※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4歳の娘・2歳の息子がおり、現在第三子を妊娠中です(22週)。今日4歳の…

4歳の娘・2歳の息子がおり、現在第三子を妊娠中です(22週)。
今日4歳の娘が、保育園で勤労感謝の日の製作でお父さんを創ったと凄く嬉しそうに教えてくれました。
その時はそっかそっかー!と特になにも思わなかったのですが、家に帰ってよくよく聞いてみると「保育園ではお母さんが人気やってんけど〇〇(娘の名前)ちゃんはトトにしてん!他は1人だけお父さんの子がいたわ!」と。「お父さんかお母さんのどっちかやったんや!何でトトにしたん?」と聞くと、少し申し訳なさそうに「ちょっと悲しいこと言うけどな。カカも遊んではくれるねんけどな。トトのほうがマテマテ(追いかけっこ)してくれたり、公園で一緒に滑り台してくれたりするから。だからトトにしてん。」と。
確かに妊娠してから外遊びは主人に任せていたし、主人も仕事柄割と子どもと一緒に過ごせる時間が多くよく遊んでいるので、なるほど!とは思ったのですが、普段ずっとお世話をするのは私なのにと少し悲しくなりました。
主人からも娘に「カカも今はポンちゃん(お腹の赤ちゃん)がおるからしょうがないねん。いつもお世話してくれるやろ?」とフォローはしてくれたのですが、フォローされるとされるで虚しくなってしまいました。
普段は「カカ、カカ」で、何かにつけて私を指名してくるのに、こんな時は主人なのかと。娘に全く悪気はなく、私が大人気ないのもわかってはいるのですがモヤモヤしてしまいます。同じような経験された方いないですか??

コメント

deleted user

出来事はちがいますが
普段は私が起床→寝るまで
全てやってるのに
園行事は全てパパ指名です🥹🥹
なんでー?って聞いても
パパ大好きだから〜と...
ちょっとだけ落ち込みます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く気持ちわかります!
    パパが大好きなのは素敵なことなんですけどね👏
    お母さんってなんなんだろう…笑

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんとですよね...日々あなたに尽くしてるのは私ですよ〜と言ってしまいたくなります😂😂
    そして旦那にフォローされるとさらに虚しさ、めちゃくちゃ共感です🥹🥹

    • 11月15日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私も今年の正月旦那の実家に3年振り帰省した時に、子供達が義両親にどちらが好き?と聞かれて2人とも『トト』って言ってました。家では『か~ちゃんがいい』と言われるのに…

でも逆に義両親の前だから空気を読んでるなって少し関心もしました。