※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむ🧸
子育て・グッズ

妊娠後期に胸の病気で苦しんだ経験から、母乳育児に悩み混合育児に切り替えたいと思っています。乳幼児突然症候群を考慮し、母乳の少しでも混合で頑張りたいです。

みなさん私の決意表明(?)聞いてください。
長くなるかもですが目を通してくださると喜びます🥺❤︎
まとまりがないかもしれませんが、、、。

妊娠後期に胸の病気になり
痛みと闘いながら、薬を飲んで出産に挑みました。

母乳は割と出てたと思いますが
痛みもあり、プラス赤ちゃんが上手く吸えなくて
混合で育ててきました。

1人目の時が完全母乳で育てていましたし
周りから母乳が出るように、といろんな食べ物をいただいたり、実の母親も母乳の方が〜。との考えなので
母乳で育てられるといいな、、、と漠然と考え、頻回授乳も頑張っていました。
しかしなかなか直母は上手く吸えず、心が折れ、
どんどん母乳が出なくなってきてしまい今はほぼミルクの混合です。
哺乳瓶も上手く吸えないことが多く
いちにちの哺乳量が500を切ることがあり何度も小児科に相談にいきました。(原因はわからずでしたが、体重も増えてて要観察になりました)

少し前はどこか母乳育児を諦められず
直接あげようとして吸ってくれなくて赤ちゃんと一緒に泣いてしまったり、ミルクも飲めなくて、死んじゃったらどうしようと心配しておりました。

ここでもう決めました!
もう今後はミルクよりの混合で育てる!と割り切って
夜だけは母乳(なぜか夜だけは吸ってくれるため)
昼は搾乳が一回でもできたらOK。直母する元気があるときはちゃれんじしてみる。
ようにしたいと思います!!!

今までは完母にしたい、、とか搾乳じゃなくて直接飲んで欲しいな、、でも混合でもいいな、、とブレブレで
自分自身も辛かったので
今回の投稿で上記のようにしていきたいと思います。

乳幼児突然症候群は母乳の方が防げる、、など聞きますので、完全ミルクではなく、母乳がほんの少しの混合でがんばりたいなと思います。


同じような方いたらお話しできたらとっても嬉しいです🫶

コメント

りょーこんぬ

私も自分の身体の都合で、次男は完ミです!
同じく長男は完母でしたが、妊娠後骨粗鬆症になり胸椎を骨折した経緯があるため、次男は母乳3週間で止めました。
主治医には自分の心の整理がついたタイミングで、でも1ヶ月以内には断乳…と言われ、覚悟はしていても寂しかったです。
でも、愛情があれば母乳もミルクも関係ないです!
むしろ、混合はとても大変なのに母乳少しでもがんばるっていうのが尊敬します😭
お互い、無理せずに頑張りましょうね!

  • まみむ🧸

    まみむ🧸

    お返事ありがとうございます🫶
    大変な思いされましたね😭病気と闘いながらの育児、ほんとに大変ですよね😰💦
    愛情があれば母乳もミルクも関係ないって言葉に救われます😫❤︎❤︎❤︎

    • 11月11日
ぺい

下の子4ヶ月です!
母乳がほんの少し(2回→1回)の混合で、うちの子もうまく吸えず母乳育児つまずいています😭

状況は違いますが、ほぼ🍼寄りの混合で行こうと思いつつ、たまに母乳あげたりふと頑張ったりして、思いがぐらぐらしていました😂

私は災害などでミルクが手に入らない状況になった時に母乳なら私の体さえあれば子どもは生きていける!と思って母乳やめられません、、

今日母乳1回でまぁなんとか私も子も落ち着いていたので、頑張ろうと思ったところだったので、まみむさんの決意表明見て私も励まされました❣️

  • まみむ🧸

    まみむ🧸

    うちもほぼ母乳1回の混合育児です!
    災害時の考え分かります!!😭もしもの時を考えたら少しでも母乳飲ませたいですよね、、、🥺

    お互いここで決意しましょう🙆‍♀️❤︎と言ってもブレる日もありそうなので、ブレブレで精神が不安定になったらこの投稿見たいと思います🫶❤︎

    • 11月11日