![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートで勤務中、子供の病気で休むことがあるが、職場の対応が不安。楽しくなった仕事も体調不良でビクビク。新しい職場を探したいが揉めそうで辛い。何か良い理由が欲しい。
パートで9時から17時勤務です。退職を考えています。
面接時子供の病気などで休む場合があるが大丈夫か?と聞いたら仕方ないことなのでそれは大丈夫と言われたのに、いざ電話をすると嫌な対応をされます。
「誰か見れる人いないの?」「シフトを確認して大丈夫であればやすんでいいけど、、、」など。
今年度入って2回子供の病気で休みましたが毎回その対応で、今現在、子供が咳してて体調が怪しくて。でも職場に電話するのが億劫で辛いです。
パート自体、一年たってようやく楽しく仕事できるようになったのですが、体調不良の度にビクビクします。
続けたい気持ちはあるけど子供の体調不良は避けられないし、新しく職場を探したいと思っています。
このまま伝えると揉めそうで、揉めるのも胃が痛いです、、
何か良い理由があれば知恵をお貸しください、、
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
本当の理由はいう必要ないです。揉めるだろうし、やめないで欲しかったら引き止められちゃいますよ。
親とか祖父母の介護で…とか、夫が病気で…とか、実家の仕事を継ぐことになって…とか、妊活に力を入れたいので…とか、遠くに引っ越すので…とか。
突っ込まれにくい、引き止められにくいことを理由にするのがいいと思います。
私は引っ越して、通えなくなるって嘘ついたことあります〜☺️笑
![うに坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに坊
私も娘の発達や病気の事、入園したてのため息風邪などで休みがちになる事を伝えた上で採用してもらったスーパーで、すごく嫌な対応をされ続け、主任と副主任からは無視など子供の発達は親が悪いと言われ仕事行く寸前に具合悪くなったり休みの電話入れる時震えたりがあり、店長も休みすぎだと言われ、辞めました。
1ヶ月でトータルすると毎月リハビリある事は伝えてあったのですがシフト上休みを取る時や熱が出たから早退との連絡が入った次の日などの休みを入れてもらった時はすごい言われたした
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
酷い環境でしたね、、そして酷い言葉。無事に辞めれてよかったですね。- 11月10日
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
私も前の会社が、段々そんな感じに周りのスタッフも、嫌な感じになったので、まんま理由伝えて辞めましたよ(笑)
辞めるから、溜まってるもん言って辞めていいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはりそういう理由が揉めないですよね。
揉めても辞めるまでの間気まずいし、いいことないですもんね。
夫にも、「旦那が転勤するとかでいいんじゃない」と言われました。笑
ちなみに自分の体調不良のときも、病院行った後に出勤してねと言われます。
そういうのもしんどいです😅
早くやめたい、、
ほむら
自分が体調不良なのに?😭
私も引っ越すからやめると言った職場は、盲腸炎になってて、めちゃくちゃお腹痛いのに働かされました(笑)
やめて全く後悔ないです😅
もし、やめた後、職場の人に会っても、やめたもん勝ちですし、やめた後は他人なのであんまり気にしなくて大丈夫です🙆♀️