
子ども(3歳)が言うことをすると怒られ、自分でやろうとするとまた怒られる悩み。確認してもやられるのでイライラ。理不尽な状況に参っている。
前にもここで書いたことがあるのですが…
あるあるだと思うのですが、子ども(3歳)が、「〇〇して」と言うのでそのとおりにすると、「なんで〇〇するの!」と😅
また、「お母さんが〇〇して!」と言うからやってあげると「もう!わたしがしようと思ったのに!なんで!お母さんがしちゃうの!😭」と怒ってぐずられたり…
こうなるのが嫌で、お互い嫌な思いする訳だから、「本当にお母さんがしていいの?」と何度も確認し、うん!と言われた上でやっても⤴になります。
これも成長、ってことはわかる、年中、年長さんごろには落ち着くんだろうこともわかる。
でも今、毎日何度もあるこの理不尽に参ってるわけで(笑)😅
「あなたがして、って言ったんでしょ?だからしてあげたんだよ。」
と言っても、「いってない!」の一点張り。
多分まだ3歳で頭の中もごちゃごちゃで整理がつけられてないから、自分がさっき言ったこともわからない、忘れちゃうんだろう、仕方ないんだろうと思いますが、何度もやられるとだんだん流せなくなってきてイライラが溜まって爆発してしまいます。
- 塩シャケ(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
激しく同意です🤣🤣🤣

ママリ
〇〇して!の〇〇を少し残しといて、
残りは娘ちゃんにやってもらうのどうでしょ?
一緒にやろ?と誘うとか。
お母さんにもしてほしいし、自分でもしたいし、理不尽なイチャモンもつけたいんでしょうね笑!
うちも地雷が転がりすぎてて、鵜呑みにできないです!
分かっててもイライラしちゃいますよね😤
-
塩シャケ
ご回答ありがとうございます✨
やってみるんです…「じゃあ一緒にやる?」と。しかし、それに対しても「うん」と言ったのに、私が「いっしょ〜いっしょ〜」と言いながら手を出そうとすると「おかあちゃんはしないでよ!」になります(笑)
例えば、「靴下履けないよ〜、みぎあしは私がやるから、ひだりはおかあちゃんね」と自分から提案したくせに、私が手伝うとキーキー怒ります…
とんでもないイチャモンです😭😭
まともに鵜呑みに出来ないですよね…
口答えも増えました😅- 11月11日
塩シャケ
大体夕方が酷いです😇
今日も引っぱたきたくなるのを、うっせぇ!だまれ!!と言いたくなるのを必死にこらえてます…