※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんも
お仕事

クラウドワークスなどで仕事しながら保育園に通わせている方、在宅で働きたいけど保育園の利用方法がわからない。フリーランスになれば同じ保育園を利用できる?教えてください。

クラウドワークスなどで色々な仕事を受けながら子供を保育園に通わせてる方いますか?

今まである企業に所属する形で在宅Webライターとして働いていました。会社がクライアントからとってくる案件を執筆する形で、業務委託契約ではありましたがその会社に在職証明書など発行してもらい保育園を利用していました。

現在はその会社を退職して別の会社で事務のパートをしているのですが、やっぱり在宅の仕事がいいなと思いそのパートも辞めて再び在宅でできる仕事をしたいと思っています。
以前のようにどこか会社に所属して働ければ一番いいのですが、なかなかそのような求人がなく…

自分でクラウドワークスなどから仕事を取ってくる形で働く場合、保育園の利用はどうなるのでしょうか…?
フリーランスとして開業届など出せば現在と同じ園を継続して利用できるのでしょうか…?

色々無知ですみませんが、どなたか教えていただけると幸いです🙇🏻‍♂️

コメント

deleted user

クラウドワークスで仕事もらって保育園に預けています!
開業届と毎月の売り上げがわかるもの(確定申告でも良いです☺️)を提出しています。

しー

クラウドワークスで仕事受けて
娘は保育園に預けています!

開業届けと通帳のコピー、納品書を提出しています😊

deleted user

私は、パートを週2でしつつクラウドワークスで稼ぐようにしてます!
なのでパートの方で在職証明貰っています。