娘が症状を示し、病院へ行くタイミングを悩んでいます。状況を見守り、明日悪化したら連れて行くか検討中。解熱剤は家にあり、早めに行った方が良いか迷っています。特に流行している病気はなく、かかりつけ医は検査を希望時や流行病時に行う方針です。
病院へ行くタイミングについて
娘が昨晩一度だけ嘔吐し、今朝熱が37.9度あります。
食欲はなくてしんどうそです。
水分は少しずつですが、とれています。
嘔吐も今の所一度だけで、昨晩湯船に長い間つかっていたので、のぼせたのかもしれません。
この状況で、病院へ連れて行くか悩んでおります。
今日一日様子みて、明日悪化していたら病院へ連れていくでもよいでしょうか?
病院へ連れて行っても、対処療法で薬もらうだけで終わりそうで、きっと解熱剤もらうだけで終わりそうだと思っています。
解熱剤は家にストックがあります。
娘は薬飲むの嫌がるし、病院でしんどい中待たされるのもしんどいだろうなぁと思います。
早く病院へ連れて行った方が、早くなおるでしょうか?
保育園へ通っていますが、今の所保育園で特に流行っている病気はありません。
かかりつけ医はいろいろな検査を積極的にしてくれるタイプではなく、こちらが希望するか、保育園で流行っている病気があれば検査してくれる感じです。
- もも(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
解熱剤が家にあって水分取れているようなので行きません。
熱も高くないですし
もも
ありがとうございます✨
水分とれていたら大丈夫ですよね😊
今日一日病院行かずに様子見てみます🎀
はじめてのママリ🔰
お大事になさってください
もも
ありがとうございます🥺