
コメント

あお
妊娠中に喘息はでていませんが、
喘息持ちです。
私は喘息でたらVapoRub(ヴェポラップ)を胸と鼻下などに塗ると呼吸が落ち着いていました。
昔ほど喘息の症状は出ませんが、
今でも家には絶対あります。
妊娠中の使用は医師に相談と書いてあるので、
参考になるかわかりませんが、、
少しでも良くなりますように。

ふーちゃん
私はテーブルに枕置いて座って寝てました🥹
予防でずっと吸入吸ってても今回の妊娠中は3回ほど発作が起こり強めの吸入や点滴にお世話になりました😭😭😭
子育てしながらの喘息ってきついですよね💦
お大事にされてください🥲
-
🐶🐨🐘🐕🐯
ありがとうございます😊♡
なんとか喘息はクリア
できたものの…
なぜか喘息が落ち着いてきた
タイミングで左耳が激痛で…
喘息なんて比にならんぐらい
痛くて大泣きであまり
寝れませんでした……😂😂- 11月10日
-
ふーちゃん
えっ😳😳😳
私と全く一緒の症状でびっくりしてます💦笑
先週から喉風邪もらい→喘息→左耳激痛(中耳炎)で今も耳の調子悪くて治療中です😇- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
えー!!!
全く同じですね(笑)
今回の風邪やばくないですか??
妊娠中も一緒ですね♡
朝から耳鼻科行ってきます😂
治療痛かったですか???- 11月10日
-
ふーちゃん
色々状況が重なってて勝手に親近感湧いちゃいました🥰!!!
久しぶりに風邪移されてほんとにしんどかったですw
やっと風邪良くなったと思ったらすぐ喘息になって中耳炎コースでw
治療は内服しかしてないので痛くなかったですけど、鼓膜切開してもらう方がスッキリするんじゃない?ってくらい耳のつまりやばいです🥹🥹- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
ほんとですね♡
私も親近感が🎶(笑)
子どもの風邪もらうと
やばいってわかってますが
妊娠中だとその上
いきますよね😱😱😱
いやービックリしました💦
全く一緒……(笑)
今病院ついたので
吸入に鼻水吸いに耳空気に
頑張ってきます😱😱😱
まだ耳つまりありますか?😂
いろんな人の読んでたら
結構長引きそうですよね…😱- 11月10日
-
ふーちゃん
お互い出産までもう少し頑張りましょうね🥹❣️
ここ最近、風邪貰うことなかったので久しぶりに寝込みました🤣薬も飲めないしで余計しんどいですよね🥲
早く良くなるといいですね😵💫✨
もう1週間以上詰まってますよー🤣痛みないだけマシですが酷い時は自分の声とか咀嚼音も響くほど詰まってたのでそれはそれでストレスやばかったですw- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
あと4週間お腹でもって
貰わないとです😫💦
どんちゃんさんは
もう出産になっても大丈夫ですね♡
ほんとそれです😱💦
こんなしんどいのは
久しぶりです😂💦
とかいいながらお盆に
コロナになりました(笑)
中耳炎で薬もらいました🎶
痛みはなくなりましたが
全然聞こえません😱💦
まだまだ時間かかりそうです😂
今はなぜか急に咳が
出てきて…💦
結構な腹圧で💦💦💦
破水、おりもの、尿漏れ
どれかわからなくなるのが
いやなんですよね……- 11月10日
-
ふーちゃん
37週まではお腹にいてほしいですよね😁
私はまだ全然降りてきてないし赤ちゃんも小さめって言われたのでまだまだ出てくる気配無さそうです🤣♥️
おひとり時間満喫したいのでゆっくりでいいよ~って言ってます😘
コロナも喘息持ちはしんどそうですね💦💦
痛みはすぐ無くなるのに耳詰まりとかめちゃくちゃ気持ち悪いですよね🥲🥲🥲
終わり見えなくてほんとイライラしますもん( ºロº)
咳大丈夫ですかぁ~~~🥲
もうくしゃみとかしたら尿漏れやばいです🥲- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
せめて36wまでおって
と思ってますが…😂
できたら37wまで
いてほしいです😫!
