
最近子供が手がかかり、イライラが続いています。家庭保育が続く中、どうすればいいか悩んでいます。旦那は協力的ですが、割合は7:3です。
旦那から「朝から晩までずっとイライラしてるじゃん」
と言われました。
確かに最近下の子が動き出して目を離せなくなり、上の子はやんちゃ盛りで家で暴れて大変で、したらダメということしかしないし、言うことも聞かないので、いつもイライラしてしまい、そのイライラをコントロールできないのは自分でもわかってます。
4月から上の子が幼稚園に入園予定なのであと5ヶ月は家庭保育です。
このままずっとイライラしてるのは自分も嫌だし、子供達にも申し訳ないです。
親も遠方なので頼れる人はいません。
どうしたらいいと思いますか?
旦那は協力的ではありますが、家事育児の割合でいくと7:3で3割くらいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

きりんさん
私も実家が遠方で頼れないです〜🥲
しかも旦那も協力的ですが仕事が忙しいので平日の育児は基本無に近いです(笑)
イライラするもんじゃあないですよね!じゃああなたも四六時中子どもと一緒にいてみて?ってマジで思いますし、旦那に言ったこともあります😂
我が家は、最近一時保育の申し込みをして先週使ってみました!
年齢的に上の子だけなんですが、それでも全然余裕が持てたので、上のお子さんだけでも一時保育使ってみたりしてはどうですか?🥲
週1.2でも使うだけでお母さん休めますよ!!!
きりんさん
間違いました!
イライラするもんしゃあないですよね!が正しいです😭😭😭