
コメント

nakigank^^
子供の喘息はよくありますよ。😊
こじらせるとすぐ喘息になりやすいようです。
だけど、子供のうちは成長するにつれて落ち着くことが多いけど、大人になっての喘息はかなり辛いし、治りにくい?治らない?って聞きました。💦

はじめてのママリ
大きくなって治る可能性が高いからじゃないですかね?
私も小さい頃は小児喘息ありましたが、小学生高学年には治りましたよ🤗
大きくなったら治る可能性あるから、深刻に受け止めなくて大丈夫よ〜って意味かなーと!
-
まみー
コメントありがとうございます😊
たぶんそうですね🤔ただ息子たちが苦しんでるから、心配してあげて欲しかったんだと思います🥹
大丈夫?とか大変だねとか…気にしなくていいだけ言われて、それだけ?ってなってしまいました😅- 11月11日

ゆうり(ガチダイエット部)
大人になるにつれ治っていくからそんなに気にし過ぎないようにとかじゃないですか?
-
まみー
コメントありがとうございます😊
きっとそうみたいですね😅
ただ息子たちの心配して欲しいなって思ってしまいました🥹みてて可哀想で😭- 11月11日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
ママが落ち込んでると思ってママをフォローしてくれた優しい人だと思います!
- 11月11日
-
まみー
なるほど、捉え方ですね🥹
確かに私に心配しなくていいよーってメッセージですかね☺️
ただ長男産まれた時に、義父がインフルになったからって1人で病院かけつけたり、コロナ初期に私達はワクチン打ってるから大丈夫!とか言って関西から関東までやって来たりと、そんなことがあってなんだか病に対して軽い人だなーという印象があって素直に受け止められなかったです😅もう少し素直に受け止めときます🥺- 11月11日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
そういうことあると軽い考えなのかもしれませんが、真意は分からないのでプラスに捉えておきましょう!!!
- 11月11日
-
まみー
そうですね、根はいい人で好きなのですが、たまにおやっ?てところがあるので…プラスに捉えます、ありがとうございます!!
- 11月11日

はじめてのママリ🔰
んー、私自身が小児喘息で高校までは通院していて、産後再発してしまい通院しているので、、
私としては早めに対処しておくべきだと思っています。
親にもたくさん迷惑をかけたので、親自身も子供の咳には敏感です。
義母さんとしては気にしすぎることはないよ!ってプラスな感じで伝えたかったのだろうな、と思います。
実際小児喘息は珍しくはないので😌
そして大きくなるにつれて良くなることが多いですし。
先に伝えた通り、私自身苦しんだ経験からもし義母に同じように言われたらモヤモヤすると思います。
でもその言い方次第だろうなと思います。
文字だと上手く伝わらないですからね💦
-
まみー
コメントありがとうございます😊
はじめてのママリさん
大変でしたね😭お母様も💦
うちも兄がかなり酷かったようで、夜中も結構救急で駆け付けたりで大変だったと母に聞かされてたので🥲
たぶん皆さんのコメント読んでて、気にしないようにってことだったのかなと思いました!ただ上の方にも書いたように、病に対して軽いところがある方なので、少しひっかかってしまったかもです😅
文面だけだと難しいですよね🥲- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
お心遣いありがとうございます😊
親にはたくさん迷惑をかけたなと思います😢
まみーさんはお兄様が大変だったのを見て、お母様からもお話を聞いていて喘息は大したことない病気ではないことを実感していると思うので、モヤッとしたのかと思います。
それは経験したまみーさん、お兄様、お母様しかわからないことで義母さんにはいくら伝えても理解は得難いことだと思います。
今回の件ではお子様やまみーさんを労う言葉がひとつあればまた違ったかなぁと感じました。
あまり気にしすぎないようにってメッセージも込められているのかな?とも感じました。
看病大変ですよね。
あまり無理をならさず、周りは気にせずお過ごしくださいね😊- 11月11日
まみー
コメントありがとうございます😊
兄が小児喘息で母がかなり苦労したようで💦成長して落ち着くことが多いことも知ってます…
ただ息子も日々苦しんでるから、大変だねとか可哀想だねとかの同意が欲しかったのかもです🥹
気にしなくていいと思うだけだったので、息子の心配はしてくれないの?って思ってしまいました😅
nakigank^^
私がもし上記のこと言われたら、気にしなくても大丈夫だからねって言われてる気がしました。😂
たしかにはっきりとした同意があれば、わかりやすかったですよね!
昔の人は口下手というか、言い方がストレートすぎて、褒めてるのか貶してるのかわかんない時あるからそんな感じかもですね!😅