
男の子の指しゃぶりや夜中の行動について相談です。指しゃぶりや授乳に関する不安があります。
もうすぐ4カ月になる男の子のいる新米ママです!
2カ月頃から指しゃぶりが始まり、眠くなるときなどにすぐ指しゃぶりしています。
2つほど質問させてください
●以前は自分の手で抱っこしてる人の服をぎゅっと握ってくれていたのですが、最近は、抱っこしてるときにも指しゃぶりしていることもあるのですが、一応気をつけながら抱っこしたり、支えてるのですが、機嫌がよいときは足をバタバタさせて動くので少し不安です。
もう少し大きくなっていけば、自分の手でしがみつくようになりますか?
●指しゃぶりをするようになり、夜中の授乳が一回になり、その後は7時くらいに起きるようになってきました。
しかし、気付くと指しゃぶりしながら寝ていたりしてるのですが、これはお腹はそこまで空いてないということなのでしょうか?
指しゃぶりをしていることであまり夜中に泣かなくなり私も寝てしまい、指しゃぶり音で目が覚めます。指しゃぶりしていてもおっぱいが出るわけではないのですが、指しゃぶりしてまた寝ているのでどうなのか気になり、どなたかアドバイスして頂けたら嬉しいです(/ _ ; )
- *ぶーちゃん*(6歳, 8歳)
コメント

ままり
うちも3.4ヶ月のころそうでしたよ!
指しゃぶりは今もしてます。抱っこのときもしてますが、片手は指しゃぶり、片手は服を握ってます!腰も座っているの片手抱きすると、しがみついてきますよ!
夜の授乳うちは全く起きず指しゃぶりで寝てました。初めは不安でしたが、元気だし大丈夫かな!って育ててます!
離乳食をあげてる今は、夜中お腹減ると指しゃぶりでは足りなくおっぱいを要求されるようになりました☺︎

あさか0818
あんまりアドバイスらしいアドバイスはできませんが、ウチの子も常に指しゃぶりしてました。
指しゃぶりしないと落ち着かないのか、指しゃぶりしながら眠りにつく感じでした。
寝たかな~と思ったら指を口から取ってやめさせてました。
あまり注意はしませんでしたが、衛生的に、お風呂中は指しゃぶりしない約束(私が勝手に「約束ね!」と言ってるだけ笑)して、お風呂の時だけは指しゃぶりしたら手を取って注意してやめさせてました。
今は、ひとり座りやハイハイを始めて、オモチャや周りの事に興味が移り、自然と指しゃぶりは減ってます。まだたまに指しゃぶりしてますが。
まだ、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。抱っこの時はしっかり支えてあげてください(*ˊૢᵕˋૢ*)
首も腰もしっかりしたら、ちゃんとしがみついてバランスとってくれるので、抱っこしやすくなりますよ(*˙︶˙*)ノ゙
-
*ぶーちゃん*
お風呂の中で最近し始めました。
私もやめさせてます。
もう少し大きくなって、他のことに興味が移るまでは様子みたいと思います!
抱っこもいずれはしがみつくような、握ってくれるような感じになるまではしっかり支えたいと思います- 12月24日

ろぽ
うちの子も今、まさにそんな感じです。
2ヶ月頃からずっとそんな感じです。
抱っこの時はそのときの気分によるのかな~って軽く考えてました。
夜中は元々よく寝てたので、授乳がない日の方が多くなりました。
でも、おっぱい欲しければ声出して訴えてきたり、泣いたりするので、指しゃぶりで完結して寝てる時は、そのまま放置です。ちゅぱちゅぱの音で目が覚めたら、起きるかな?起きないかな?って思いながら見守ってます。
-
*ぶーちゃん*
そうなんですねー!
私も起きるのか起きないのかとりあえず見守ってます。
授乳もその時の様子で対応しようと思います^o^- 12月24日
*ぶーちゃん*
そうなんですねー>_<
今はしなくても、いずれは服を握ったり、しがみつくことをしてくれるのであればいいのですが…(._.)
指しゃぶりしてお腹はもちろん満たされないですよね??笑
ままり
寝てるとき口寂しいだけなのかもしれませんよ!なので、指しゃぶりで満足して寝るって助産師さんに言われたことあります!
*ぶーちゃん*
その可能性もあるんですね!
とりあえず様子見て授乳したり、一緒にトントンして寝たりして状況に応じていこうと思います