そうなんですね♡
産まれたら時間作れない
ですもんね😱😱
オミクロン頭痛と熱だけで
咳も喉痛いもなかったんです😂
だからなんとか乗り越えれました💦
なので今回まぢでしんどくて……
咳すごいです😫
咳したら喉痛くて……😱😱
尿漏れしますよね(笑)💦
産後も半年ぐらい尿漏れ
しますしね🤣🤣🤣- 11月10日
-
ふーちゃん
上の子もまだまだ甘えたい盛りなので産まれるまでは今まで以上に愛情注がないとと思って過ごしてます🤣♥️
平日は保育園に行かせてますが😂
私の周りでコロナにかかった人は喉がヤバいとみんな言ってました🥲
咳続くとほんとしんどいですよね💦妊娠中だとお腹も張るし💦無理しないで下さいね🥲
私産んで1回のおしっこ全く出せなくなって導尿とかしたので今回もまた排尿トラブルあったらどうしよう😭ってビクビクしてます😂- 11月11日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
いいです♡
保育所でみてもらえるなら
みてもらってるほうが
楽ですしね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ママ1人の時間ももう
限られてるので…(*ˊ˘ˋ*)🎶
そうですよね💦
喉と咳がー……って
みんな言ってる中
私は頭痛だったのでまだ
よかったです😱💦
結構痛いですもんね💦
導尿😫😫😫
私でなかったのに
1人嘘ついて出た!って
言ってました(笑)💦- 11月11日
-
ふーちゃん
里帰りもサポートもないので産後退院したらまた忙しくなるので今のうちに色々満喫したいです♥️
頭痛もしんどいですけどね🥲
でも喉よりも痛み止めも効きやすいし良かったですね☺️✨
ほんとに全然出なくて💦
10時間くらい尿出てなくてしたい感じはあるのに出せない!ってなってお腹も苦しかったので正直に言いました🤣!!!- 11月11日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
産後の入院中は
どうされるんですか???
私も今回上の子の学校が
あるので里帰りなしで…💦
やってけるのか不安しか
ないです😂💦
喉は息するのも唾飲み込むのも
痛いですが頭痛は薬と
冷やすでなんとか気紛れるので
頭痛のほうがマシですよね♡
10時間はきついですね😱😱
それは出してもらわないと…💦- 11月11日
-
ふーちゃん
入院中は都合が合えば遠方の母が来てくれるかもしれませんが、そう上手く行くとは思ってないので旦那に頑張ってもらって私が早く退院出来ればいいなぁと思っているところです🥲
入院中より陣痛が来て出産の時どうしようかなぁという不安の方が大きいですね💦
保育園に預けてる時間だといいんですけど、、、
新生児見ながら上の子たちのお世話大変そうですね😢
学校となると宿題見てあげたりとか色々大変そうです💦
頭痛の方がマシとか思うけど、結局その時なった症状がきつい!って思うから耐えられないんですけどね🤣🤣🤣
お産中も何回も出そうになって出していいよって言われたけど全然出なくて結局600mlくらい溜め込んでたらしいです🤣汚い話してすみません🥹💦- 11月12日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
ほんとに日本の制度…
そうゆうとこ色々考えて
ほしいですよね💦
いくらお金くれても
少子化対策にならないのは
そこなんですよ😱💦
上の子のめんどうとか
コロナ禍であっても一緒に
入院できたり
子供の分は無償化にしてくれたり
色々できる制度ありますよね💢
陣痛で上の子どころじゃないのに
辛いですね……
近かったら預かるわ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
って言えるんですが……💦💦
1年生なので
もしできなかっても
先生が一緒にしてくれるので
大丈夫なんです♡
今こんな状態で
中耳炎、蓄膿で苦しんでますが…
頭痛のほうがよっぽどマシです(笑)
夜くるのが怖いぐらいです💦
のどぬーるマスクして
加湿して首にタオル巻いてるのに
夜中喉激痛で目覚めるんです😱
寝てる時に膿が喉に落ちて
くるみたいでどんなけ対策しても
治るまで続くみたいで……
むちゃくちゃ辛いです😂😂😂
力の入れ方って難しいですよね💦
わかります😂😂😂- 11月12日
-
ふーちゃん
ほんとに日本の子育て制度いけてないですよね🤣💦
産休、育休手当も少ないし入ってくるのにも時間かかるし🥲
融通きかなさすぎて嫌になりますよね😫
もう考えても頭痛くなるんで流れに身を任せます!笑
1年生なんですね♥️
先生が一緒にしてくれるなら有難いですね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
ほんとに耳とか蓄膿きついですよね💦
私も今日は耳閉感が酷くて声とか咀嚼音響いててイライラしてます😇
いっそ鼓膜切開した方が楽になりそうですよね~~~🥲
いつ治るかわかんないのが余計ストレスですよね💦
力入れても水の音聞いても全く出ませんでした🤣- 11月12日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
日本はまだまだですよね…
口だけでお金で解決すら
できないんでね…💦💦💦
もうちょっと女の負担も
減らしてほしいですし
無痛も無料にしてほしい…
給料もちゃんと欲しいですし
制度をもっと考えて
ほしいですよね…💦💦💦
1週間風邪で休んでたので
先生にお任せします(笑)
結構きついですよね😂
ここまで酷いのは初めてで……
気持ちがついていきません💦
これって治るんですか?
