
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じです😢
我が子は私が叱ると私を叩いてきます。
叱れば叱るほどあちらが怒るので優しく言ってみるのですがそれでも言うこと聞かないですね💦
保育園も行っているのですがお友達にも手が出る時があって本当に心配です…
年齢と共に落ち着いてくれたらいいですね😢

ゆっぴー
うちと2人とも同じくらいの月齢です🌙
うちも最初は手が出るわ足が出るわで大変でした😭
どうしても下の子に手がかかってしまうし抱っこしたり授乳する時間も長くなってしまうので、寂しい思いをさせないように上の子との関わり方を工夫しました🌧
下の子が寝たり1人で遊べてる時はとことん上の子とかかわって鏡の前で抱っこして【俺抱っこされてるー!】って視覚から理解できるようにしたり、ママはあなたが大好きだとハグしたり、わかってるんだかわかってないんだかよくわかりませんがたくさん愛情表現するようにしたらかなり減りました!!
今では可愛がってくれる姿もかなり増えました。
本当2人しんどいですよね😅💦
めっちゃわかります🥹🥹🥹
-
頑張りましょい🐇
その話を聞いて同じ境遇なことに少しほっとしました。
視覚から訴えかけるのとても良いですね🥺✨
うちもなにかと上の子が抱っこぎゅーしてと1日に何十回も言ってきて、挙げ句の果てに私が上の子にもう何回も抱っこしてるじゃん!と言い返してしまう時があります。
本人が理解できるように鏡抱っこやってみたいと思います!- 11月10日

ママリ
うちも1年前、下の子に噛み付く、押し倒すで悩んでました。
一歳から癇癪持ちで少しマシになったものの、イヤイヤ期もあり再び癇癪の頻度が増え、本当にしんどかったです😢😢😢
本当に最低ですが手が出てしまう時ありました。。
私は市からシッターサービスを案内してもらって、一時預かりはもともと利用してたのですがそれに加えてシッターさん頼んでその時期をやり過ごしました😣💦
下の子に手を出すのはテリトリーに入ってくるとか何か理由は検討ついてますか?😣
ママも叩かれたり蹴られたりすると心まで痛いですよね😢
-
頑張りましょい🐇
みなさんそう言う時期はあったんですね🥺
何だか少しほっとしました。
上の子が下の子に叩く理由はテリトリーに入ってしまうのはもちろんなんですが、下の子が上の子大好き過ぎて後追い上の子にもするんですよね🥺!服引っ張ったりもしちゃって。
あと上の子がもう遊ばない好きじゃないおもちゃで遊んでると遊んじゃダメと叩いて奪ったり。下の子をわざと跨いで通り過ぎたり、毎日目が離せません🥺- 11月10日
-
ママリ
毎日目が離せないですよね😭
前より頻度は減ってだいぶマシになりましたが、喧嘩はしょっちゅうするので今でも大変です😇😇
後追いするのですね😣
それは上の子からしたらうっとしいって思うこともありますよね😭💦
どちらかをゲートで囲って遊ばせてみるとかどうですか?
年子のチャットでも結構な方がやってるみたいでした!
うちの子もジャイアンでしたよ🫠
でもここはもう年齢的に仕方ないんだと思います🥲
3歳になって徐々にジャイアンな部分は変わってきました😣- 11月11日

2児♂️の母親
絶賛次男が長男に手や足を出して泣かせています。遊び感覚といいますか自己中といいますか、、ジャイアンです。幸い保育園ではしないみたいですが、、
長男はおとなしい性格で保育園でも家でも我慢してたのかな~と逆に申し訳ないです。玩具とられてもスルー。次男が産まれた時3歳8ヶ月だったからか次男に対して暴力もなく。赤ちゃんだから仕方ないって認識なのかママに叱られるからって我慢しているのか、両方かもですが。
寝る前に一人ずつ抱き締めて「大好きよ」と伝えるようにしています。。。
-
頑張りましょい🐇
手を出されると参ってしまいますよね。
もう幼稚園に来年入園予定なのですが、手を出さないことを願うしかありません。
毎日好きだよ。ぎゅー。しててもこうなってしまい、もう私もキャパオーバーで🥺逆にそれが伝わってしまって良くないのかなとか思っちゃってます😢- 11月10日
頑張りましょい🐇
同じくです。
優しく言ってもダメな時があって、だから余計に強くなっちゃうんですよね。
いつも下の子にごめんね。と言うんですがまたすぐ叩いてしまって😢終わりが見えないので辛いですよね。