![まっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の娘が療育中。共同注視が弱く、後ろを見ない。言葉の理解も遅い。自閉症ではないが知的遅れかも。診断はついていない。練習法を教えて欲しい。
2歳2ヶ月の娘。発達がゆっくりで療育に通ってます。
共同注視が弱く、手元や近くだと割と見てくれるのですが、後ろとかは全く見てくれません。
そもそも「見て!」という言葉の意味を理解してないのかなと思います。
自閉症の特徴はあまり当てはまらないのですが、とにかく理解がゆっくりなので知的がだいぶ遅れているのかなと思ってます。
共同注視が弱かったお子様、その後診断などはつきましたか?どれくらいでできるようになりましたか?
また、練習法などあれば教えていただきたいです。
- まっち(6歳)
コメント
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
5歳の息子も共同注視が弱かったです。離れているものは見てくれなかったり、、
息子も親からみると、自閉症の特徴にはほぼ当てはまらないですが、まだ診断はついてないですが、自閉傾向、中等度知的疑いになっています。就学の申し込みがあるので、2、3月に発達検査する予定で、そこで診断がつくかもしれません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自閉症の特徴って、ネットでよく書かれてあるものよりも、コミュニケーションの課題がどの子にも共通するかな〜と思います💡
お子さんは、「見て」を理解していないように感じるとありますが、理解していないのか、相手に応じようとする力が弱いのかまだわかりません💦
高機能のお子さんでも、3歳過ぎまで理解してるかどうかわからないほど応じないという事もあります💡
他者意識が上がって応じるちからが出てきたら、理解もグッと上がったように感じる事もありますし💡
練習方というより、お子さんが指差したものや興味のある事に共感して関わるのが、共同注視にもつながるかなと思いました🙌
-
まっち
詳しく教えて頂きありがとうございます😭
コミュニケーションは全く取れていない訳ではないのですが、同じ年ぐらいの子と比べるとかなり幼いなと感じます💦
あとは、視覚優位なようで物を見せるとその通り動いてくれるのでその点も自閉傾向なのかなと心配してます😣
私が見る限りだと、理解してる指示に関してはしっかりしてやってくれる(これちょうだいや、タッチしてなど)ようなのですが、〇〇持ってきてなどは全く分かってないようです💦
昨日ぐらいから少し指差しが増えてきたように感じるので今まで以上に関わっていこうと思います!!- 11月11日
かもあ
2歳児さんのようですので、まだまだ発達しますよ😀急成長する子もいるので、見守ってあげて下さいね!大変だけど、可愛い2歳児羨ましいです❤️❤️
まっち
お優しいコメントありがとうございます😭
差し支えなければとろろ様のお子様が2歳の頃のご様子など教えていただいてもよろしいですか?
指示理解などはどんな感じでしたでしょうか?
うちは本当に簡単な指示しか通らず(ちょうだいやオムツポイしてなど)知的の面が特に心配で💦
かもあ
上の子は普通の発達なので、そこと比べてしまうのですが、、、
生活上はあまり困ったことはなく、よく食べ、よく寝て、よく動く普通の子どもでした。癇癪も全くなく、育てやすかったです。
ただ言葉は出ていたけど、語彙が明らかに少なくて片言。
オムツちょうだい、ポイして等の簡単な指示は通るけど、〇〇持ってきても分からないときがありました。
名前呼ばれても返事しなかったり、、、3歳児健診でも自分の名前が言えなかったです。
まっち
娘も一緒です!日常生活では特に困る事はなく、育てにくいと感じることもあまりありません。
小児科で相談した際も、確かに理解面はゆっくりだけで明らかに自閉症を疑うところもあまりないので様子見と言われています😭
名前呼ばれて振り向きはするのですが、はーい🙋♀️と手を上げることはまだできません💦
やはり今はまだ療育をしつつ見守るしかないんですよね😭
かもあ
2歳だとまだわからないと思います。
生活上でも保育園生活でも問題がなかったので、、息子は3歳児健診でも引っかかっていません。
就学を考え始めて、年中途中で受診しました。きっともう少し早くから療育したほうが良かったのかもしれませんが、、
今療育に行かれているのなら、成長を見守ってあげて下さいね😀
親としては何かしてあげたいですが、結局本人の成長を見守るしか出来ないのかなと思います😀😊
まっち
2歳で共同注視も弱い、指示も通りづらいだと自閉症確定なのかなと思っていましたが、少し希望が出てきました✨✨
自閉傾向があるということは頭に入れつつ、今は療育しかできないのでそこをしっかりやっていこうと思います💪
色々アドバイスありがとうございます🥺