![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
扶養内だと産休手当歯でないです。
育休手当は今も雇用保険に入ってて前職でも合わせて1年以上働いてればもらえる可能性がありますが、
転職前に失業手当をもらってたらだめなのと、
1年在籍してないと育休取れない会社が多いです。
失業手当も妊娠中だと受給できないようです。(受け取り期間を延長して、産後に受け取ることができます)
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
少くとも1年以上働かないと育休はとれないと思います。
失業保険も出産理由だと、すぐには貰えないと思います、手続きしといて、次また求職活動始める時に貰えるとかだったと思います。
-
チョコ
やっぱり1年以上働いてじゃないと無理ですよね。
ありがとうございます。- 11月11日
チョコ
失業保険は1人目の産後働き出してからは使っていないので、合わせて1年以上はあります。
やっぱり1年以上働いてないと育休は難しいですよね。
詳しくありがとうございました。