

m
転校した方

m
転校しなかった方

はじめてのママリ🔰
小学校途中での転校はマジでやめた方がいいです(選べるなら)私自身転校経験者ですが、周り(ママリとか)聞いても経験者はいい事無いってほとんど言います。
-
m
途中転校って
3年生にあがる直前とかなら
いいかんじでしょうか?💦- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
違います。
可能ならば転校そもそもしない方が絶対いいです。
親の仕事の都合でどうしようもなくとかなら学期途中とかより3年生上がる直前とかの方がマシというくらいです。- 11月13日
-
m
そうなんですね、、
いやという方もいますよね、、
旦那が小2と小5と2回転校を
しててしてよかったって言ってるので賛成派なのですが
私自身がしたことないので
子供の気持ちがわからなくて💦- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんレアだと思います。
大抵は嫌ですよ…、子供のうちって学校がほぼ世界なので。
やっと作った友達がいなくなる、新しい学校ではすでに出来上がったグループの中から一から様子見しながら状況見て関係作り上げていかなきゃいけない。
子供にとって物凄いストレスで本当に学校行くのが憂鬱になります、転校を期に学校へ行けなくなる子も多いです。- 11月13日
-
m
やはりそうですよね、、
もうどうしたらいいかわからなくなっています。
土地だけで今のとこで立てると
3000万近く近くしてしまい、
親の土地ももらえるのですが
そこでも転校はま- 11月14日
-
m
すみません💦
送ってしまいました💦
転校はまぬがれなくなってしまって😢- 11月14日

こんにちは
学区内で土地を探しました!
-
m
ありがとうございます😊💕
- 11月13日

はじめてのママリ🔰
小4、小6、中3、高3で計4回転校経験がありますが、私は毎回溶け込めたものの、2歳下の弟は毎回かなり苦戦していたようで、小5〜中3まで不登校でした🥲
私自身はどこでも溶け込めるタイプだったのでマシでしたが、それでも転校して良かった〜!と思ったことは一度もありません🥲
いろいろ条件が合う土地を探すのって本当に大変だとは思いますが、できれば転校せずに同じ学区内の方がいいかと思います😭
-
m
ありがとうございます💦
そうですよね、、
そう思うと旦那がすごく稀な
パターンですよね😔
長男の転校はしたくないっていう言葉を聞くともうどうしていいかわからず、
でも同じ学区内はなかなか
なくて‥
高い地域のため土地だけで
3000万近くしてしまいます‥💦
親が土地を持っているのですが
そこで立てるにしても
転校はしてしまうことになってしまって‥
どうしたらいいかわからなくなっています‥😢- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
土地探しって本当に大変ですし難しいですよね😭
私はこれだけ転校を繰り返しているので、幼い頃からずーっと仲良い友達っていうのがいなくて🥲
周りの友達を見ていて羨ましいなあと思うことが多々あります😵💫
本人が転校したくないと言っているなら、なおさら今の学区内で通わせてあげて欲しいなと思ってしまいますが、いろんな条件をひっくるめるとかなり難しくなってしまいますもんね😭
あまり無責任にこういう事を言ってしまっていいのかは分かりませんが、どうしても転向せざるを得ないのであれば、早い方がいいのかなと思います🥲- 11月14日

coco
日にちが経ってしまった投稿に失礼致します🙌🏻💦
私自身が小6に上がる時に転校しました!!最初は転校生ってことでチヤホヤされて楽しくて仕方がなかったです😂笑
嫌な思いは特にしませんでしたが5年間通った小学校の方が思い出深かったのでそこの卒アルに写りたかったなぁ〜欲しかったな〜なんて思ってました🥲💦
そして娘が2年生に上がるときに転校予定です🥺
引っ越しは2月の中旬ですが中途半端になってしまうこと隣への市への引っ越しなので送れる距離であること、なので1年生いっぱいは今の小学校へ通う予定です。
今いるお友達とさよならしちゃうのはやっぱり可哀想ですよね🥲
私も不安ですが新しい小学校でも楽しめることを祈るばかりです。
コメント