※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JAM
その他の疑問

電気代高過ぎですよね😭乾燥機能付きドラム式洗濯機の電気代について教え…

電気代高過ぎですよね😭
乾燥機能付きドラム式洗濯機の電気代について教えて欲しいです。


ドラム式洗濯機を夏に購入したのですが、
全体的に電気代が上がり過ぎて、
純粋にドラム式洗濯機を取り入れたことによる増加率がわかりません。
昨年との比較ができません😭



今年7月に、東芝のZABOONを購入しました。
ヒートポンプ式の乾燥機能付きのもので、

使い方としましては、
洋服など、皺になって欲しくないものを洗濯のみ、
タオルやパジャマや肌着など多少皺になっても大丈夫なものを洗濯→乾燥まで、
これを毎日。

これとは別で、

週に2回ほど、
主人の作業着を別洗い(洗濯のみ)

週に一回ほど、敷きパッドシングルサイズ4枚を洗う(洗濯のみ)


こんな感じで使っています。

なので、毎日一回はタオル類などを、
乾燥まで使っています。


毎月1500円〜2000円くらいは、
縦型の時よりも増えると考えていたのですが…


さっき電気代のお知らせが来たので見たら、
昨年のこの時期(エアコンなし)が7800円だったのに対し、
今月14500円!

倍です😭😭



エアコンフル稼働だった夏は25000円くらいいってたし、
仕方ないのかなと思いますが、
エアコンなしでもこの値段でげんなりしてしまいました…



やっぱ、ドラムの乾燥が高いのかなと思い、
試しに今月は全部外干しするか!?

とも思いましたが、
正直そんな気力もなく…(慣れって怖いですね…)


それにドラム式って、タオル類で顕著にわかると思うんですけど、
縦型に比べて、乾燥まで使うこと前提に作られてるらしく、
干すとゴワゴワなりますよね😅


こどももまだ小さいから仕方ない!と割り切るしかないですよね…

どこかで電気代の節約できないかなと思いますが、
そんなに無駄遣いしてる覚えもなくて悲しいです…。




コメント

あーのまま

そもそもの電気代が全国で3000円〜5000円値上げしてるので、 そんなもんかと💦
節約しても 2000円安くなれば良い方だと思いますが、 節約に気を使い 無駄なストレスを溜め込むなら、いつも通りに使う方が快適です🤩笑

楽をお金で買ってるののですから…✨

  • JAM

    JAM


    回答ありがとうございます。
    そもそもが5000円上がったとして、
    そこからさらに2000円乾燥代として上乗せされ…
    そう思うと妥当な増え方ですね!!😭

    2月に三人目が生まれ、少しでも家事を楽にしたい!と思い買いました。
    そうですよね、今は仕方がない…!
    もう少し電気代が下がってくれるのを願うばかりですね…(もう下がらんのかな?頼む岸田さん…)

    • 11月9日
あーのまま

うちはオール電化で乾燥機は毎日、土日は2回です。
真夏の8月は3万7千円でした。
ガス代が無いので、妥当な金額かな?と 勝手に納得してます🤣

去年と比べると 1万円 高くなってます💦
旦那に相談したら 楽を買ってるんだから しょうがない、その分金は払う、俺は節電しないって…😅

  • JAM

    JAM


    回答ありがとうございます。
    同じですね、高いですよね!!
    うちは都市ガスなので、
    冬はまたファンヒーターとか使うともう…やばそうです…泣きたい😭

    うちの旦那も、みんな同じなんだから仕方ない!楽を買ってるんだから使って当然!という感じです😅
    それもそうなんですが、ほんの少しでもどこか気をつけることで減るのなら…という気持ちもこちらとしてはありますよね。でも乾燥の楽さはもう手放せませんね😅

    • 11月9日