※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

娘の名前について、心春(こはる)という名前を決めた経緯や後悔の気持ちを抱えている様子。他の人の反応や将来の心配もあり、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

長くなります。娘の名前について。

娘の名前を心春(こはる)と名付けました。
私自身、独身の頃から女の子が産まれたらこはるちゃんとつけたいと思っていて、いざ女の子を妊娠したと分かった時に画数診断をしたら小春だと全項目が凶で、平仮名でこはるでもあまり良くはなく諦めました。

そこで、琴音ちゃんや琴葉ちゃん等の他の名前が候補に上がりました。しかし、なかなかこれがいい!と旦那と即決する名前に巡り合わず、出産の前日を迎えてしまいました。その時に、やっぱり色々考えたけどこはると名付けたい!という気持ちが諦めれず旦那にこはるにしたいと話し、調べたところ心春がでてきて画数もめちゃくちゃ悪いわけではなかったので、出産ぎりぎりでしたがやっと決まりました。

自分のつけたかった名前だったのでとても気に入っていたのですが、出生届提出後に心が(こ)とは読まないことを知りました。恥ずかしながら、ネットで調べても心春がランクインしていたり、某ドラマの子どもの名前が心春ちゃんだったりで、完全に当て字?ぶった切り?読みとは知らずに心春と名付けたことにとても後悔しました。
旦那に心で(こ)って読まないの最近知ってしまったと話しても、読まないことも知っていたみたいですがあまり気にしている様子はありませんでした、、、

そこからは、ネットで心春を調べるたびにキラキラネームだったり、心をぶった斬るのは、、、という意見が目について本当に後悔ばかりです。

友達もみんな可愛い名前!と言ってくれますが、漢字を見てどう思ってるんだろう?
職場の上司や親戚の年配の方々はきっと当て字と思ってるんだろうなあと思うと親として恥ずかしいです。

名前を聞かれて、こはるですと言った後に漢字も聞かれるんじゃないかと思うと、嘘をつきたくなります🥲

初めての子ども、両家初孫の娘の名前を当て字で読みにくい名前にしてしまった自分を責めています。
友達も出産ラッシュですが、ほとんどみんな音読み訓読み、もしくは人名読みできる漢字で名付けているので、さらに後悔の気持ちが大きくなります。

心を(こ)と読ませて名付けている人が最近は多いため、これから先、人名読みに心で(こ)読みが登録されるかもしれませんとネットで見ましたが、そうなるまで私はずっとモヤモヤしたままなのかなあと😢

改名までは考えていませんが、同じような経験をした方、どうやってこの気持ちを乗り越えましたか?🥲

コメント

ママん

えー😂
上の子は 心(あ)
下の子は 心(こ)
で名前つけてますが2人とも鑑定で出してもらいましたよ😅

しかも我が家の場合は旦那が苗字に対して画数気にする人なので旦那が決めちゃいました…。
でも名前が可愛いというよりかは子供自体可愛いので気にしてません!
名前負けしてんな〜とかも思いません笑
2人とも世でいうキラキラネーム、当て字に当てはまると私は思ってますが気にしてないです!
子供が将来なんで!って言ってきたら嫁に確実に出るなら漢字好きなように手続きして変えてこい✌️という気持ちでいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉妹で心の漢字が入ってるの素敵ですね🥰
    子ども自体可愛いので気にしてませんと言う言葉すごく心に響きました🥲💓
    子どもが大きくなって本当に気になるなら、本人が改名できますもんね!私もそのくらいの気持ちでいたいと思います♩コメントありがとうございました🙌

    • 11月11日
deleted user

私自身ぶった切りの名前です。
でも別に全然読めないってわけでもないし、雰囲気で分かるし、今は特にもっと珍しい名前も多くて、必ずふりがな表記あるし、特に気にしてません。
むしろ周りが友達同士でかぶる名前が多くて(みさきとか)珍しくて覚えてもらいやすかったし、可愛いって言ってもらえました。
就職も面接一社でその日のうちに内定出て決まったし、名前で苦労したことは25年間一度もないです😂😂
ちなみに次女も心ではないですがぶった切りです。
被らないかな〜と思ったら同様の読み方する人周りに結構いましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身がぶった切りの名前の方の意見は貴重です!🙌確かに多い名前よりも印象に残りやすくて、すぐに覚えてもらえたりと良いこともたくさんなんですね☺️就職も一発とはすこいですね!!😂それも名前が印象に残ったりしたのかもしれませんね🤔
    私の周りにあまりいないだけで、ぶった切り読みたくさんいますよね!あまり気にしないようにしますね💪
    コメントありがとうございました♪

