※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもの言語発達について悩んでいます。まだ「ママ」や「パパ」とはっきり言えず、喃語は多いですが、言葉の発達が心配です。テレビやDVDを多く見せていたことを後悔しています。今からでも言語発達に効果的な方法はありますか?最近は絵本を1日5冊読むようにしています。

言語発達の件で真剣に悩んでいます😢
1歳3ヶ月になりますが、まだはっきりとしたママやパパが言えてません。今言ったかな⁈と思うときは有るのですが、微妙です。そろそろワンワンやブーブーとか言える時期ではありますよね、、
喃語はよく話しますが、、。思えば0歳児の頃からワンオペでしんどかった事もあり、テレビやDVDを掛け流ししていました。最近になって、ネットの動画で見ましたが0歳児、1歳児が食い入るように見るのは脳梗塞状態と見ました。
今になってこれが原因かもと、かなり後悔しています。
お母さんといっしょ、だけは子どもが楽しそうに笑ってダンスして見るのでどうしても毎日見せてしまいます。。

今からでも言語発達に効果的なやり方はありますか?
絵本は最近1日5冊は読むように心掛けています。

コメント

mama

同年代の子がいるような場所に行かれてみてください😊
または地域センターなどに遊びに行くなど沢山話す機会がある場所に連れていかれると少しは違うかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お友達がいるところだと刺激されますよね!勇気出して連れて行きます!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

娘のやってることとかを実況中継するのがいいです。

〇ちゃん、〇を持ちました!お、入れました!混ぜました!もぐもぐ食べました!
おっと、絵本を、噛んでます。だめです!やめましょう。

みたいに…笑
ずっとやってたら、そのうち、混ぜながら「まじぇまじぇ」とか言うようになります笑

あとは、喃語にテキトーに合わせて会話してました。
あーうーウニャウニャ
うんうん、そうだよねぇ〜お昼ご飯何にしようかねぇ〜
おーあーうーウニャウニャ
あ!それがいいねぇ!チャーハンにしよう。

みたいに😂😂

やってて笑えてきますよ😁😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    早速、取り入れさせてもらいました!実況中継しながらだと、私も無言にならずに済むので楽しめますね🎵

    • 6月24日
DXB

うちもママ言っていません。パパも人を、呼んでパパではなく、パパパパパパと発音しているだけです。
でも、多分うちも旦那さん単身赴任で完全ワンオペなので、ママパパを、お互いに呼ぶ人がいないから難しいよねってことにしています。
地道に自己紹介で私はママです!ってやっていこうと思います。

地域のセンター、私もおすすめです。お子さんのためだけじゃなくてママさんにも。
結構みんな自分の子供のこと見ているので精一杯でお話しできることが少なかったりしますが、それでも少し話せた日には大人と話すって心に大切なんだって感動しちゃいます🥹笑
なのでもしも話したくなかったらとにかく子供の後を追っていたら多分一時間くらい手間お子さん疲れて帰ることになるので、誰とも会話せずに帰れます😛笑

センターに行くと、同じ月齢くらいの子でも歩くのが上手な子、指先が器用な子、おしゃべりが上手な子などいろんな子がいて、みんな得意不得意があるのがわかるので、うちの子はここは得意だけれど、ここはゆっくりさんなんだなって見えてきます。

心配しちゃうけれど、焦らずお互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ月齢ですね🙌ひたすらママを連呼して言わせるように仕向けてます笑

    地域のセンターも刺激になりますよね💡あんまり人付き合い得意じゃないんですが、頑張ります👍

    • 6月30日
  • DXB

    DXB

    後テレビの代わりにラジオ番組(安住さんの日曜天国とか男女の会話っぽいのがいいかなと思って流しています)やAmazon music、スポッティファイなどで子供番組のチャンネル(シナぷしゅやお母さんと一緒の歌)流しておくと、少し罪悪感少なめで家事の間など楽しんでくれているので動画の代わりにおすすめです!
    カラダダンダンとか音が流れるだけで体ゆらゆら踊っているので楽しそうですよ!
    うちは、私がつきっきりで家事できないストレスと、動画し長時間のいいバランス見つけながらやっています。
    お互いに頑張りましょう♪

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙇‍♀️
    ご提案してくださったものをぜひやってみます🙌
    カラダダンダン大好きです🤭
    ありがとうございます✨🙏

    • 7月2日