※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が多動か悩んでいます。座っていられず、走り回り、興味のあるものにすぐ触ります。他の子供より活発なので心配しています。

多動でしょうか?
1歳4ヶ月ですが、膝の上でじっと座っていられない(外出時はチェアベルトとYouTube必須です)
だっこしてても降りたければ身体をねじっておろせ!と催促。歩くというよりずっと走ってる。
興味のあるものにはすぐ触りに行く。

絵本やおもちゃなどはある程度座って遊んでる時もあります。手は比較的繋げます。

周りの子が落ち着いていて、うちの子の多動が目立ちます。1歳4ヶ月ですが、これは割と普通なのか、、多度なのか悩んでます😣

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月でその程度なら
全然あるあるです!!✨

多動じゃないと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭周りの子が落ち着いている子が多くて、、うちの子元気すぎてどうしよう、、と思っていました。
    月齢が上がって少しずつ落ち着くと嬉しいです🥺

    • 11月13日
COCORO

活発なだけでは?!

うちの子もそーなのかな?と
思った時期はありましたが…

保健師さんなどに相談したら
実は年齢よりも運動量が多い、活発なだけでした😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    活発なだけ!だと嬉しいのですが追いかける私が疲労困憊で毎日疲れてしまいます😣
    早く落ちついてほしいです。。笑

    • 11月13日
  • COCORO

    COCORO

    私も大変毎日疲れてました😅
    一歳半頃から幼稚園のプレに入れてましたけど

    3歳クラスでやーっと椅子に座れる様になりましたよ!!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく車や自転車にひかれないように危なくないように追いかけ回しています😭
    かろうじて手は繋いでくれるので一緒に走ってる感じです、、笑

    3歳でお椅子に座れるようになったんですね!!
    まだまだうちは長い道のりです笑

    • 11月13日
メル

全く普通だと思います。
膝の上にじっと座ってる赤ちゃんは、動くよりもじっとしてることが好きなだけであって、我慢ができてる訳じゃないです。
この年齢は動きたい子は動くし、座りたい子は座ります😅
こればっかりは性格ですよ👍
言葉が理解できるようになってきて、じっとしなきゃいけない時とかがわかるようになった3歳ごろでもじっと出来なければ、少し気に掛かりますが、、
、一歳なら全く気になるところではないかと思います(*>ω<*)ノ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    なるほど、、じっとしているのが好きだから膝の上にいられる☺️なんかはっとしました!
    確かにうちの子は好奇心旺盛で、探検したい!っていう気持ちがあるから元気いっぱいなのかもしれません😭✨

    • 11月13日
  • メル

    メル

    うちの子も探検欲すごくて😅
    この前の一歳半検診でも待合室では歩き回ってました💦壁に貼られた動物やアンパンマンの絵を指差しに行って💦
    膝の上に座ってじっとしてる子も確かに多かったですが、同じように動いてる子もいて、保健師さんからも特にその事で指摘は無かったですよ👍
    うちの子は、ぼーっとしてる時間がほんとにありません。ぼーっと出来ないからそりゃ座ってたら退屈よなって思います。
    どうしてもじっとしてて欲しい場所(電車とか)では、おやつかYouTubeかシールブックで気を紛らわせてます🤣

    • 11月13日
のん

3歳9ヶ月の上の子、未だにそうです😂
でも保育園ではきちんとしてるそうで。
色んな物に興味があって好奇心旺盛
、活発な性格だと思いますよ🤭💖

下の子は同じくらいの月齢ですが、ゆったりした性格からか暴れたり物を触ったりしません。
なので個性、性格の違いかなと思います!