※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お仕事

1歳の娘がいる女性が、職場の保育園に入れず育休延長を検討中。気まずさを感じつつも、4月まで待つのは難しいと悩んでいます。

ただただ気まずい🙄
もうすぐ1歳になる娘がいます。基本育休は1年で、認可の保育所がおちても皆職場と提携している企業型保育園に預けて復帰します。わたしも1人目の時は子どもが1歳のときに復帰しました。
2人目も認可がおちたのでそのつもりでいたら、職場の保育園がいっぱいだから延長だねと、🥹復帰前面談だけ先にしよーっといって育休延長の書類もその時記入、上司も保育園受かるまでは延長って話がついてたのに、何故か1か月前に人事部から職場の保育園の面談のことで〜と📞が、、、🙄復帰させる為に枠を空けました〜って、

所属部から連絡もなし、復帰前面談で上の子と同じ所に入れたいので〜と説明もしてOKもらえたのに🙄🙄


2人別々で通わせてお迎えやらイベントやら大変だし職場の保育園は普通食食べれなければ毎日お弁当持参です🙄


上司と話して育休延長OKもらえましたが、周りは職場の保育園に預けて復帰していて気まずすぎる🙄🙄
でもべつに違反してるわけでもないし、もやもやと愚痴です🙄

現時点でうちの子はいま1番点数が高いらしいですが、多分4月までは枠があかないハズ🙄
4月まで延長できますが、申し訳ない&気まずので2月か3月に復帰しようかなーと🙄🙄


もう、全てのママは1歳半まで育休取れるようにしてくれたらいいのに🥺大変な時期おわっていちばん可愛い時期に復帰しなきゃなんて🥲

コメント

🔰

2月か3月に復帰するならもう4月でよくないですか?🤔
どうせ2月か3月でも何か言う人は言いますよ。

4月に同じところ入れた方が助かるでしょうし。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    ほんとそうなんですけど🙄
    今職場で妊婦さん🤰とっても多いらしく🙄ちょうどその時期にみんな産休に入る方が多いらしいんですよね🙄

    一応希望部署きかれていて、ちょっとでも貢献してますよ〜感をだしたら希望部署に配属させてくれないかな?とかもおもいまして😂
    女性ばかりの職種で色々めんどくさいなーとかおもっちゃいます🙄

    • 11月13日