※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
妊娠・出産

総合病院での妊婦健診について不安です。補助券が残り5枚しかない状況で、実費の負担が気になります。病院に相談すれば何か対応してもらえるでしょうか。

総合病院で分娩予定で現在妊娠30週なんですが
補助券が後5枚しかありません…

大きい病院だと実費の妊婦健診ってどのくらい
手出しかかるんでしょう?🥹

また病院に補助券5枚しかないと伝えたら
何かしら考えてやってくれるんですかね?🥲

コメント

あづ

補助券にいくら控除されるか書いてないですか?
書いてるならその額の分自腹になるだけです🤔

券が少ないからって検診の期間伸ばしましょうとかはないと思います😅
赤ちゃん第一だしお金がどうとか関係ないです😅

ミルクティ👩‍🍼

3人目、総合病院でした!
決まった週数までに分娩予約の為に診察を受けないといけなくて補助券なしで診察を受けました🥺
診察のみで、3000円ちょっとでした😅
会計時にエコーをしていないのにエコーした事になっていて、その時の金額は約5000円でした😂
診察とエコーで5000円くらいだったので、尿検査と血液検査をしたら、10000円はするかもしれません😱

補助券が無くなったら、全て実費で負担しないといけないと思います…😭

初めてのママ

私の大学病院は料金表もらってこの日はこれだけかかると書かれています。40週~は補助券がないので実費に設定されていました。
糖負荷試験を二回受けた時も2回目は実費でえらい高くなってました。
券がなくなると確実に自己負担になりますね。

たこさん

大きい病院でしたが、妊婦健診一回5000円でした。体重と血圧測定、尿検査、腹部エコーだけのときの金額です。