
コメント

くう
EX-ICというICカードは持っていませんか?持っているならそれを新幹線の改札でタッチすればオッケーです。
もし持っていないのであれば改札の近くに専用の端末があるので、そこで切符を発券することができると思います。
端末の設置位置が駅によって異なると思いますので、わからなければ駅員さんにたずねるのが早いと思います。

さば
乗車用ICカードを指定というボタンから自分の持っているSuicaなどのICカードの番号を入れると発券無しでそのまま使えます。
複数席予約してたりしますか?
同行者分のICカード番号も入力できます。
詳しい方法はスマートEXの乗車用ICカードの指定方法というページをみるとわかりやすいとおもいます。
-
くうちゃんママ
大人2人と子供1人分です!
私しかSuicaを持ってないのですが、
Suicaではなく切符の発行はできるのでしょうか?😭- 11月9日
-
さば
ICカードの番号入力してなければ切符の発券になるとおもいます。
JR東日本の窓口(みどりの窓口?)では発券できないみたいなので指定席発売機での発券になりますね。- 11月9日
-
くうちゃんママ
ありがとうございます!みどりの窓口行ってみます💜🙇♀️
- 11月9日
くう
追記です。
もしかして2座席以上予約されてますか?
それでしたら、ICカード分も含めた全ての座席の切符発券して、切符で乗車することになります。
くうちゃんママ
大人2人と子供1人買ってます!
ICカードとはPASMOとは別なのですか?😭できたら紙の切符がいいのですが、最寄りの駅のみどりの窓口とかに行けばいいんですかね?
くう
今はPASMOやSuica等のICカードを人数分連携すればいいみたいですね、情報が古くてごめんなさい。
紙の切符が必要なら、このようなマークがある機械で受け取れるみたいです。
JR東日本以外であれば窓口受け取りも可能みたいですが、JR東日本は緑の窓口内やその付近に指定席券売機があるからそこで発券するみたいです。
長々書いてしまいましたが「スマートEX 発券」で検索するとわかりやすいサイトが出てきます!
くうちゃんママ
ありがとうございます💜
みどりの窓口行ってみます🙇♀️🌈