※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナハナ
子育て・グッズ

ママ友がハイブランドを買い漁る理由に悩んでいます。自分も以前はブランド好きだったが、今はお金を増やすことに興味がある。その違いに戸惑いを感じています。

ハイブランドばかり買うママ友が羨ましい。。。

とても仲良いママ友で超頻繁にハイブランドを買う友達がいます。
でもそのママ友は自分が欲しいわけじゃなく旦那さんがブランド好きでなんでもブランドで自分の分まで買ってしまうとのことでした。(もちろん自分が買いたいものも買ってくれるけど)
ブランド物に限らず欲しいと思った物はほぼ即決です。

でもその家庭は世帯年収がうちより低いはずです😅なぜならうちの地域は年収によって子どもの医療費がかからないのですが、そのママ友は病院はタダだと言っていたし子供手当なども満額もらっているそうです。
うちは普通に3割負担だし子ども手当も所得制限にひっかかります。
ただそのうちは個人事業主なので恐らく色々申告を誤魔化しているんだと思います(ママ友ランチも全部経費扱いです)

なんだかなーって思います🤣(そのママ友自体はめちゃくちゃ性格も合うし全然いやなひとじゃないです)
うちは正直高収入で不動産収入もあり、旦那は40代ですが来年に早期リタイアします。なので自慢じゃなくお金はあるのですが、まっっったく旦那がブランドに興味がなくお金を増やすことが大大大好きな為そういった使い方は出来ません😅
私も結婚前はブランド大好き人間で、沢山買っていました🤣だからママ友が新しいのを身につけていると即気づいてしまい、いいなぁーって感じです笑
この気持ち楽になることないですかね笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私は散布ばかりのママ友家庭より
主さんの家のように堅実に貯金されてる方が素敵だと思いますよ✨

早期リタイアして、老後の人生にゆとりも持てるし夫婦の時間も沢山もてて最高じゃないですか!

deleted user

もし同じように子どもにもしてるなら……ブランドの服、なんでもない日におもちゃ買う、なんでも買い与えるようなことしてたら、子どもの経済観念大丈夫かな?って思うし、
誤魔化してるならいつかバレた時の落ち方が恐ろしいですよね。

はじめてのママリ🔰

無理なのかなと。更に上にいかないと満たされないか、落ちるのみて満たさるしか!?離れれば考える手間がなくなりませんか?

deleted user

「うちは正直高収入」って言える時点で羨ましいし贅沢な悩みだなぁと思います😂

質問者さんも、ブランドばかり買ってるお友達も、
羨ましいと言われる側の人間だと思いますよ〜😊

なな

価値観の問題だと思いますが、ブランド品より高収入の方が断然いいじゃないですか🤣

ブランド品欲しいなら自分のお誕生日くらいは買わしてもらうとか、提案してみたり、旦那さんそんなに厳しいんですかね😵

うち、個人事業主ですが現金は本当にないですよ。笑経費で落としたくなる気持ちわかります。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなにブランド品ポンポン帰るならお友達のお家も高収入なんだと思いますよ🥹書かれているように申請で誤魔化しているだけで🥹

    • 11月15日
  • なな

    なな

    経費で落としたくなると言うのはランチのことですよ!言葉足らずですいません。

    個人事業主の申告で誤魔化すって皆さんすごい反応されますが、ブランド品を経費で落とすってそれを仕入れて販売するとかでないと、何でもかんでも申告できる訳では無いですし、変なことしてたらバレます。
    逆に何の項目なら申請行けるか気になります。

    申告しても実際にブランド品を購入した金額は出費でお金消えますし。

    うちはそんな誤魔化すとかしてないので誤魔化す人のことは分かりません。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよ〜!
    ランチやディナーなどをすべて経費で落とすという話です👌🏻それ以外でも経費で落とせるものはすべてそうして、実際稼いでいる額よりかなり低い所得として申請してされている方も多いので、世帯年収が低く子供の医療費などかからないけど実際はそのママ友さん宅も本当は高収入だという事です👐🏻

    ブランド品は経費では落とされてないと思いますよ🙄

    • 11月16日
deleted user

ご自身のお給料や貯金からも買ってはダメなんですか⁇💦

はじめてのママリ🔰

難しいですよね。。それぞれどこにお金使うのかってとこかなーと思います🥺🥺

はじめてのママリ🔰

申告を誤魔化しているというか、給料(とはちょっと違うけど)を低めに設定してるんだと思いますよ😊
脱税したらあとが怖いですからね😅普通の感覚の人はしませんよ。

個人的にはランチを経費にするくらいは許してあげてほしい、、、(経費にすると言っても限度があるので、一応領収書とっておいても実際は経費として落とせてない場合もあると思いますよ。)
個人事業主は税金高いし何かあっても誰も守ってくれないです😅

うちは個人事業主ですが、
貯金できる安定した高収入家庭な方が羨ましいですよ🥹

ハナハナさんもたまにはブランド物買っちゃいましょー😆♪

ハナハナ

皆さま沢山の回答ありがとうございました😊

そのママ友とは本当に仲良くてしょっちゅう会うのでそれが普通に感じていましたが、やっぱりちょっとおかしいですよね😅
ご指摘あるようにもちろん子どもにもおもちゃ沢山かってます💦(ただママ友はちゃんと子どもといつだよって約束してもブランド品同様に旦那さんが買ってきてしまうとのことでした)
それだけでなく、美容などの自分の容姿にもありえない金額をかけています。
先日別な友人に(この人は先祖代々お嬢様です🤣)にこのことを相談したら、ものすごい苦笑いされて若いなら分かるけど子どももいて自分のことにそれだけお金かける人ってまだいるんだね、、私の周りにはいないかな😅って言われてやっぱりおかしいよねってよく分かりました。

私の旦那はもちろん私のお小遣いや貯金から買うのであればもちろん何も言わないので、今までのペースで時々のご褒美などで買いたいと思います✨

旦那のことケチだなーって思っていた部分もあるので😂そこは改めて、家族で楽しく過ごしていこうと思います♪