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

心春ちゃん私も候補にあげていました!
かわいいですよね😊

息子の名前をつける時に「エセ古風」などネットで書かれているのを見て名付けるのを躊躇いました。
でも旦那はもうこれに決めたから。と言う感じで押しきられてそのまま名付けました。
今はもうその名前しかしっくり来ないです!
なかなか万人受けする名前って難しいですよね💦
園に同じ名前の子がいるとなんだかホッとします。
心春ちゃんはきっとたくさんいるのでもう誰も漢字のことも気にしていないと思いますよ!
ネットを見るのをやめてまわりが言ってくれる言葉を素直に受け止めていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    候補にあったんですねー!
    嬉しいです☺️

    ネットとか見るとなかなか優しい言葉だけではないのが現実で、普通に読める名前でも批判されてることもありますもんね😵‍💫
    心の中では色々思っているかもしれませんが、周りに名づけのことで色々言ってくる人は今のところいないので、ネット検索はもうやめようと思います😂この名づけに自信を持ちたいと思います♩
    優しいお言葉ありがとうございました😊💓

    • 11月11日
ママ

周りに美心(みこ)ちゃんがいます🤍
心春ちゃんも知り合いにはいませんがたまに見かけるお名前です🌸
確かにぶった切りって言われるのかもしれませんが、可愛いし素敵なお名前です✨
私自身もありきたりな名前でよく見かける漢字ですが、ぶった切りです!
娘も蘭→「ら」息子も凌→り
でぶった切りです🥺
今思い浮かべたらおばあちゃんの名前もぶった切りでした😂

ママリさんが気になるなら誰がなんと言っても気になっちゃうかもですが、、(><)
でも私は素敵な名前だと思うし、私自身の名前も子供たちもぶった切りですが結構そういう名前漢字の方って多いんじゃないですかね…💭💞

と言いながらも私も娘の名前ちょっとキラキラにしすぎたかな、、、と思った時期がありますが今ではとてもしっくり来てるし可愛い名前だと思ってるし沢山思いを込めてつけた名前なので気に入ってますよ✨

今すぐには難しいのかもですが、いつかそう思える日がママリさんにも来ますように…💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美心ちゃんって名前も可愛いですね!
    そう言ってくれるだけでなんだか救われた気持ちになります🥲
    まま(21)さんも、お子さん達もおばあ様もぶった切り読みとのことで、親近感が湧いたのと珍しいことではないと実感できました🥰
    大事なのは名づけた時の親の気持ちですよね!私もこれからはネット検索はやめて、娘への初めてのプレゼントを自信持って呼んであげたいなと思います😊
    優しいお言葉をありがとうございました🙌

    • 11月11日
べーさん

心春がキラキラとは全く思わないし、普通に読めますし、なんなら「こはる」とうったら当たり前のように変換で出てきます☺️♥️
素敵な名前です⸜( *´꒳`*)⸝
全然気にする必要ないと思います😊🍀

うちの子は画数に合う漢字なくてぶった切ってますが、自分ではそこまでキラキラネームとは思ってないですし、親の思いがこもっていたら多少当て字だったとしても今の時代問題ないと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ずっと気にしていたので、そう言ってもらえて本当に嬉しいです!!😭💓
    画数ってなかなか厄介ですよね😂これがいい!と思った名前ほど画数が悪いような気がします😮‍💨
    まったく読めない!とかではない限り大丈夫ですよね🥲
    娘の名前に自信を持ちたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 11月12日
氷

