※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
子育て・グッズ

小1の娘が男の子からちょっかいを受けている。先生に相談したが状況変わらず。娘は学校では楽しく過ごしているが、親としては普通の学校生活を送ってほしい。どうすべきか。

小1の娘のことで相談です。
席が近くの男の子に行きすぎたちょっかいをかけられているようで、かなり強く殴ったり蹴られたりするそうです。

娘も黙ってる性格ではないので「痛い!やめてよ!」と言うのですが、変な顔をして挑発してくるそうです。
それがまた腹立たしいと。

バカにしないで!と言ったら「バカはおめーだろ!」と言われたそうです。
そんな話を聞き私も相当腹を立ててます。

娘がそのことばかりに気を取られて学校が嫌になる…みたいなことがないのが幸いですが、このままではそれもいつどうなるか分からないと思ってます。

担任の先生には何度も相談していますが現状は変わりません。
席替えして貰いましたが一緒です。
というのも、すぐ近くの子と席を替えただけなので結局その男子とも席が近いのです。

私としてはもっと遠くへ席を替えてほしいです。
でも娘が一方的にいじめられているという状態でもないので(本人に言い返したり、先生に言いつけたりしている)騒ぎ立てすぎなのかな…とも思ったり。

学校ではお友達と楽しく過ごしてるみたいですし、家でも特に変わりないです。
「今日は嫌なことされなかった?」と聞くと「あー、肩殴られたよー」とサラリと…💧
もはやあまり気にしてないような気もします。

だからって殴られて楽しい訳ないし親としては誰にも嫌がらせされない普通の学校生活を送ってほしいのです。

皆様だったらどうされますか?😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

この問題が始まってからどの程度経っているかにもよりますが、1ヶ月程度は様子見ます。

すっごい腹立ちますけどね、大事な娘に何してるんだと💢

毎回アザになるほどだったら言いますが、子供にも社会があると思うとあまり親が出過ぎるとそれもそれで敬遠されがちになるので(実際小学生のときに◯◯のお母さんすぐに電話してくるとか噂になって微妙な立場になってる子がいました)
「絶対無理しないで、つらかったらすぐに言って、何があっても味方だし、できることは沢山あるし、学校だけがあなたの世界じゃない」ってことは伝えた上で様子見てみると思います。心配ですが…

  • 雷注意

    雷注意

    そうなんです!
    先生と、子ども同士で解決できる範囲なのであればあまり親がガヤガヤ言っても煙たがられるよなぁって😭😭😭

    嫌がらせが始まって1ヶ月は経ちますね💦
    でも娘が落ち込んだり泣いたりする訳じゃないのでもうしばらく様子を聞きながら見守ろうと思います。

    本当は今すぐにでも相手の親に話をつけに行きたいところですが👹‼️

    コメントありがとうございました🙏‼️

    • 11月15日
ハギーワギー

すみません、知り合いの娘さんですが全く同じようなことがあり実はその男の子はその娘さんのこと好きでわざとそういう態度取ってたということがありました💦その可能性ないですかね?🤔

  • 雷注意

    雷注意

    うーーーん可能性は無きにしも有らずですが、だからってやっていいことにはならないので困ってます😭

    • 11月15日
オムハンバーグ

娘さんが気にしてないなら、気にしないかなぁ。
反論言えてるのがいいですよね。
これで言えないとか家で色々としわ寄せがあるなら、対応?相談しますかねぇ

  • 雷注意

    雷注意

    もう慣れちゃったみたいで…笑
    なんの慣れだよ!って感じなんですけど💦
    怪我したりあざ作ったりする訳でもないのでもうしばらく見守ります😭
    コメントありがとうございます!

    • 11月15日
ママリ

嫌ですよね。多分、娘さんに反応してほしくてやっているのでしょうけど、手が出てしまってはいけないと思います。席を離してもおそらくなんらかの形でちょっかいはかけてくるでしょう。相手の親が話が分かりそう人なら直接話したいですよね。
私自身の話ですが、小学生の頃そういう関係の男の子がいました。いつもは私も反撃したりなんなら蹴り返していたんですが、ある日いつもは反撃してくるはずの私が泣いてしまったら相当バツが悪かったようで、それ以来関わってこなくなりました。嫌だやめてというより悲しいと言うほうが男の子には伝わりやすいのかもしれません。

  • 雷注意

    雷注意

    悲しいこと言わなきゃ分かんないんですかね…😭
    でも確かに泣くのは効果的かもと思い「痛かったら廊下まで聞こえるぐらい思いっきり泣いてやんなさい💢」とは言っておきました‼️👹
    ↑まあうちの子も泣くようなタマじゃないんですが笑

    コメントありがとうございました🙏

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

相談した時に担任は何て言っているんですか?娘さんが何もしていないのに一方的にいきなりちょっかいだされるんでしょうか?
それならもっと強めに担任に意見をしてこれ以上状況に変化がないのなら上の先生(主任や教頭)ともお話しをしたいと言って良いと思います。

まつぼっくりさんの娘さんがそうだというわけではありませんが、うちの娘のクラスに正義感が強すぎる女の子がいます。本人に悪気はなくても授業中や休み時間にルールを守らない子を見つけると注意をしてしまいそこからトラブルに発展ということが多々あるようです。
そういうこともあるので、まず男の子からちょっかいをかけられた時の前後の状況によって対応が変わってくるのかなと思いました。

何も話しても見てもいないのにいきなりちょっかいを出されるのなら担任にもっと強く抗議し相手の親にも連絡して事実を伝えてもらう。
もし娘さんが少なからず何か(悪気のない行動でも)をしてしまっている可能性があるのならそこを改善する。
私ならこんな感じにすると思います。

  • 雷注意

    雷注意

    席に座ってたら後ろの席から突然背中にパンチ
    通りすがりに叩かれる蹴られる

    ↑みたいな感じらしいです。
    許せます??
    娘は何もしてません。

    今のところあざを作る訳でも怪我する訳でもないのでとりあえず様子を聞きつつ見守ることにしましたが、これ以上エスカレートするなら担任に話し、相手の親と話し合いたいと思います。

    コメントありがとうございました!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはひどすぎますね😨
    もう1度担任に連絡してもいいと思います。
    こちらは1ヶ月近く様子を見てきたけれど改善がないこと。学校では相手の子にどのような指導をしているのか。
    これ以上変わらないのなら相手の親との話し合いなど具体的な解決をしたい。1度主人も含めて担任、教頭と面談をしたいと少し大袈裟に話をしてもいい事案です。
    まだまだ1年生。大人が間に入る必要があると思います。

    • 11月15日