
コメント

はじめてのママリ🔰
男性のマタニティブルーですかね😓
まだ男性が大黒柱の考えも強い時代ですが、共働きも増えているので二人で頑張れば大丈夫!と励ましてあげればいいとかなと思います😊
後は男性は数字で示してあげた方がいいので、実際に電卓を叩いてあげると良いと思いますよ😀

みや
稀にですが、奥さんが妊娠したとわかって少しすると不安定になってしまう旦那さんがいるそうです
俺がちゃんと稼がなきゃ、支えなきゃ、でもどうしたらいいんだろう?と色々考えてしまい不安定になるそうです
もしかしたらその状態かもしれないですね
たまにお互い不安に思ってる事、気持ちを話し合う時間を作ってみるといいかもしれないですね
-
うぱ
たまに話してはいるんですけど
初期の時は話し合っても旦那が逃げたことあって、。。- 11月12日
-
みや
不安定で話そうと思っても逃げちゃ何も変わらないですよね…
思い切ってこっちから何が不安なの?話し合ったりしないと何も変わらないよ?って言ってみるのもいいかもですね
言ってるだけでは何も変わらないですし、不安なのは貴方だけじゃないよって分かりあって支え合わないとですし- 11月12日

mika
何に揺らいでるんですかね??
離婚したいということなんですかね??
-
うぱ
そーゆーのじゃなくて
多分金銭的なところだとおもいます。あと初めての妊娠だし
不安なのかもしれない- 11月12日
-
mika
私もお金が不安でしたけど。
極論なんですけど。
この恵まれた国で餓死することは無いのでなんとかなると思ってます(*´˘`*)♡- 11月12日
-
うぱ
私もそれは思ってます。日本で恵まれてますよね。
- 11月12日
うぱ
今の段階で生活支払いは私の稼ぎでやってます。ずっとニートだったので旦那。いろんな言い訳して。そろそろ私も動ける時と動けない時出てくるしずっと仕事には支障出てるし流石に働いて欲しいって言ったらこれでしたね。
はじめてのママリ🔰
なんと!😵
ニートでい続けるわけにはいきませんもんね😓
産後3ヶ月くらいは身体を休めた方が良いですし、専業主夫をやるにしても其れ迄は働いて欲しいですよね😓
正直言って働くよりも妊娠してる方がキツイのに