里帰り中、産休中の生活費管理について相談です。共通支払いの管理方法や収入減に伴う課題、貯金や趣味についての質問です。育休中の収支管理についてアドバイスを求めています。
里帰り中、産休中の生活費について
皆さんはどうされていますか?
私は現在この冬に出産を控えており、
1ヶ月前より里帰り及び産休中です。
2年前に結婚した時から共通で支払いになるもの(生活費全般、出産準備や妊婦検診費、旅費など)はそれぞれ同じ共通のカードで支払い、旦那に明細を元に家計簿を作成してもらい、引落前に折半し共通口座に入金、という管理をしています。
これまではどちらに偏ること無く家事も仕事も2人でこれまでやってきたので、これに関しては特に問題は無いのですが、今後育休中により私の収入が減るためどうしていこうか主人と話し合っているところです。
(お互いケチというか、お金に関してはシビアな考えを持っている2人です、、、)
ちなみに貯金に関しては毎月の引落分プラスで数万円ずつ家族での貯金として入金をし、それぞれ余った分はそれぞれ運用に回しているといった形を取っています。
お互いそれぞれに趣味もあり、共通に掛かって折半している分以外のお金については干渉し合っていないのですが、
こういった管理をされているご家庭の方はなかなか少ないかもしれないですが、育休中もそのままだったのか、見直された方はどのように見直されたのかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私のとこも同じです🙋♀️
共有の口座に決まった額を入れて、そこから生活費等を出してます。
育休中は少なくなるため、私の給料よりお小遣いを差し引いた分を共有貯金へ、夫の給料より生活費を出す予定です。
復帰する予定ですが、何かあって退職したり、上手く働けず給料が下がったりするかもなので、練習として夫の給料のみでやりくりをやってみようと考えてます!
ケチャップ
我が家は同じような家計管理ではないですが、私が同じ状況ならもう1人が方のおっしゃるようにように産休から育休中だけでも、もしもの時の為にご主人の収入のみやりくりをして、お互いお小遣い制で趣味を楽しむという形を取るかなと思います。(出産費用や里帰り中のお礼や生活費、内祝いは共通の貯金から出し、育休手当は共同の貯金にまわします)
産後は趣味にかけられる時間がどうしても減ってしまうので、お小遣い制でもなんとかなるかなと思います!
運用もされているとのことなので難しいようであれば育休手当が出るまではご主人の全額負担、手当が出てからは収入が減る分を考慮して負担割合を変更かなと思いますが、我が家は産後4ヶ月くらいまでは本当にお互いキツかったので、お金の計算ややり取りが最小限になる形や、産後ある程度落ち着いてから精算する形をおすすめしたいです!
お金のことは難しいですが、ご夫婦がお互いに納得できる形を見つけられるといいですね!
ちゃんまきさんが無事に元気な赤ちゃんに会えることを願ってます!
-
ままり
コメントありがとうございます。
確かに子供が産まれたら日々の生活でいっぱいになると思うので、改めて主人とも相談してみます。お金のことは難しいですが、自分たちに見合った方法を探してみます!
出産がんばります!ありがとうございます。- 11月10日
ままり
大変参考になりました。ありがとうございます。主人とも相談してみます。
週数同じくらいですね。お互い出産頑張りましょう!