
自宅でのトイトレ拒否について悩んでいます。息子は自宅ではトイレを拒否し、布パンツも濡れることを嫌がります。様々な工夫を試しても効果がなく、困っています。経験のある方からのアドバイスをお願いします。
自宅でのトイトレ拒否について
保育園では先月から布パンツになり、拒否なくトイレに行っておしっこがでるそうなのですが、自宅ではちょうど同じ時期からトイレ拒否が始まりました😱
息子はオシッコやうんちの訴えないのですが、大体間隔がわかったので自宅でもトイレへ座ってもらうも泣いて嫌がってしまいます……そしてズボンをあげると排尿が出るという事もたびたびあります
トイレを息子が好きなキャラで飾ったり、出来たらシール貼り出来るように等してみましたが効果なく。自宅で1日布パンツにしてみましたが、トイレは拒否あり布パンツがただ濡れるのを嫌がることなく教えてくれるだけ。園で立っておしっこするとのことで自宅でやってみるも結果は惨敗。時が解決するのでしょうか……?自宅では2週間程お休み中です😭
同様の経験お持ちの方、是非アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします🙏
- とと(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ワンコ
トイレ拒否では無いのですが
まさに連れていって出なくて戻ったらおもらしみたいなこと多々あり
トイトレ休憩しましたが、
本人やる気出したら
そのままあっという間にはずれました。
時間が解決してくれると思います!

moony mama
息子も、自宅では気が向かないとトイレ行ってくれない時期が続きました。おかげで、保育園では取れたのに、自宅ではオムツ😅
私は、オムツのまま声かけだけ続けてました。連休の時に、「次保育園に行く時にお家でもパンツになったって先生に言ったらびっくりするかな?」と伝えてみたらやる気になり、数日で起床時のオムツは外れました。
-
とと
お返事ありがとうございます😭
やる気になるような声掛け大事ですね……!息子にも早速試してみます🙌
ちなみにmoony mamaさんのお子さんはいつ頃トイトレ完了しましたか?- 11月13日
-
moony mama
三歳半くらいだったとおも思います。
保育園では、三歳くらいでパンツになってましたけど、やる気なかったですからねー。
コロナの第一波で登園自粛となり1ヶ月半くらい自宅保育になったのを機に声かけました😆
我が家は、オムツ外しに関しては私のストレスにならないよう「外れない子はいない❗️」とのんびり構えてますから😊
ちなみに、夜の就寝時のオムツ外れたのは、半年くらい前です。
毎朝オムツ重ーい状態で起きていたので、まだまだ無理だろうと思ってました。後数枚でオムツの在庫無くなるってタイミングで「オムツ買いに行かないと無くなるけど、どうする? お兄さんパンツで寝る?」と聞いたら「寝てみる!」と言って… それ以来、失敗無しで寝てます😆- 11月13日
-
とと
教えて頂いてありがとうございます😭
私も焦らずに子供のペースに合わせて声掛けしてみようと思います🙌- 11月13日
とと
お返事ありがとうございます😭
時間が解決する事を祈って気長に頑張ってみます……!
ちなみにワンコさんのお子さんはいつ頃トイトレ完了しましたか?
ワンコ
昼間は多分3歳なったかなる前かあたりですね!
夜も濡れてないこと多かったので
3歳1ヶ月の時に手足口病で休んでた時をきっかけにパンツにしました。
成長に関して個人差ありますが
トイトレが1番差大きい気がまします🤔
職場の方も5歳かな?まだ夜はずれてないって言ってたので
まだまだだなあと思ってたら
意外と早くてこっちがびっくりしました😂
楽ですがオムツ姿ももう少し見たかった気もします😂
とと
教えて頂いてありがとうございます😭
オムツ姿今しか見れないものだから名残り惜しい気もしますよね😂
案外あっさり取れる時が来るのでしょうか?気長に頑張ってみます!