
子供との時間を大切にしたいけど、理解されない孤育ての悩みです。
ここがかわいかった、おもしろかった、もっと共有してそうだね!って笑って聞いてほしい
帰ってきたらネットフリックス見ながらちんたらご飯食べるんじゃなくて早く食べ終わってあそぼー!って子供たちと触れ合ってほしい
休みの日は仕事で疲れてんの分かるけど少しでも早く起きて子供と関わってほしい
昨日は夜勤明けで実家で寝てたらしい
平日は朝にならないと帰ってこないし(シャワー浴びに)
休みなら子供にあいたいってならないんかな?
夜実家でシャワー浴びて帰りましたよってお母さんからLINEきたけどいや帰ってきてないのよ
本当に理解できない
孤育てだな〜〜〜
- yunmama☺️(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
え、すっごく分かります!!
うちはそれでこじれて今別居中ですが・・・
こればっかりはいくらこっちから言っても本人が“今しかない”を自覚しないとダメなんですよね。
あっという間に大きくなっちゃうのに・・・
関わらないで後悔するのはきっと10年後なんでしょうね。
10年後になってようやく気づいても「父親なんて家にあんまりいないし遊んでもらった記憶もないし」って距離置かれて孤独になるのは自分なのに。
その頃には夫婦関係も冷えっ冷えになっちゃいますよね。
しかも旦那さん実家に泊まりって・・・独身気分なんですかね😞
ままり
途中で送っちゃいました😂
うちは別居してから「子ども子ども」言うようになりました。
おせーんだよって感じです。
今さら父親面すんなくらいに思ってます😂(笑)
旦那さん気づいてくれるといいですね!
話し合い何度も重ねてうまくいくように祈ってます😌💓