鼓膜って1度弱ったら
治らないと言われたんですが…
それは困りますね…😂💦💦- 11月12日
-
ふーちゃん
変なお金配りして満足してるような政府ですからね🤣
未だに子育てのメインは女性っていうのが腹立ちますし、日本の未来を担う子どもを育ててるんだから手当給与の6割とかおかしいですよね😇
そもそも妊娠出産も保険診療にしてほしいくらいですし、命がけで産んでるんで保険金もくださいって思います🤣
最近気温差も激しいし大人も子どもも体調壊しやすい時期ですよね(৹ᵒ̴̶̷᷄ ᵒ̴̶̷᷅৹)
私も大人になって初めて中耳炎なったので未知の世界です🥲
中耳炎とか鼓膜切開くせになるって聞くから困りますね💦💦
だから朝起きて初めてトイレ行く時また出なかったらどうしようってめっちゃ不安でした🤣🤣
出たので良かったですけど( ºロº)- 11月13日

退会ユーザー
花粉とアレルギーが治った話ですが、
合成の柔軟剤や合成の界面活性剤の入った洗剤を辞める事と、油の質を上げると炎症が起きにくくなるので、数分置きにメルシーポット必要なくらい酷かったのがおさまりました😊
-
退会ユーザー
サラダ油、菜種油などの酸化しやすい植物油は炎症を起こしやすいので、バター、ギー、ココナッツオイル、質の良いオリーブオイルなどの酸化しやすい油を調理に使うのがおすすめです。
炎症の元となるヒスタミンの産生を抑えるビタミンCをこまめに摂るのも良いです。
ナウフーズのカプセルタイプのビタミンC1000がおすすめです。
代謝を助けるために天然塩を取り入れるのも良いです。
カントン水と言って500mlの浄水に小さじ1の塩を混ぜて点滴のようにこまめに飲む方法があります。
普段の体調管理から頭痛や風邪の時など、どの症状にも使えて万能です。
ただの食塩だと血圧が上がるので、ミネラルが豊富なぬちまーす、雪塩、ホッティの塩、マザーソルトなどのお塩がおすすめです😊
産後でも良いので体質改善にタンパク質やコラーゲンが補給できるボーンブロススープを取り入れるのもおすすめです。
手軽なものだとホライズンファームズの粉末タイプのボーンブロスで、お家では手羽元と野菜をグツグツ煮て作る事ができます。
調子崩した時はスープに天然塩入れてこまめに飲んでます。
こちらも普段の料理や風邪引いた時にお粥に入れても使えます🙌- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
すごく詳しく
ありがとうございます(●´ω`●)
まだしんどくて
ひたすら寝てるので
落ち着いらゆっくり
もう1回読み直して
試していきます♡
ありがとうございました🎶- 11月10日
-
退会ユーザー
お大事にしてください😊
打ち間違いがありました😂
質の良いオリーブオイルなどの酸化しにくい油です🙌- 11月10日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
普段からオリーブオイルは
使ってるんですが
今切迫で絶対安静の身で
ご飯は旦那がしてくれる
(お惣菜買ってきてくれる)
ので9月から健康的には
よくないんですよね(笑)
動けるようになったらまた
頑張ります🎶
ありがとうございます😊- 11月10日
🐶🐨🐘🐕🐯
ありがとうございます😭!
今から用意はできないので
明日病院で薬もらって
産後参考にさせて
頂きます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
あお
外の空気吸ったり、湯船に浸かったりしても少し気が変わるかもしれません😌
喘息辛いですよね。お大事にしてください。
🐶🐨🐘🐕🐯
今切迫で湯船が禁止なんです😂
体をあたためると
お腹が張るみたいで……💦
明日まで頑張って耐えます!
ありがとうございました✨