
コップ飲みとスプーンの練習が遅れている悩み。特にスプーンの練習方法が知りたい。経験やアドバイスを求めています。
取りかかるのが遅すぎた…コップ飲みとスプーンの練習
コップ飲みの練習は2ヶ月ほど前から一日1回お風呂の中で(気分によっては飲んでくれないこともあり、練習にならないことも…)、スプーンにいたってはまだ練習させたことありません😢
コップ飲みは、そもそも物を投げ飛ばしてしまうので、自分一人で飲むのは無理です。
離乳食は、こちらがスプーンで食べさせてばかりで、掴み食べは食パンやフレンチトーストなど特定の物しかまだできません(なぜか他の物は投げ飛ばしてしまいます、感覚過敏などは無さそうなのですが…)
フォークにフレンチトーストなど刺して渡してあげると食べることはできますが、フォークを投げ捨てます。
練習に取りかかるの遅いですよね、後悔してます😢
特にスプーンの練習の方法が分かりません。
おすすめのスプーンや、こんな方法で練習したよ!どれくらいの期間でできるようになったよ、など教えていただければ嬉しいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳なったばかりですよね?まだまだできない子の方がほとんどですよ。
その頃は食べさせるか手掴みだったし、コップもマスターしたのは2歳近かったです。

ぱり
スプーンは知り合いに教えてもらったのですが、
上の子は100均でおままごと用のおもちゃを買って、
砂場で掬う練習をさせてました!
(セリアのおままごとが握りやすいです)
食事のときに握るだけでもいいから、握らせてました!
掬ってくれるようになったら、補助で一緒に持って、掬って口に運ぶ……をやったら、できるようになりました🙌
まだまだ零すこともありますけどね💦
コップはダイソーのトレーニングコップオススメです🙌
吸う力があるなら、ミラクルカップでやってました!
-
はじめてのママリ🔰
砂場でスプーンの練習いいですね!
握らせると投げ捨ててしまいますが、根気強く持ってもらうようにやってみます
ありがとうございました😂- 11月10日

おもち
まだ全然できなくて当然な月齢かと思います!5歳の今でも食べさせることめちゃくちゃ多いですよ😅笑
1歳半くらいまでは掴み食べ中心だった気がします。掴んで食べられるものを出すようにして、スプーンのものは食べさせてあげてました!
コップも1歳半くらいでたまに成功しだして、2歳までには上手に飲めてた気がします。
成長してくるとこちらが教えるまでもなく自然にできてたりすることも多いので、あまり焦らず見守っていいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
掴みたべできるメニューをあまり出せていなかったので、その準備からしようと思います
焦らず見守りたいと思います
ありがとうございました😂- 11月10日

退会ユーザー
全然大丈夫ですよ🥺
早い子は早いですけど、いっさいなら普通ですよー!
うちはかなり遅めで😱下の子は最近コップで飲めるようになりました。笑
スプーンは未だに微妙です😂
そのうち使えるようになるので、気長に❤️
-
はじめてのママリ🔰
早い子を見て焦るのではなく、うちの子のペースを見守れるようにやってみます
ありがとうございました😂- 11月10日

nathuu
長男も次男も一歳ぴったりで練習させましたが、一歳早いかもってのが感想です。
一歳2ヶ月すぎるとぐんと良くなりますよ。
次男も急にスプーンに興味をもちできるようになりました。
お皿はユニバーサルプレート、スプーンはマーカスマーカスおすすめです。
ドードルスプーンは大きめなのでマーカスマーカスのがうちには合ってました!
-
はじめてのママリ🔰
マーカスマーカス、初めて聞きました👀
検索してみます
ありがとうございました!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
他の育児アプリでスプーン食べしているイラストが載っていて、慌ててママリで過去質問見てみたらコップ飲み等1歳前後でマスターしている子が多い印象だったので💦
焦らず練習していこうと思います
ありがとうございました!