![こぐれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中のウンチ漏れ対策について、1歳11ヶ月の息子が毎朝漏れて困っています。漏れを防ぐ方法やオムツのサイズについて悩んでいます。ペットシーツを使う方法も考えていますが、心配があります。経験のある方のアドバイスを求めています。
食事中のウンチ漏れ対策でいい方法はないでしょうか?
1歳11ヶ月の息子はよく食べるのでウンチが大量です。
しかも朝食中の、ハイチェアに座っているときに100%することが分かっており、量が多いからなのか毎朝漏れます…。
背中のパターンと横からのパターンがあります…。
毎朝ズボンと子供を洗うのでてんてこ舞いで遅刻スレスレです(T_T)
トイレや遊んでいる時にしてほしいのに、時間をズラしても朝はハイチェア以外で出しません。
諦めて洗う時間確保のために朝早起きしたくも、保育園が遠く既に朝食が6時でこれ以上早くするのが辛いです…。
オムツのサイズかな?と思い、Lサイズとビッグサイズ両方を試したのですがどちらも漏れました。
(息子は12kgで体格が良くて普段ビッグサイズです。)
何かいい方法ありますでしょうか???
因みに今考えているのは、ハイチェアにペットシーツを敷いて、子供は下半身オムツで座ってもらって、漏れても服とハイチェアを守る手法です。
しかしネットで、チャイルドシートのような湾曲のあるところに無理やりペットシーツを敷いたら、中から吸水ポリマーの粉が出てきて吸引しそうで怖い…というのを見てちょっと怖じ気づいています…(^^;)
やったことのある方などおられましたら教えてください!
- こぐれ(妊娠33週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
ゆるいうんちなんですか?
1歳11ヶ月でうんちが漏れる、というのはその年齢では珍しいので、うんちの性状に問題ある場合もあるのかな、と思いました🤔
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
踏ん張り始めたら即抱えてトイレに座らせたらどうでしょう?
その作戦で一歳過ぎにはもうトイレでできるようになってました。
こぐれ
全然緩くはないです!大人のウンチに近いです😅
とにかく量が多くて💧
ほむら
量が多くても、ある程度硬いなら横から漏れる?のが想像つかなくて🤔💦
うちは大きい長ーいうんちでも、おむつの中でとぐろ巻いて塊になります。
おむつの問題ですかね?メーカーなんですか?
あとはもうすぐ2歳ですし、トイトレもかねて、うんちのタイミングもわかっているなら、うんちしだしたタイミングでトイレに座らせてもダメでしょうか?
結構、うんちからできるようになる子は多いですよ。