☺️つかまり立ちの方が早かったです!
出来るようになる順番は赤ちゃんによって違うと思いますし、まだ気にしなくても良いと思います。

ぴ。
私は授乳中に笑っちゃったらめっちゃ不快な顔されたことあります😅
赤ちゃんも感情が豊かになってきてますから、何か思うことがあるんですかね?🤔
私の娘はかなり前傾で座っております🤣
まだ腰がぴーん!ってならなくて少し心配です。私が猫背だからでしょうか?🤔

ママリ
お座りは定型発達でも8ヶ月で平均ですし、まだまだ出来なくて大丈夫です☺️。
ずり這いを沢山して体幹の筋肉が発達してきたら安定して座れる様になりますよ☺️。
一緒にずり這いして遊んだり、おもちゃで釣って遊んだりすると良いと思います😊
すい
回答ありがとうございます☺️
最初はそうかな?って思ってたんですけど 私がんふふふって小さめに笑っても 😳みたいな顔して突進してくるんです……
なこ
なんかママご機嫌なんで?みたいな感じで不思議なんじゃないですかね☺️