※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

幼稚園で暴力的なお友達がいる。息子が被害に遭い、担任も把握。親も放置。息子には助けを求めるよう伝えたが、クレーマー扱いを気にしている。息子は嫌がることをしつこくされている。

昨日幼稚園のイベントがあり家族で参加しました。
次男が年少さんでお友達と園庭で遊んでいたのですが、そのお友達がとても暴力的な子でした。

息子から○○くんに遊んでたブロックを壊された。
カバンのキーホルダーを壊された。など、
聞いていたのですがキーホルダーが壊された時も
担任の先生から○○くんが息子くんのことが大好きすぎてと聞いていたので年少さんの男の子なので、
悪気がなく遊びの延長で壊れちゃったんだなとあまり気にしていませんでした。

そして、今日園庭で遊んでる姿を見ていると
砂場で息子に馬乗りになって頭を叩いたり、
遊具を登っている息子に対して引きずり落とそうとしたり
制服が泥だらけになるほどでした。
今まで見てきたお友達では見たことのない行動ばかりしており、私もビックリしました。
息子は暴力に振らないし、絶対にやり返しもしないタイプです。

今回の姿を見て日常的にこんな事が起きていると思うと
私もショックで担任に聞きに行きました。
普段は仲良く遊んでいるとのことでした。
ただ○○くんが暴力的で先生や他のお子さんにも手を出すそうです。
特にお気に入りの子にはしつこいようです。

息子も嫌がる顔をせず、ニコニコと遊んでいます。
私も楽しく遊んでるから良いかな?と思いましたが
家に帰ると○○くんにやられたと不満をこぼします。

息子には嫌なことをされたら先生に助けを求めるように伝えました。
あまり何度も担任に伝えるのもクレーマーのように感じてしまい…ですが、息子が毎日あんなにしつこく暴力をふるわれているのも可哀想で…

おそらく、相手の親御さんはこの状況を知りません。
今日もお子さんは放置でした。
その子も何度も私にママはどこ?と聞いてくるほど放置されていました。

コメント

deleted user

この状況で放置なんて、親も親だなと思っちゃいますね..
そうでなくとも、私は常に子供が見える位置にいるので見えないどこかにいることが信じられないです。。
うちの子もよくやられます😂
そして同じように意地悪な子もいて、私も何度か担任に伝えています。
一時期は幼稚園行きたくない、がひどかったのですが最近はあまり聞かないので様子見しています。(未だ意地悪はされるみたいですが..)
でも馬乗りになって頭を叩く、遊具から引きずり落とすなど下手したら怪我をしますしちょっといきすぎてますよね。。
大好きすぎて、とかそういう問題じゃないですし担任の先生ももっと注意してほしいと思ってしまいました😭
ただ男の子ですし子供なので、おふざけが行き過ぎたりはあると思います。なので大体は子どもの様子をみて判断しています💦
今後、息子さんが塞ぎ込んだり幼稚園行きたくない、など不満や不安をこぼすようなら私は何度でも担任に言います!!
それに、普段からそういう子なら他にもたくさん相談がきていると思うので、mamaさんだけではないと思います。
実際に、個々ですが他のママ友も同じ子のことで担任に相談していました。
なので気負うことはないですし、全然クレーマーでもないです!!!
親としてはそういう場面も見てしまうと心苦しくなりますよね😢

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます🥲

    うちの子も一時期は幼稚園に行きたくないという事があり、主人が理由を聞いてくれた所その子が原因でした。
    その時も主人から担任に伝えてもらっており、個人名は出さなくてもあの様子を見ていればわかると思います。

    そうですよね、怪我に繋がるのが一番怖く…兄の友達でも遊具での遊びから大怪我に繋がった子を見ているのですごく怖かったです。
    次男も○○くんから逃げているようですがターゲットになるとずっと追いかけてきます。

    昨日、あまりにもしつこかったのでママどこ?ママに言うからね!と私が強めに言うと居なくなり、今度は主人を目掛けて戻ってきました。
    次のターゲットは主人になり、蹴ってきたり叩いてきたり…主人も他人の子なので怒ることも出来ず相手にしていたら泥だらけでした。

    息子に聞くとその子も蹴られて泣かされていると聞いたのできっと相談されてますよね…
    もし、この様子が変わらないようであればもっと上の先生に相談してみます🥲

    • 11月13日
  • mama

    mama

    最後の
    ✖️その子
    ○他の子です。

    • 11月13日