※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊活

体外・顕微授精で卵の質を上げる方法について教えてください。

体外・顕微授精をしている方に質問です。
卵の質を上げるためにしていることはありますか??

私は毎回顕微で胚盤胞まで育った卵を
凍結し、次の周期に移植しているのですが
これまで採れた卵でaがついたことが
ありません。

幸い3BBの卵で息子を出産できましたが、
今も2人目不妊で治療をしていますが
中々良い卵がとれません。

今回6日目4BB(融解後5BB)の卵を
移植しましたが着床はしたものの
育たず化学流産となりました。
グレードが全てではないとわかっているのですが、
少しでも妊娠できるよう卵の質改善をしたいので
もしこれして良くなった〜や、こうしたら
妊娠出産まで出来た〜などあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

mama

私は顕微授精で、採卵16回、移植14回して4年半かかり長男を授かりました。

転院2回して、前2つの病院では4年治療しましたが胚盤胞は一度もできませんでした。
毎回Dランクくらいの初期胚しか移植できませんでした。

最後に行った病院での最初の採卵ではじめて胚盤胞ができました!Aランクでした。
奇跡かと思いました!
そこから毎回採卵のたびに胚盤胞まで成長し、2回の移植で妊娠できました。
なので、病院の培養室の腕によってたまごの質が全く変わるのだと思います。

最後の病院に行ったタイミングで自分で取り入れたことは、腹巻きタイプのサンマットを購入して暇さえあればお腹に巻いて温めてました。
高いですが、これのおかげで内膜も厚くなりましたし、もしかしたらこれのおかげで胚盤胞まで育つたまごができたのかもしれません!
不妊治療、おつらいですがうまくいきますように!
長々と失礼しました^ ^

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    病院によってだいぶ変わると言いますよね、相性とかもあるみたいですね…💦
    そして培養師さんの腕によってそんなに変わってくるなんて驚きです🥺

    サンマット、お恥ずかしながら初めて知りました😖
    温めると良いのですね!!
    ちょっと探して購入検討してみます✨
    教えてくださりありがとうございます!!

    • 11月12日
おはな

妊娠までいってないのですが、初めての採卵で4AAが3つ、4BBを1つ凍結することができたので、恐縮ながらコメントさせていただきます🙇‍♀️💦

採卵まで気をつけたことは
・エレビット
・ビタミンD、E
・大人のミルク生活
・寝る前にあずきパットを子宮と腰に当てる
・お酒を控える
をしました😊

病院には男性女性共にタンパク質を取るよう言われたので心がけてました><

今は移植までにラクトバチルスを増やすためにラクトフェリンサプリと膣錠を毎日しています🙋‍♀️←病院の方針です。

不妊治療って長くて気が遠くなりますよね😭💦
気持ちだけは前向きに、共に頑張りましょう✨><