心春ちゃん可愛いですね🥰
今の時代当て字なんて珍しくないし、読めない事ないので気にすることないと思いますよ!
うちの子も心付いてますが心(み)と読みます😆💕
某アニメでも月と書いてらいとと読むとかもっと難しい名前もありますし😂
光宙でぴかちゅうとかあくまくんみたいな名前なら気になりますが、、、。
心春ちゃんってすごく可愛くて素敵な名前です🥰自分がだったらその名前嬉しいな😊💖と思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今は当て字もぶった切り読みも少なくないですもんね!
    心(み)は人名読みに載ってましたね!可愛いです🥰
    大事なのは名づけた時の親の気持ちですよね!
    自分がその名前だったら嬉しいという言葉は今の私にとって最大の嬉しいお言葉です😭私の娘も大きくなった時にそう言ってくれるといいなと思います☺️愛情込めて付けた名前に自信を持ちます!優しいお言葉ありがとうございました♩

    • 11月12日
がーこ

ぶった切りとかキラキラとか、なんにも気にしなくて良いと思いますよ🥰お父さんとお母さんが悩んで悩んで考えてプレゼントした大事なお名前ですもん✨
心春ちゃん、素敵な名前です✨
友達も心春ちゃんって付けてましたが、心をぶった切ってるんじゃなくて春のような暖かい心をみんなに分けるんだもんね〜🥰って言ってました😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓
    たくさん時間かけて考えた初めてのプレゼントです!
    ネット検索はやめて自信を持って娘に呼びかけたいと思います☺️
    その表現素敵ですね!!
    私も似たような名前の由来なので、悪いように考えずにいい方向に考えていきたいと思います♩
    優しいお言葉ありがとうございました🙌

    • 11月12日
naco🍒

私も1人目女の子だったら
'こはるちゃん'てつけたかったです❤️
漢字は、心暖でこはるで考えていました🤗🌈

全然ぶった斬るとか思わなかったし
心春でこはるちゃんって読めるし
嫌な印象ないですよ〜😭🤝❤️❤️
素敵なお名前だから大丈夫👧🏻💕


なんか、、読めないとかネットやSNSで言う人いますけど、、
私の家江戸時代から続く家なんですが、私のひいおばあちゃんが亡くなった時ズラズラと書かれている家系図見たら、結構昔の方もキラキラネーム?!って感じで全く読めないですよ🤣💓
ひいおばあちゃんは長寿で老衰で亡くなったこともあり、もちろん涙ありの寂しさマックスではありましたが笑いも絶えない葬儀になりました。
家系図を見ては、「これなんて読むんだ?🤣洒落てる名前だな!」とみんなで笑いました🤗
今時の、、なんて言いますが、親の気持ちがこもったお名前なら飛び抜けて可笑しなお名前でなければいいと思います!!☺️
黄熊でぷーさんとかだとちょっと、え?ってなりますけど...笑

そんな後ろめたくなるお名前じゃないから、たくさん名前呼んであげて、聞かれても堂々と心に春ですって言っていいと思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    こはるって可愛いですよね🥰

    そう言ってもらえて本当な嬉しいです!ネガティブな気持ちだったのでとっても救われます😭💓

    ネットで調べるとやはり優しい言葉だけではないなと実感してすごく気分が下がってました🥲
    えー!!すごい!家系図の名前のお話とてもほんわかします☺️
    今時なんて言い方はやめてくれ〜!って感じですね😂

    黄熊(ぷーさん)レベルまでいかなければ大丈夫ですね笑

    お返事を読んでて本当に本当にモヤモヤした気持ちが楽になりました!これからは、娘の名前に自信を持ってたくさん呼んであげたいです🥰
    ありがとうございました♩

    • 11月12日
ルーナ

私もぶった切りです
4月生まれの娘、さくらちゃんにしたかったのですが
旦那に絶対多いからと反対されて、どうしても桜入れたい!ってなり
桜羅と書いてさらです!

心春ちゃん可愛いと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの桜を入れたいという強い思いが伝わってきます😊桜羅ちゃんとっても可愛いですね💓
    ありがとうございます!
    たくさん考えてつけた名前なので、これからは自信を持って呼んであげたいなと思います☺️
    優しいお言葉ありがとうございました♩

    • 11月12日
deleted user

心春ちゃんとっても可愛いし漢字も心に春で『心春』素敵だと思いました!!
個人的に小春より心春のが好きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえてとても嬉しいです!!悩んでたのが少しずつ自信を持てそうです☺️
    コメントありがとうございます♪

    • 12月20日