
保育園で感染症のお知らせがあった場合、上の子をお休みさせるべきか悩んでいます。育休中で家にいるけど、上の子が退屈しないか心配です。
保育園に通っているお子さんがいらっしゃる家庭の方にお聞きしたいです。
上の子(3歳)、下の子(0歳3ヶ月、保育園には通っていません)がいます。
保育園でアデノウイルス等の感染症のお知らせがあった場合、上のお子さんは保育園をお休みさせますか?
上の子は元気なんですが、もし感染症をもらってきたら下の子にも感染る可能性があるなぁと、、🥲
現在私が育休中のためお休みするのは良いんですが、上の子は家にいてもつまらないだろうなと思うと行ったほうがいいですかね😂
- かぷちーの
コメント

はじめてのママリ🔰
行かせます!保育料払ってるし上の子家にいても構ってあげられないので😭
うちは0歳児クラス2人 1歳児クラス1人ですがRSで全滅したり、上の子だけ手足口病なったりとその時によって全滅か個別か違います!
たとえ上の子がアデノ貰ってきても下は無害なことにかけます!(笑)

はじめてのママリ🔰
休ませなかったです😅
ただ、少しでも鼻水出たりしたら休むようにしてました!
また、コロナで保育園から自宅保育の要請があったら休んでました🙌
-
かぷちーの
まだ元気なうちは行ってもらったほうが上の子にも良さそうです😜❤️- 11月11日

mm
もらいたくなかったら休ませるのが一番かなと思います😅
というのも下が新生児期に上の子の保育園でコロナが流行りはじめて産後まもなかったので預けてたらまんまともらって家族でコロナに感染したからです🤧
下の子を守りたい気持ちと、自分が楽したい。上の子に楽しんできてもらいたい気持ちとで毎日葛藤してました🥲
でも下の子にはうつらなかったので結果オーライだったのかもです😂免疫力を信じて高熱なりながらも授乳してました🤱
-
かぷちーの
それは大変でしたね🥺
同じく楽したい気持ちと守りたい気持ちで葛藤しております笑- 11月11日
かぷちーの
確かに構ってられないんですよね😂笑
お熱なかったら行ったほうが良さそうです🥳