
離乳食を遅らせた場合の対応について相談です。遅れを考慮して食事の進め方について知りたいです。
離乳食について。
5m22dの時に離乳食を始めて現在7m13dです。
離乳食の本とか見てると大体5ヶ月スタートなので5〜6ヶ月は10倍粥、7ヶ月頃から7倍粥+二回食って書いてありますが、開始が遅かったのでうちの場合プラス1ヶ月で考えれば良いんでしょうか?
たとえば7ヶ月から二回食だけど、うちはまだ時期で言うと2ヶ月目だから二回食は8ヶ月からなどなど、、、
分かりづらくて申し訳ありませんが、開始を遅らせたママさんたちはどうしてますか?
あまりガチガチにルール決めをするつもりはないのですが1ヶ月ずれるのはあまりよくないかな?と思い投稿しました。
- なーちゃん🎀(妊娠29週目, 3歳1ヶ月)
コメント

あんどれ
上の子は6ヶ月から始めましたが、7ヶ月から2回食にしましたよ😊
胃腸の成長に応じて○ヶ月ってなってますが、お粥の硬さとかは赤ちゃんの好みもあるので、若干ズレてても大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
始めた日から数えて1ヶ月目、2ヶ月目、なので
6ヶ月から始めたとしても5ヶ月の項目でいいですよ🙆♀️
-
なーちゃん🎀
ありがとうございます!
焦らずいきたいので(面倒なだけ笑)1ヶ月ずれでいこうとおもいます笑- 11月11日
なーちゃん🎀
なるほど!!何ヶ月っていうのは胃腸の成長度合いの目安ってことですね!
分かりやすいです🥺
ありがとうございました😆