※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡コザル♡
お仕事

夜勤の仕事で家族との時間が少なく、疲れている。子どもとの大切な時間をもっと増やしたい。

夜勤のある仕事。土日関係なく仕事。このワードが頭から離れず、働く意味をとても考える。
子どもには「夜お仕事行くんだよね?😢」と言われ、土日も「ママ仕事だからばあちゃん家?」と。たいていのお出かけは祖父母とが多い子どもたち。旦那も夜勤ありの不規則勤務だから土日関係なし。むしろ旦那が休みの日に私が夜勤をしてるので家族揃ったとしても数時間。お出かけ、旅行なんてもってのほかです。
復帰後この生活を決めたのは自分なのに疲れてきました。これでいいのか…と。無理している生活をなんとかしたい!
子どもと過ごせる大事な時期、もっともっと大事にしたいと思ってます😢

コメント

ままり

お仕事お疲れ様です🌟

子供さん可愛い可愛い時期ですよね🥲
できれば今はたくさん一緒に過ごしてあげてほしいなぁと私も思いました😭

はじめてのママリ🔰

私の母はシングルで、
朝8:00-16:00
夜21:00-24:00まで働いてました。(週6で)

大人になって、今思えばなーにも覚えてませんが
やはり一緒に公園へ行ったり、お出かけしたりした記憶がないので
子供のころはそれなりに寂しかったと思います。

しかし頑張って働くお母さん。を今では物凄い尊敬してます。

答えになってませんが、
後悔のない選択ができることを祈ってます☺️

かもあ

同じ感じです。
私も旦那も夜勤あり。「夜お仕事?」「今日はおばあちゃんちにお泊まり?」毎日子どもたちから確認されます。自分が決めた生活ですよね。けど、悩みますね。
夜まで働かないといけないのか。夜は家にいてあげたい。
夜勤している親、皆んな共通の悩みなのかな。
正解、不正解はないと思いますが、後悔だけはしないような選択がしたいとは思っています。

deleted user

夜勤もしていて、土日も仕事してます。明日も夜勤です!旦那の休みに合わせて夜勤しています。

旦那と休み合わせて家族旅行だに行ったり、夜勤明けの日は寝ずにそのまま出かけたりして家族の時間は取れるようになるべくしています🙌🏻

♡コザル♡

コメントありがとうございます😊さまざまな方の働き方、考え方を知れてよかったです!
後悔ない選択ができるよう動こうと思います。ありがとうございました😊