※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で食物アレルギーの子供を受け入れてもらえない状況について相談したいです。食物アレルギーがある子供を保育園に通わせる際、事前にどのような対応を確認すべきでしょうか?

食物アレルギー 入園断られました。

愚痴&長文失礼します。

今日、保育園に入園断られました。

以前、その園に小麦粉アレルギーの子がいるか電話で聞いたら、いないと言われました。

見学した時は小麦粉アレルギーの子はいるので除去食可能ですよと言われてます。

今日、詳しく聞こうと電話したら、小麦粉完全除去の子はいない、お弁当の対応はしてないと言われて、入園は無理ですねと言われました。

以前、小麦粉アレルギーの子いると言いましたがその子はどうやって対応してますか?と聞きました。

いたっけ?ちょっと確認しないとわからないです。多分、入園してから、アレルギーが発覚したとかだと思います。事前にわかってる場合は入園できませんと言われました。

その後、もう一度アレルギーのある子にどういった対応してるか聞きました。入園無理ではないんですけどねー、そういう事は入園してから、栄養士と相談して個別に対応ですね、検討お願いします……と曖昧に言われて入って欲しくなさそうでした。HPには医師の診断書のもと、除去食提供と書かれてました(珍しく、役所で提供する保育園の冊子でアレルギー項目が卵、乳限定と書かれていない園です)

徒歩5分のところで第一候補にしようと思ってたので結構、ショックが大きいです…

事前に食物アレルギーがわかってから、お子さんを保育園に通わせてる方(いた方)、ここだけはちゃんと確認しておいたほうが良いという事はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は卵が飲食可、小麦粉は完全除去、負荷試験待ちです。クラス1よりの2です。

はじめてのママリ

市役所管轄してますし、見学時の説明やホームページの謳い文句はなんなのか聞きますね。

でも入れなくてよかったんですよ、ある意味。

はじめてのママリ

それはショックでしたね。
無理なら、冊子に書いておいてほしいですね。

おそらく食物アレルギー対応に不安があるのでしょうね。私も学校で食物アレルギー対応の仕事をしていましたが本当に大変で神経すり減るような職務でした。
自分だけちゃんとしていてももちろんだめで、全職員の意識が徹底していないといつミスが起こるか分からないので。そのミスが起きないようなシステム作りなどもしていくわけですが。
他の子の牛乳の飛沫でアレルギー症状出す事例などもあり、現場は本当にヒヤヒヤです。
命に関わることなので、徹底的に対応できて当たり前が保護者から求められますが、教育現場は他の多くの子どもたちで毎日イレギュラーなことが起き、臨時職員が給食に入るなども日常茶飯事で、そんな中で食物アレルギー対応を徹底することがいかに大変か。
徹底してやれる自信がないから、断ったのだと思います。

自信を持って、食物アレルギー対応を行なっている園に入れた方が質問者さんも安心して生活できると思います。万が一のことが起きてはいけないですから。